2015年04月14日
温泉入ってキャンプして
2月21日から1泊で栃木県にある塩原グリーンビレッジに行ってきました

その週、
なんとなくキャンプ行きたくなって
なんとなく温泉はいりたくなって
なんとなくソロでやりたくなって
で、
行くことにしました
この時期、温泉のある比較的安いキャンプ場ってことで、去年の同じような時期に行った塩原グリーンビレッジに即決定しました
近場なら、ダラダラと出発が遅れ昼ごろの出発になっちゃいますが、塩原はちょっと遠いので、ちょっとだけ早く出発
と言っても10時半頃ですが

にほんブログ村

その週、
なんとなくキャンプ行きたくなって
なんとなく温泉はいりたくなって
なんとなくソロでやりたくなって
で、
行くことにしました
この時期、温泉のある比較的安いキャンプ場ってことで、去年の同じような時期に行った塩原グリーンビレッジに即決定しました
近場なら、ダラダラと出発が遅れ昼ごろの出発になっちゃいますが、塩原はちょっと遠いので、ちょっとだけ早く出発
と言っても10時半頃ですが

にほんブログ村
東北道をのんびりと走ってたら
ムムッ

後ろから

おおおー
トヨタ2000GT

かっこい~
って、もしかして走ってるところ見るの初めてかも
高いんだろうな~
で、
ヤフオクで調べました
プロトタイプの1号車が出品されてた
(;゜0゜)

すげーーー

100,000,000円!
ゼロの数を数えないと桁がわかんね~~
1億円!!
どなたか、いかがでしょうか・・・
うちは、これじゃキャンプ行けないのでパスすることにしました
買い物を済ませてキャンプ場に到着したのは14時過ぎ
まあ、ソロとしては早めの到着かな
前回来た時はテント張ってたのは自分たけで、あとは車中泊が1台だけでしたが、今回は何組か張ってました
おじさん連中のグルもいたし
ビミョーな混み具合
組数はそれほどでもないんですが、積もった雪のせいで、張れるサイトが限られます
山側のサイトは全然使ってないようで雪がタップリで張るのは無理
張れないこともないけど除雪するのが面倒
雪の少ない、あるいは雪のないサイトは他の人が張ってるすぐ隣とか
いろいろ考えて比較的雪が少なく、他の人が使ってるサイトからちょっと離れた場所に張ることにしました
と、張り始めてから気づいたんだけど
おじさんたちのグルの近くだった・・・
張り始めちゃったんで、諦めて設営続行

設営完了

早速、飲みます

かんぱーい

ちょっとオシャレにオニオンなスープなども

寒いし、汁物でも欲しかったもので
あっ
電子レンジでチンするやつをシェラカップに移してバーナーで温めただけです^_^;
でも、なかなかうまかった

人気ブログランキングへ

山に日が陰ったところで温泉へ
キャンプ場の隣にある福の湯が無料で入り放題

コテージ泊ならカギ
テント泊ならこの案内を持っていくと無料です

って
案内を持って行くってのも何か変だけど
寒い時期しか来たことないから明言できないけど
冬だけのサービスなんでしょうね
福の湯の無料は
なんせ
冬季は場内にある自慢の露天風呂が男女入れ替え制

去年来たときなんか
露天風呂やってませんでした・・・
でも今回は男女入れ替え制ながらやってました
夕方の一般的なお風呂タイムは女性専用
朝風呂も女性専用・・・
まあ夕方は体の洗いやすい福の湯でいいんですけどね
ってことで
福の湯へ

温泉
サイコーー
風呂から出ると、もう薄暗くなってます

ランタンの点火

煌々と灯ってますが、点火大変でした
と言うのも
さーて
ランタンでも点けるか
予熱用のアルコールはと・・・
あれ?
あれれ??
点火用のアルコール容器が空っぽ
1滴もない・・・
・・・
容器の内ぶたに亀裂が入ってたので多分蒸発しちゃったんだろうなあ・・・
って
そんな呑気なこと言ってる場合じゃない!
持ってきてるランタンは予熱が必要なケロシンランタン
考えました
一生懸命
考えました
点火方法
ファミキャンなら道具満載で、その中にバーナーもあるんだけど
ソロなんで最低限の道具しか持ってきてない・・・
考えました
結局
ターボライターで予熱して着火

