ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月12日

紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

今年も行って来ました
新潟県にある紫雲寺記念公園オートキャンプ場
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


行って来たのは8月25日から27日の2泊です
毎年夏の終わりの恒例行事

2016年はさとかつさん家族と
2015年2014年はひのパパさん家族とのグルキャンでしたが、今年は都合が合わず我が家だけで行って来ました
4年ぶりの紫雲寺ファミキャンになります




前日出発で新潟県内の石打前泊
これも毎年の事ですが、今年の朝の天気

紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

雲低〜い


もちろん雨も降ってます


夏の海キャンプなのにこの天気



テンションだだ下がり





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村





石打出発は10時過ぎ
しかも高速に乗る前にちょっと買い物
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017
この空模様
テンション上がらないの分かってくれます?
行動も遅くなりますよ

高速に乗ったのは11時頃

新潟県内ですが、石打から紫雲寺は結構遠い
天気のせいでだいぶ行動が遅いです


途中、雨が降ったり止んだりを繰り返します



でも、



新潟市内にほど近い黒崎パーキング

紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


晴れてきた〜〜


テンション上がりましたが、新潟市内を抜けキャンプ場に近づくと、再び大雨

再びテンションダウン


この日の天気は諦めました







と言うことでダラダラと買い出しをしてたら、キャンプ場到着は3時過ぎちゃいました

朝には新潟県内にいたと言うのに・・・



設営完了
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


キャンプ場到着後は雨は降らず雲も切れ始めてきました


まず、1年ぶりの紫雲寺にカンパイ
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


昼食
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

って、もう4時回ってるんですが〜・・・(^_^;)



平日の金曜日なんでキャンプ場ガラガラ
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

週末はなかなか借りられない無料の自転車も余裕で借りられます


いつもは他の家族と一緒なんだけど、今年は我が家のみ
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

タープの下がスカスカです
ちょっと寂しいかも


家族だけなんで、それぞれが勝手に
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

雑誌見たり、
コットで寝たり、
ビール飲んだり

まあ、気楽です


陽がだんだん傾いてきた
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



で、夕方
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

完璧に諦めてた夕日
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


見れた〜〜
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


やっぱりいいね
ここのこの景色
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

夕陽を反射した雲が綺麗



沈んじゃいました
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

この景色は最高のツマミだな

かんぱーい
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



夕食はアクアパッツァ
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

簡単でうまいね
見た目は別として・・・(^_^;)



なんとこの日は阿賀野川で花火大会
ちょっと遠いですが、サイトから見ることができました
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


以前はお盆に隣接の藤塚浜で花火大会があって、このキャンプ場の目の前で水上花火とかやってました
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

でも、事故があってそれ以降はやらなくなってしまいました

あの花火大会は最高だったのになぁ


食後のデザート
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

なんとメロン半分

贅沢だぁ





寝る頃から雨が降り出しました
夕日も見れたし、夜なら雨でもいいかと思いながら
イスとか濡らしたくないものをテントの中に入れて就寝




真夜中
スピーカーから流れる放送で目が覚めました

テントのすぐ近くに防災用と思われるスピーカーがあります


こんな夜中になんだ?
と思い時計を見ると夜中の1時半

放送を聞くと



この地域に大雨警報が発令されました




・・・




マジですか?





しばらくすると




テントを打つ激しい雨の音



マジで凄かった


ザーザー
ではなく

ドドドドッ・・・て感じでした


こう言う時に限って行きたくなるのがトイレ・・・




どうしよう・・・


と、思うほどに行きたくなるのもトイレ・・・



諦めて行くことにしました



寝る前から雨は降ってたので、雨が落ちるようにタープに張り綱は追加しておきましたが、やっぱりタープとタープの下に置いてある物も気になるし



外に出してある物はタープの中央に移動し、雨が少しでも弱くなるのを待ってトイレ直行


幸い風はなく、雨だけだったので助かりました







人気ブログランキングへ






翌日

いー天気
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


道路が濡れてるので、雨が降ってたのが分かります
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



雲が巨神兵みたい
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


紫雲寺記念公園で海キャンプ2017





天気はいいんだけど、朝方まで降った雨のせいで海は濁り、波も荒い
せっかくの海なんだけど入る気せず
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


