ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月13日

温泉サイコー 塩原グリーンビレッジ

3月1日から1泊で栃木県にある塩原グリーンビレッジに行ってきました




どこか行こうと思ってましたが、直前までどこにするか決まらず・・・

天気も悪いし行くのやめようかなぁ・・・なんてことも考えましたが

行くことにしました
なんせ、今回もソロ
前回に引き続き、完ソロ

こんなチャンスはそうそうあるもんじゃない



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村




どこ行こうかなぁ
御殿場方面で馬刺をツマミに飲むのもいいなぁ

温泉も捨て難い
それならグリンヴィラでもいいかなぁ
この時期ならまだファミ少ないし

でも、どちらも雨マーク付いてるんだよなぁ

天気悪いなら、いっそのこと雪が降るところで完ソロ雪中なんてのもいいなぁ
それなら群馬の星の降る森辺りかな?
それともスウィートグラス??


迷います


でも、なんか決め手が
サイト料高いし


で、目に付いたのが
塩原グリーンビレッジ


キャンプ始めたころから気になっていたキャンプ場です

なんで気になるかって

そりゃ


温泉入り放題だから!


キャンプ場内にはキャンプ場専用露天風呂があり何度でも入れる

たまらんねー


でも、今まで行かなかったのは


1、サイトが狭いって噂があること

2、家族で行くと結構高いってこと



サイトの狭さは改善されてるみたいですね

サイト料はシーズンによって大分違います


そもそもHP見ても料金が一体いくらになるのか分かりにくい

現地で貰ったパンフレットに料金表が入ってました



サイト:
サイトは広さによって4種類


一番狭いサイトで56㎡
7×8ですかね
これは狭い
以前はこのサイズが多かったのかな?

その次が80㎡
9×9程度
これ位あればまずまず

大きいサイトが100㎡
12×8程度ある横長のサイト
多分今回使ったサイト


最後にグループサイト
180㎡

料金:
レギュラーシーズンはグループサイト以外1,050円
グループサイトは2,625円
レギュラーシーズンにグルで行くならグループサイト利用するより100㎡のサイトを2サイト借りた方が安いですね

レギュラーシーズン以外はサイトによって金額が変わります


この辺の詳しい情報はHPでは見当たらなかった

あったとしても、自分には見つけられませんでした


これってどうなのよ?




今回使った(と思われる)サイトの場合、オンシーズンだと4,200円
一見普通ですが管理費が別にかかります
大人1,050円、子供525円

他に電源使うなら電源利用料1,050円

3人家族の我が家がオンシーズンに行こうとすると
サイト料4,200円
管理費2,625円
合計6,825円
電源使うと7,875円!

4人家族だと525円追加の8,400円!!

4月以降はさらに消費税アップ



高い
高すぎる



でも、この時期はレギュラーシーズン
サイト料は1,050円

やすーー

しかもソロで行くと管理費は一人分の1,050円のみ
合計2,100円で利用できます
電源使っても3,150円

温泉入り放題


行き先決定!!





人気ブログランキングへ






天気悪いし、季節が季節なだけに出発前にとりあえずキャンプ場へ泊まれることを確認です


日川浜のトラウマ・・・



宿泊可





雨の中
しゅっぱーつ

夕飯に目論んでいたのは、前回同様のコンビニお一人様用鍋


ところが、どこのコンビニに行っても売ってない・・・

最近暖かったからかな?

