2016年05月09日
2016 GO OUT JAMBOREE
4月16日から静岡県にあるふもとっぱらで開催された
GO OUT JAMBOREEに行って来ました

前夜祭があるので、インしたのは4月15日の金曜日からです
一緒に行ったのは以前よくキャンプに一緒に行ったオダオダ
それとオダオダの仲間3人、合計5人
ふもとっぱらに向かう途中

富士山バッチリ
やっぱり富士山がハッキリ見えるとテンション上がりますね

にほんブログ村
GO OUT JAMBOREEに行って来ました

前夜祭があるので、インしたのは4月15日の金曜日からです
一緒に行ったのは以前よくキャンプに一緒に行ったオダオダ
それとオダオダの仲間3人、合計5人
ふもとっぱらに向かう途中

富士山バッチリ
やっぱり富士山がハッキリ見えるとテンション上がりますね

にほんブログ村
富士吉田で買い出し
で、富士吉田で行ってみたかったのがこちら

宮野肉店
馬刺しのお店です
馬刺しといえば山崎精肉店が有名ですが、今回はこちらにしてみました
入場が可能になるのは15日の15時
平日ですけど、なるべくいい場所を確保したかったのでキャンプ場には14時半頃の到着です
すでに100台くらいは入場待ちしてました

入場待ち時間に記念写真

もう富士山バッチリですよ
入場が始まったのは15時半頃
我々が取ったチケットはクルマで入場できるオートキャンプサイトチケット
100台くらい前にいたので入場するのも大変です
ちなみに受付はドライブスルー方式
クルマの中からチケットを見せ、リストバンドやら何やらを受け取り入場します
結局、入場できたのは16時頃
どこに張ろうか迷いましたが、通路沿いの比較的水場やトイレに近い場所を確保
広いサイトのど真ん中に張ると暗くなってから自分のテントの場所が分からなくなるし、水場が遠いとジャグへの給水や洗い物が大変
ビールたっぷり飲むつもりだからトイレが遠いのも困る
まあ、自分的にはなかなかいい場所ではなかったかと
ただ、会場からはちょっと離れます
会場近くの場所は早々に埋まってました
まあ、会場から近くてもぎゅうぎゅうのサイトでうるさいのもね
ちょっと離れてサイトに余裕があった方がいいです
会場から離れてるって言っても2~3分程度の違いですから
設営が終わったのは16時半
もっと早く入れてくれよ~
入場前はあんなに富士山クッキリだったのに、設営が終わったら
富士山見えないし・・・

なんだ?
それ?
太陽が隠れると風が冷たくて寒いし
まあ、とりあえず乾杯です

で、
この日のツマミ
もちろん馬刺し

で、
宮野肉店に行きたかったのは
これ

レバ刺し~~
もちろん牛や豚ではないです
馬のレバ刺し
久しぶりのレバ刺しの食感楽しませてもらいました
美味かったなぁ
夜
前夜祭なのでイベントがあるはずですがスルー

ずーっとエッグの中で宴会

予報だと最低気温は12度位のはずだったけど、夜は相当寒かったです
18時過ぎからフジカつけっ放しでした

いや~
楽しい飲みでした
途中
イス落ち

囲んで記念写真撮るんじゃない!


人気ブログランキングへ
翌日
天気はいいです

ただし薄雲が多く、富士山は見えたり見えなかったり

それでも気持ちのいい朝です

ステージのスタートは11時頃
もう、午前中から飲んじゃいますよ

ビールは2箱プラスαで買って行きました
ステージ前でももちろん
プシュ!