風も強い


タープがこんなんなっちゃってます
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

レクタLはデカイんで風を受けやすいんですよね
エクステンションシートシールドも付けてるし

以前にタープのサブポールを風でへし折ったことがあるので、タープ撤収
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



日陰がなくなっちゃったのでテントに移動
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

こんな時、テントがツールームだと便利です

トルテュProって幕の厚さと色で夏幕なんて言われたりするけど、やっぱりオープンタープには敵いません
確かに、レクタより影濃いし日陰度としてはレクタより上

でもねえ
いかんせん、風の通りがね

いくらメッシュが多くても、開口部が多くても、オープンタープには敵いませんよ
夏にトルテュの中にいると暑いのでいつもオープンタープ張って過ごすわけですが、この日は結構快適でした

そんなに暑くなかったし

これくらいならトルテュの中でもいいな

まあ、それでも開放感では敵いようがありませんが



中は狭いので外で昼食の準備

紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



直射日光を浴びるとやっぱり暑い・・・



早く夕方になれー





と言うことで、早めに温泉へ
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


こう言う時、レンタルの自転車があると便利

歩いても行けるけど、サイトにもよるけど歩くと15分位はかかりそう

紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



さっぱりしました



日が陰ってくると涼しくなってきます


去年は夜になっても暑くて暑くて仕方なかったのに



タープ撤収してるのでオープンエアーな夕食

紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


こんな景色ならご飯も美味しくなりますよ

紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



陽が落ちてきた
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



紫雲寺記念公園で海キャンプ2017





夕食はお手軽にペッパーライス
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



かんぱーい
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



紫雲寺記念公園で海キャンプ2017



気持ちのいい夕食でした
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017







紫雲寺記念公園で海キャンプ2017








にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村






3日目

晴れてますね
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

前日と違い、海も穏やかで濁りもとれてました

でも、家が遠いから、晴れてても海が澄んでても遊べません
今年引っ越しをしたため、今まで以上に遠くなりました
350kmオーバー
東京都内も通過しなきゃならないし


なんとも残念

もう1泊したい・・・


と言いながら、翌日から子供も学校が始まります
当然、自分も仕事
しかも金曜日に有給使っちゃってるし
帰らないわけにはいかない



一度撤収したタープですが、暑いので再設営
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


テントを片付けちゃうと日陰がなくなっちゃうから

まあ、タープは設営も撤収も簡単だからね

紫雲寺記念公園で海キャンプ2017




朝食
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

前日に多めに炊いておいたご飯で冷や汁

美味いしお手軽



さて
撤収
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017

こっちが一生懸命やってるのにタープの下でコットに寝っ転がりマンガを読む奴が一匹

働け〜〜



撤収完了
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017


お盆に行った猪苗代湖キャンプと共に、夏の恒例イベント
これにて終了

毎年寂しさを感じる瞬間です


あとは350kmの道のりを帰るのみ

しかも、翌日は仕事

くぅ〜〜
痺れるねぇ・・・(; ̄ェ ̄)




毎年夏に来ているこのキャンプ場
来るたびに思います
やっぱりここは最高です






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村








同じカテゴリー(紫雲寺記念公園オートキャンプ場)の記事画像
紫雲寺記念公園で海キャンプ2016
紫雲寺記念公園で海キャンプ2015
いまさらですが2014 海水浴キャンプ in 紫雲寺記念公園
2013 海水浴キャンプ in 紫雲寺記念公園
海キャンプ 紫雲寺記念公園オートキャンプ場
夏のキャンプレポだ!紫雲寺オートキャンプ場
同じカテゴリー(紫雲寺記念公園オートキャンプ場)の記事
 紫雲寺記念公園で海キャンプ2016 (2016-09-08 21:39)
 紫雲寺記念公園で海キャンプ2015 (2015-10-06 07:17)
 いまさらですが2014 海水浴キャンプ in 紫雲寺記念公園 (2014-10-23 07:42)
 2013 海水浴キャンプ in 紫雲寺記念公園 (2013-09-18 07:42)
 海キャンプ 紫雲寺記念公園オートキャンプ場 (2012-10-16 06:54)
 夏のキャンプレポだ!紫雲寺オートキャンプ場 (2012-08-21 21:48)


カテゴリー
(10)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
 
 
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
あやパパ
削除
紫雲寺記念公園で海キャンプ2017