何軒も回ってようやく発見

ついでに近くのスーパーで馬刺も発見

大分時間のロスをしちゃいました




結局キャンプ場に着いたのは14時半



小雨の降る中設営




完了





位置的にはキャンプ場専用露天風呂のすぐ近く



でも残念ながら、この日はやってませんでした
通常は男女別、オフシーズンは女性用を男女入れ替えの時間制でやっているようですが、この日は完全クローズ


客が少ないからかなぁ


コテージはいくつか使われてましたが、テントサイトは我がエッグと車中泊のクルマが1台
ってことはテント張ってるのは自分だけ



客いなさ過ぎでしょ



やってたら23時45分まで入ることができます
寝る前のひとっ風呂・・・
入りたかったな

結構残念




その代わり、通常は宿泊者350円かかる日帰り温泉「福のゆ」が無料では入れます






それにしても誰もいない




そりゃ露天風呂もやらないかなぁ






まあいいや
飲みましょ




天気は悪いですが、それほど寒くありません







にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村





軽く飲んだ後は温泉へ
キャンプ場の露天風呂はやっませんが、無料で入れる隣接の日帰り温泉「福のゆ」へ





もちろん入り放題





前回の日川浜では入れなかった温泉・・・



気持ちよかった~












風呂から上がったら馬刺をツマミに飲み直し



スーパーの馬刺だけど意外とうまい





この日の夕食


またもや



コンビニ鍋




苦労して買った



コンビニ鍋



前回は肉の追加だけだったけど、今回はなめこと舞茸も追加



癖になりそう



前回同様
シメはうどん





ご馳走さまでした










お腹がいっぱいになったら、再び温泉へ
ここの日帰り温泉は20時半受付終了で21時までの営業

20時半ピッタリに行きました





露天風呂に浸かりのんびり





たまらんね





風呂上がりには、温泉の売店で買った千本松牧場のアイス





普通にうまかった




で、再び飲み直し




この日、デビューの品


ナンガ オーロラ600DX オールブラック



いつもなら下に電気毛布を敷いて寝るんですが、この日は電気毛布なしで寝てみました

電気毛布がない分、下はいつもより暖かくなかったけど十分暖かった

これなら電源なしでも安心








寝る前にも軽く飲みます




キャンプでの23時からのお楽しみ




キャンプ場で、こいつを聴くのが幸せ













人気ブログランキングへ








翌日
外に出てみると






真っ白




一応、雪の予報だったけど本当に降るとは




どうせ降るなら土曜から降ってくれれば良かったのに・・・



朝食は前日の鍋の汁にサトウのごはんを突っ込み雑炊




実は朝ごはん買っておくのを忘れました
カップラーメンでも買っておこうと、慌ててキャンプ場の売店に行ったんですが、カップラーメンは置いてなかった・・・

しかたなくサトウのごはんを買ったのですが、こっちで正解でした



外は雨混じりの雪


天気わりーー



前日に飲んだ缶を立ててみました



一人にしてはそこそこ飲んだな






にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村






撤収するのが面倒くさい
それでも中のものからボチボチ撤収開始

インナーは屋根のあるところで乾燥



そうそう、インナーテントを干しているのはトイレと水場の間を繋いでいる部分

トイレはウォシュレットが付いてて快適
水場は扉があり室内になってます
もちろんお湯も出ます



那須だから寒い所だけど、冬でも快適な設備です

体を温める温泉もあるし




エッグ以外は片付けたところで、再び温泉へ




何度でも入れるのはありがたい

ちなみに、この日帰り温泉は通常700円
3回入ると2,100円
管理費は完全にもとをとったな

風呂から上がりずぶ濡れのエッグをドライバッグに突っ込み撤収完了




ドライバッグを使うのは2年前のゴールデンウイーク以来かな?

多分・・・


意外と使ってません


人生初の2連チャン完ソロ
とっても楽しゅうございました

このキャンプ場もいいね

安いし温泉入り放題だし

オンシーズンに来ると高いけど、サイト料1,050円の時期なら家族で来るのもいいなぁ


なかなか気に入りました




人気ブログランキングへ







同じカテゴリー(塩原グリーンビレッジ)の記事画像
今年最初のソロキャンプはちょっと雪の塩原グリーンビレッジ
温泉入ってキャンプして
同じカテゴリー(塩原グリーンビレッジ)の記事
 今年最初のソロキャンプはちょっと雪の塩原グリーンビレッジ (2016-02-18 22:27)
 温泉入ってキャンプして (2015-04-14 07:16)

この記事へのコメント
最近、ソロキャンプにも興味深々の私です・・・。

このロンリー感、、、、たまらんですね~!