いい歳こいてハシャギます

GO OUTのオブジェの前でも

サイトに戻り
再びカンパーイ


サントリーブースで見つけました

缶専用ビールサーバー
プレモルの景品の残り物のようです
チャムスのケースと
プレモル350缶付き

ケースの裏には
GO OUT JAMBOREE
PREMIUM MALT'S
CHUMS
の文字
1000円で売ってました
安くない?
ちなみに後日ネットで調べたら2015年の景品のようでした

プレモル72本でプレゼント
ビンボー人には無理です・・・(T ^ T)
非売品だから現在のネットでの販売価格はなんと5880円!!Σ(゚д゚lll)

しかも本体のみ
今回買ったのはチャムスのケースとプレモル1本付き
これで税込1000円
こりゃちょーお買い得だった
もう一個買っとけばよかった・・・
超音波で泡を作るタイプなので、泡が細かくちょークリミーです
たこ焼き器でタコのアヒージョ

まさにたこ焼き
焼き鳥

お祭り気分です


いや〜
飲んだ飲んだ
眠くなって、ついつい寝ちゃいました
気付いたら日が暮れてるし・・・
と言うことで夜の部スタート

ところが、酔っ払ってたんで写真なし・・・
23時過ぎに就寝

にほんブログ村
翌日
暗いうちから猛烈な風の音で目が覚めました
風は強くなったり弱くなったりを繰り返し、それが気になって二度寝しきれませんでした
たまに雨がテントを叩く音も聞こえるし
テントから這い出たのは6時過ぎ
風は吹き続けてます

風が凄すぎるので、まずはタープを撤収
と思ってタープ下の道具を片付けている最中にメインポールが倒れて倒壊しちゃいました
風に対抗するなために相応斜めに立ててたのが悪かったみたい
まあ、そろそろポールを抜こうかってタイミングだったのでいいんてますが

その後はテントの撤収
雨はまだほとんど降っていなかったので本降りになる前に
と、テント内を片付けていたら
バタバタバタバタ
テントを雨が強く叩く音
本降りになっちゃいました
撤収、間に合わず
すでにテントは濡れちゃいましたが、そのまま撤収
もう急ぐ必要もなくなっちゃったので撤収のスピードもペースダウン
あとはエッグと、その中にある道具の撤収のみ
途中、場内のスピーカーから
本日のイベントは全て中止の放送
そりゃそうだよな
マジで暴風雨でしたから
エッグの中にいると風が幕をグイグイ押してくる
周りでは倒壊しかけているテントやスクリーンタープがありましたが、エッグは倒壊の不安はそれほど感じませんでした
それほど垂直に立ち上がっていない円形の形状で、普段は狭いと不評な壁面の斜度は風を逃がしてくれます
それと3本の長いポールだけで設営してるので、どこか一点に力が掛かりにくく風には強そうです
さて、エッグの中が片付いたらエッグの撤収
どんどん雨強くなってきました
強風と大雨の中、5人で一気に撤収
人数いるとさすがに早かった
ふもとっぱらを出るための大渋滞のクルマの中からの写真

この頃が一番雨が強かったかも

そんなことで、9時には撤収完了
帰路についちゃいました
本当は15時からのサンボマスター見てから帰るつもりだったのに
まあ、おかげで渋滞にハマることなく帰れたけど
フェスキャンの楽しさと厳しさを両方体験できた2016GO OUT JAMBOREEでした
フジロックに比べると大分緩いフェスキャン
フジロックの過酷さも楽しみの一つだけど、
こっちの方が楽でいいかも

人気ブログランキングへ
で、富士吉田で行ってみたかったのがこちら

宮野肉店
馬刺しのお店です
馬刺しといえば山崎精肉店が有名ですが、今回はこちらにしてみました
入場が可能になるのは15日の15時
平日ですけど、なるべくいい場所を確保したかったのでキャンプ場には14時半頃の到着です
すでに100台くらいは入場待ちしてました

入場待ち時間に記念写真

もう富士山バッチリですよ
入場が始まったのは15時半頃
我々が取ったチケットはクルマで入場できるオートキャンプサイトチケット
100台くらい前にいたので入場するのも大変です
ちなみに受付はドライブスルー方式
クルマの中からチケットを見せ、リストバンドやら何やらを受け取り入場します
結局、入場できたのは16時頃
どこに張ろうか迷いましたが、通路沿いの比較的水場やトイレに近い場所を確保
広いサイトのど真ん中に張ると暗くなってから自分のテントの場所が分からなくなるし、水場が遠いとジャグへの給水や洗い物が大変
ビールたっぷり飲むつもりだからトイレが遠いのも困る
まあ、自分的にはなかなかいい場所ではなかったかと
ただ、会場からはちょっと離れます
会場近くの場所は早々に埋まってました
まあ、会場から近くてもぎゅうぎゅうのサイトでうるさいのもね
ちょっと離れてサイトに余裕があった方がいいです
会場から離れてるって言っても2~3分程度の違いですから
設営が終わったのは16時半
もっと早く入れてくれよ~
入場前はあんなに富士山クッキリだったのに、設営が終わったら
富士山見えないし・・・

