2017年09月27日
猪苗代湖で湖水浴キャンプ2017
今年も行ってきました

福島県の猪苗代湖にある崎川浜キャンプ場
8月11日から14日の3泊4日
ご一緒したのは恒例通り、つかっちさん家族
今年の夏はお盆も含めて天候不順
超晴れ男のつかっちさんに期待です
例年通り、前日の夜出発
今年は今までになく道路が混んでいたような・・・
宇都宮の手前ですがすでに1時過ぎ

しかも渋滞
いつもならそろそろキャンプ場に着く時間ですが、まだ関東圏を抜け出せない状態
いやいや
疲れました

にほんブログ村
続きを読む

福島県の猪苗代湖にある崎川浜キャンプ場
8月11日から14日の3泊4日
ご一緒したのは恒例通り、つかっちさん家族
今年の夏はお盆も含めて天候不順
超晴れ男のつかっちさんに期待です
例年通り、前日の夜出発
今年は今までになく道路が混んでいたような・・・
宇都宮の手前ですがすでに1時過ぎ

しかも渋滞
いつもならそろそろキャンプ場に着く時間ですが、まだ関東圏を抜け出せない状態
いやいや
疲れました

にほんブログ村
続きを読む
2016年08月26日
猪苗代湖で湖水浴キャンプ2016
今年も行ってきました
福島県にある崎川浜キャンプ場
猪苗代湖の湖畔にあるキャンプ場です
毎年7月の海の日に行ってたんですが、今年は子どもが学校だったので行けず、お盆休みに行ってきました
8月11日から14日の3泊4日
海の日に行けず、山の日に行ったことになります
まあ、そっちの方が正しいような気もしますが・・・

ご一緒したのはつかっちさん家族
毎年、猪苗代湖で一緒にキャンプしてます

にほんブログ村
続きを読む
福島県にある崎川浜キャンプ場

猪苗代湖の湖畔にあるキャンプ場です
毎年7月の海の日に行ってたんですが、今年は子どもが学校だったので行けず、お盆休みに行ってきました
8月11日から14日の3泊4日
海の日に行けず、山の日に行ったことになります
まあ、そっちの方が正しいような気もしますが・・・

ご一緒したのはつかっちさん家族
毎年、猪苗代湖で一緒にキャンプしてます

にほんブログ村
続きを読む
2015年08月26日
猪苗代湖で湖水浴キャンプ2015
今年も行ってきました
猪苗代湖にある崎川浜キャンプ場
行ってきたのは7月18日から20日の2泊3日
海の日キャンプです

今年から海の日はハッピーマンデーではなく7月20日に固定
今年はたまたま7月20日が月曜日
実質、最後の海の日連休です
揉めているようですね
今でも審議されてるのかな?
少なくとも7月20日に固定されるのは早くても平成28年以降のようです
「海の日」7月20日に戻す祝日法改正案 慎重論続出 自民了承見送り
それなのに
台風の襲撃・・・・
出発は例年通りの金曜夜
なんせ目的地は無料キャンプ場
何時にインしてもOKです
東京から福島県の猪苗代湖までは約300km
早朝出発が苦手な我が家が朝に出ると下手すりゃ夕方着になっちゃいます
なので、毎年夜出発で深夜着
そのまま設営が我が家のここでのスタイルです
今年の到着は深夜2時
ちょっと遅かったかな
到着後は即設営
真っ暗な中の設営ですが、さすがにもう慣れました
毎年のことなんで
設営完了は夜中の3時
飲んでたら明るくなってきちゃいました

まあ、これも毎年のこと

にほんブログ村
続きを読む
猪苗代湖にある崎川浜キャンプ場
行ってきたのは7月18日から20日の2泊3日
海の日キャンプです

今年はたまたま7月20日が月曜日
実質、最後の海の日連休です
揉めているようですね
今でも審議されてるのかな?
少なくとも7月20日に固定されるのは早くても平成28年以降のようです
「海の日」7月20日に戻す祝日法改正案 慎重論続出 自民了承見送り
それなのに
台風の襲撃・・・・
出発は例年通りの金曜夜
なんせ目的地は無料キャンプ場
何時にインしてもOKです
東京から福島県の猪苗代湖までは約300km
早朝出発が苦手な我が家が朝に出ると下手すりゃ夕方着になっちゃいます
なので、毎年夜出発で深夜着
そのまま設営が我が家のここでのスタイルです
今年の到着は深夜2時
ちょっと遅かったかな
到着後は即設営
真っ暗な中の設営ですが、さすがにもう慣れました
毎年のことなんで
設営完了は夜中の3時
飲んでたら明るくなってきちゃいました

まあ、これも毎年のこと

にほんブログ村
続きを読む
2014年09月08日
猪苗代湖で湖水浴キャンプ2014 後編
海の日ってハッピーマンデーじゃなくなっちゃうんですね
「海の日、7月20日に固定=ハッピーマンデー制度改正へ」
我が家の恒例行事は今後いったいどうなるんだ?
と言うことで海の日の猪苗代湖キャンプ2日目です
まずは前編を見るって方はこちらから
猪苗代湖で湖水浴キャンプ2014 前編
雲は多いんですが、青空も見えてます