でもお化け怖くて、夜トイレいけない自分には無理っぽいかな、、、、(笑)

温泉も無料で入れるのもいいですね~!

今度気合い入れて、ソロ試してみようかな。
Posted by 整体師キャンパー整体師キャンパー at 2014年03月13日 07:56
こんばんは~。

 ここ良いですね♪温泉三昧&肉入れ放題鍋!最高です!

翌日も無料で入れるなんて、良いキャンプ場ですね~。

 ハイシーズンじゃ逝けないお値段ですな。(笑
Posted by しらすしらす at 2014年03月13日 20:42
こんにちは!!

なんですか??この値段設定(笑)

インスタント鍋の具材追加ありですね。。。
Posted by さとかつさとかつ at 2014年03月13日 23:01
こんばんわ。

ココは去年、台風来てるのに行きましたよ~。

我が家は7×8の激狭サイトでした。

確かにサイト料が分かりづらいですよね。

それにしても、イイ感じの孤独っぷりにそそられます。

私も今年はソロデビューかなぁ。
Posted by HALパパHALパパ at 2014年03月13日 23:48
JUNさん
おはようございます

一人で車中泊やって遊んでるんだからソロ問題ないでしょう
まあ、キャンプ場の夜中のトイレは道の駅のトイレと違って何が出るかわからないけどね(笑)
Posted by あやパパあやパパ at 2014年03月14日 07:54
しらすさん
おはようございます

温泉に入り放題はたまらないよね
でもハイシーズンのあの値段は・・・
まあ、奥飛騨も結構いい値段するんだけどね;^_^A
Posted by あやパパあやパパ at 2014年03月14日 07:57
さとかつさん
おはようございます

すごい値段設定だよね
あと不思議なのが8月の終わりの値段設定
なんで、安くなってるんだろう?

まあ、ここに行くならレギュラーシーズンがベストですよ
Posted by あやパパあやパパ at 2014年03月14日 07:59
HALパパさん
おはようございます

7×8のサイトは狭いでしょうね
この間行った某千葉県のキャンプ場はそれ位のサイトで泣きました
テント張ったらほとんどスペースがなくなる

まあそれより台風で行っちゃう方がもっと凄い(笑)
Posted by あやパパあやパパ at 2014年03月14日 08:03
4L、一人で飲むには結構な量ですな〜

ほんとここは料金設定が分かりづらい。
昔行った時は年末なのにすげ〜安かったのに、最近のサイトに載ってる価格は数倍の価格・・・

誰か見にくいって指摘しないのかな〜
Posted by つかっちつかっち at 2014年03月15日 00:12
こんにちは~

ソロでもしっかりデザートつきに
笑っちゃいました!
甘いものもいけるんですねぇ~

お一人様鍋いいなぁ~
超お手軽で・・・
追加であんだけ入れてもしっかりお出汁のこるものなんですねぇ~

こりゃやみつきだなぁ
Posted by ゆっふぃ〜ゆっふぃ〜 at 2014年03月15日 18:41
つかっちさん
おはようございます

この日は結構飲みましたね
一人で家で飲んだら3本も飲んだら酔っちゃうんだけどね
やっぱりキャンプは違うな(笑)
ホントここって料金が分かりにくい
Posted by あやパパあやパパ at 2014年03月17日 08:03
ゆっふぃ〜さん
おはようございます

甘いものも好きですよー
あれば食べちゃいます^_^

出汁は実は追加しました
さすがにうどんやる時には、ちょっと少なかった
流水麺用のつゆを追加^_^
Posted by あやパパあやパパ at 2014年03月17日 08:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

カテゴリー
(10)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
 
 
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
あやパパ
削除
温泉サイコー 塩原グリーンビレッジ
    コメント(12)