なんだ?
それ?
太陽が隠れると風が冷たくて寒いし
まあ、とりあえず乾杯です

で、
この日のツマミ
もちろん馬刺し

で、
宮野肉店に行きたかったのは
これ

レバ刺し~~
もちろん牛や豚ではないです
馬のレバ刺し
久しぶりのレバ刺しの食感楽しませてもらいました
美味かったなぁ
夜
前夜祭なのでイベントがあるはずですがスルー

ずーっとエッグの中で宴会

予報だと最低気温は12度位のはずだったけど、夜は相当寒かったです
18時過ぎからフジカつけっ放しでした

いや~
楽しい飲みでした
途中
イス落ち

囲んで記念写真撮るんじゃない!


人気ブログランキングへ
翌日
天気はいいです

ただし薄雲が多く、富士山は見えたり見えなかったり

それでも気持ちのいい朝です

ステージのスタートは11時頃
もう、午前中から飲んじゃいますよ

ビールは2箱プラスαで買って行きました
ステージ前でももちろん
プシュ!



いい歳こいてハシャギます

GO OUTのオブジェの前でも

サイトに戻り
再びカンパーイ


サントリーブースで見つけました

缶専用ビールサーバー
プレモルの景品の残り物のようです
チャムスのケースと
プレモル350缶付き

ケースの裏には
GO OUT JAMBOREE
PREMIUM MALT'S
CHUMS
の文字
1000円で売ってました
安くない?
ちなみに後日ネットで調べたら2015年の景品のようでした

プレモル72本でプレゼント
ビンボー人には無理です・・・(T ^ T)
非売品だから現在のネットでの販売価格はなんと5880円!!Σ(゚д゚lll)

しかも本体のみ
今回買ったのはチャムスのケースとプレモル1本付き
これで税込1000円
こりゃちょーお買い得だった
もう一個買っとけばよかった・・・
超音波で泡を作るタイプなので、泡が細かくちょークリミーです
たこ焼き器でタコのアヒージョ

まさにたこ焼き
焼き鳥

お祭り気分です


いや〜
飲んだ飲んだ
眠くなって、ついつい寝ちゃいました
気付いたら日が暮れてるし・・・
と言うことで夜の部スタート

ところが、酔っ払ってたんで写真なし・・・
23時過ぎに就寝

にほんブログ村
翌日
暗いうちから猛烈な風の音で目が覚めました
風は強くなったり弱くなったりを繰り返し、それが気になって二度寝しきれませんでした
たまに雨がテントを叩く音も聞こえるし
テントから這い出たのは6時過ぎ
風は吹き続けてます

風が凄すぎるので、まずはタープを撤収
と思ってタープ下の道具を片付けている最中にメインポールが倒れて倒壊しちゃいました
風に対抗するなために相応斜めに立ててたのが悪かったみたい
まあ、そろそろポールを抜こうかってタイミングだったのでいいんてますが

その後はテントの撤収
雨はまだほとんど降っていなかったので本降りになる前に
と、テント内を片付けていたら
バタバタバタバタ
テントを雨が強く叩く音
本降りになっちゃいました
撤収、間に合わず
すでにテントは濡れちゃいましたが、そのまま撤収
もう急ぐ必要もなくなっちゃったので撤収のスピードもペースダウン
あとはエッグと、その中にある道具の撤収のみ
途中、場内のスピーカーから
本日のイベントは全て中止の放送
そりゃそうだよな
マジで暴風雨でしたから
エッグの中にいると風が幕をグイグイ押してくる
周りでは倒壊しかけているテントやスクリーンタープがありましたが、エッグは倒壊の不安はそれほど感じませんでした
それほど垂直に立ち上がっていない円形の形状で、普段は狭いと不評な壁面の斜度は風を逃がしてくれます
それと3本の長いポールだけで設営してるので、どこか一点に力が掛かりにくく風には強そうです
さて、エッグの中が片付いたらエッグの撤収
どんどん雨強くなってきました
強風と大雨の中、5人で一気に撤収
人数いるとさすがに早かった
ふもとっぱらを出るための大渋滞のクルマの中からの写真