予報では初日が一番悪く、徐々に回復傾向なんで期待がもてます

つかっちさん
太陽を連れてきてくれてアリガト~

にほんブログ村
続きを読む
「海の日、7月20日に固定=ハッピーマンデー制度改正へ」
我が家の恒例行事は今後いったいどうなるんだ?
と言うことで海の日の猪苗代湖キャンプ2日目です
まずは前編を見るって方はこちらから
猪苗代湖で湖水浴キャンプ2014 前編
雲は多いんですが、青空も見えてます

予報では初日が一番悪く、徐々に回復傾向なんで期待がもてます

つかっちさん
太陽を連れてきてくれてアリガト~

にほんブログ村
続きを読む
2014年08月27日
猪苗代湖で湖水浴キャンプ2014 前編
ここ数年、毎年海の日に企画している猪苗代湖での湖水浴キャンプ
今年も行って来ました

去年は天気の影響で残念ながら中止
今年は行くことができました
行ったのは7月19日から21日の2泊
正確には18日金曜日の夜に出発
夜のうちに設営したので3泊
場所はいつもの崎川浜キャンプ場です
ここで初めてキャンプした時は、うちだけのファミキャン
2回目はつかっちさんファミリーとオダオダが一緒
3回目の今回は、さらに最近一緒にキャンプに行くイケちゃんとコバファミリー、さらに単身赴任なOさんがファミリーで参加
結構な人数になりました
ところが!

にほんブログ村
続きを読む
今年も行って来ました

去年は天気の影響で残念ながら中止
今年は行くことができました
行ったのは7月19日から21日の2泊
正確には18日金曜日の夜に出発
夜のうちに設営したので3泊
場所はいつもの崎川浜キャンプ場です
ここで初めてキャンプした時は、うちだけのファミキャン
2回目はつかっちさんファミリーとオダオダが一緒
3回目の今回は、さらに最近一緒にキャンプに行くイケちゃんとコバファミリー、さらに単身赴任なOさんがファミリーで参加
結構な人数になりました
ところが!

にほんブログ村
続きを読む
2012年08月29日
猪苗代湖で湖畔キャンプ2012
去年の海の日に行って気に入ってしまった猪苗代湖でのキャンプ
今年も海の日に行ってきました

行ってきたのは会津若松市にある崎川浜
サキカワハマじゃないですよ
サッカハマと読みます
正式にキャンプ場とは書いてありませんがキャンプ場です
しかも無料
続きを読む
今年も海の日に行ってきました

行ってきたのは会津若松市にある崎川浜
サキカワハマじゃないですよ
サッカハマと読みます
正式にキャンプ場とは書いてありませんがキャンプ場です
しかも無料
続きを読む
2011年07月28日
猪苗代湖で湖水浴キャンプ その2
海の日の3連休、7月16日~18日
福島県にある猪苗代湖へキャンプしに行ってきました。

今回は、その1の続きです。
初日にデジカメの電池がなくなったため、携帯のきれいじゃない画像とちょっと電池が復活した時に撮った写真のみとなっちゃいます。
2日目もいい天気です。
初日と同じように暑さと明るさで目が覚めました。
テント張った場所は松の木がせり出していて、昼ごろからはテントが日陰になって適度に涼しいのですが、午前中は日が当たるため結構暑くなります。
でもテントの外に出て、日陰でイスに座っていると風がとても気持ちいいんです。
続きを読む
福島県にある猪苗代湖へキャンプしに行ってきました。

今回は、その1の続きです。
初日にデジカメの電池がなくなったため、携帯のきれいじゃない画像とちょっと電池が復活した時に撮った写真のみとなっちゃいます。
2日目もいい天気です。
初日と同じように暑さと明るさで目が覚めました。
テント張った場所は松の木がせり出していて、昼ごろからはテントが日陰になって適度に涼しいのですが、午前中は日が当たるため結構暑くなります。
でもテントの外に出て、日陰でイスに座っていると風がとても気持ちいいんです。
続きを読む
2011年07月24日
猪苗代湖で湖水浴キャンプ その1
海の日の3連休、7月16日~18日
福島県にある猪苗代湖へキャンプしに行ってきました。

福島県は原発の影響で、大変なことになってますが、気になる放射能については問題なしと判断しました。
ホットスポットやら、牛に食べさせる藁の産地を見てると、遠ければ大丈夫って感じでもなさそうだし
続きを読む
福島県にある猪苗代湖へキャンプしに行ってきました。

福島県は原発の影響で、大変なことになってますが、気になる放射能については問題なしと判断しました。
ホットスポットやら、牛に食べさせる藁の産地を見てると、遠ければ大丈夫って感じでもなさそうだし
続きを読む