この頃が一番雨が強かったかも

そんなことで、9時には撤収完了
帰路についちゃいました
本当は15時からのサンボマスター見てから帰るつもりだったのに
まあ、おかげで渋滞にハマることなく帰れたけど
フェスキャンの楽しさと厳しさを両方体験できた2016GO OUT JAMBOREEでした
フジロックに比べると大分緩いフェスキャン
フジロックの過酷さも楽しみの一つだけど、
こっちの方が楽でいいかも

人気ブログランキングへ
Posted by あやパパ at 22:36│Comments(8)
│ふもとっぱら
この記事へのコメント
あやパパさん!(^o^)/
あの風で二日目が中止になった Go OUTに行ったのですね
それでも 1日目は楽しそうですYO
いつもよりテンション5割増しな感じがします
速報版のつぶやき 読んだ時 「にあわね~」と思ったのは内緒の話(^^ゞ
あの風で二日目が中止になった Go OUTに行ったのですね
それでも 1日目は楽しそうですYO
いつもよりテンション5割増しな感じがします
速報版のつぶやき 読んだ時 「にあわね~」と思ったのは内緒の話(^^ゞ
Posted by koba* at 2016年05月10日 22:28
koba*さん
おはようございます
2日目は残念でしよ
まあ似合わないの承知で行ってきました(笑)
そろそろ新治でも行きませんか?
おはようございます
2日目は残念でしよ
まあ似合わないの承知で行ってきました(笑)
そろそろ新治でも行きませんか?
Posted by あやパパ
at 2016年05月11日 07:47

ふふふ。GOOUTを中止にさせるとは。。。
以下省略
以下省略
Posted by さとかつ at 2016年05月11日 18:17
まさか前夜祭から行ってるとは、恐れ入りました。
また今度、お話し聞かせてください。^^
また今度、お話し聞かせてください。^^
Posted by しらす
at 2016年05月11日 20:49

さとかつさん
おはようございます
やってやりましたよ(笑)
おはようございます
やってやりましたよ(笑)
Posted by あやパパ
at 2016年05月12日 07:41

しらすさん
おはようございます
そうなんです
前日にインしちゃいました
その方が楽だし好きなところに張れるからね
今度はいつ頃キャンプしましょうか?
おはようございます
そうなんです
前日にインしちゃいました
その方が楽だし好きなところに張れるからね
今度はいつ頃キャンプしましょうか?
Posted by あやパパ
at 2016年05月12日 07:43

こんばんは~。
おおっ、これがフェスキャンって奴なんですなっ。
入場待ちで100台ですか。
ふもとっぱらのキャパスゲーですな。
富士山、荒れると酷いとは聞いてましたが、大変でしたね。
でも、レポだけ見てると楽しそうですね~ww
おおっ、これがフェスキャンって奴なんですなっ。
入場待ちで100台ですか。
ふもとっぱらのキャパスゲーですな。
富士山、荒れると酷いとは聞いてましたが、大変でしたね。
でも、レポだけ見てると楽しそうですね~ww
Posted by ユイマーる
at 2016年05月13日 22:49

ユイマーるさん
こんばんは
ふもとっぱらのキャパは凄いですよ
なんせ長渕剛10万人ライブの開催場所ですからね(笑)
フェスキャンはやっぱり楽しいですよ
普通のキャンプにはない楽しさですね
こんばんは
ふもとっぱらのキャパは凄いですよ
なんせ長渕剛10万人ライブの開催場所ですからね(笑)
フェスキャンはやっぱり楽しいですよ
普通のキャンプにはない楽しさですね
Posted by あやパパ
at 2016年05月14日 22:11