SOTO スライドガストーチ【ナチュラムオリジナルカラー】
こいつでジェネレーターを一生懸命熱して点火しました
今、ナチュラムオリジナルのがちょっと安いですね
4月末までなら送料も無料だし
無事に点火してくれました
一時はどうなるかと・・・
焦ってたので、点火中の写真なし
点火直後、ホッとして下に敷いてあったブルーシートに熱々のライター置いちゃいました
ブルーシートが溶けて穴が空きました・・・

無事にランタンが点火したところで晩御飯
冬ソロ定番のお一人様用なべ

この日は鴨鍋

旨かったでござる

暖房はファンヒーター
雰囲気がどうとか、お構いなしです
楽であったかいんだもん
福の湯は21時まで入れるので20時半に再度温泉へ

暖まるねえ
温泉
で
風呂上がりには去年も食したアイス
結構気に入りました
千本松原牧場のアイス

アイス食ったり、飲んだり、漬物食ったり、飲んだり・・・
気づくと22時
場内の露天風呂が男性用に変わる時間
じゃあってことで露天風呂へ

さすがに続々と入ってきましたね
男ども
寝る前に温泉
サイコーー
風呂からあがったらテントの中に移動して横になりながら一杯

サイコーーーーー

おやすみなさい

にほんブログ村
翌日
天気予報では午後から雨

やっぱり天気悪いです
まあ、それを承知で来てるんですけどね
さすがに、この時期はまだ気温が下がりますね

設営時に雪だった所が溶けて水溜りになっちゃいました
放置すると幕の中まで水溜りになっちゃうので、足でサイトの砂利を掻き分けて湖作りました
朝
湖が凍ってました

注意:氷に穴を空けてもワカサギは釣れません
念のため
最初は所々晴れ間も見えてましたが、時間が経つにつれてどんどん悪くなる

とは言いながら
まずは朝風呂へ

朝風呂
サイコーー
温泉入るためにここに来たんだからね
ちょっと呑気

人気ブログランキングへ
朝食後にそそくさと撤収
どうにか、雨が降り出す前に撤収完了

久しぶりのソロと
温泉三昧キャンプ
たっぷり楽しませてもらいました
あ〜
またソロ行きたい

人気ブログランキングへ
ムムッ

後ろから

おおおー
トヨタ2000GT

かっこい~
って、もしかして走ってるところ見るの初めてかも
高いんだろうな~
で、
ヤフオクで調べました
プロトタイプの1号車が出品されてた
(;゜0゜)

すげーーー

100,000,000円!
ゼロの数を数えないと桁がわかんね~~
1億円!!
どなたか、いかがでしょうか・・・
うちは、これじゃキャンプ行けないのでパスすることにしました
買い物を済ませてキャンプ場に到着したのは14時過ぎ
まあ、ソロとしては早めの到着かな
前回来た時はテント張ってたのは自分たけで、あとは車中泊が1台だけでしたが、今回は何組か張ってました
おじさん連中のグルもいたし
ビミョーな混み具合
組数はそれほどでもないんですが、積もった雪のせいで、張れるサイトが限られます
山側のサイトは全然使ってないようで雪がタップリで張るのは無理
張れないこともないけど除雪するのが面倒
雪の少ない、あるいは雪のないサイトは他の人が張ってるすぐ隣とか
いろいろ考えて比較的雪が少なく、他の人が使ってるサイトからちょっと離れた場所に張ることにしました
と、張り始めてから気づいたんだけど
おじさんたちのグルの近くだった・・・
張り始めちゃったんで、諦めて設営続行

設営完了

早速、飲みます

かんぱーい

ちょっとオシャレにオニオンなスープなども

寒いし、汁物でも欲しかったもので
あっ
電子レンジでチンするやつをシェラカップに移してバーナーで温めただけです^_^;
でも、なかなかうまかった

人気ブログランキングへ

山に日が陰ったところで温泉へ
キャンプ場の隣にある福の湯が無料で入り放題

コテージ泊ならカギ
テント泊ならこの案内を持っていくと無料です

って
案内を持って行くってのも何か変だけど
寒い時期しか来たことないから明言できないけど
冬だけのサービスなんでしょうね
福の湯の無料は
なんせ
冬季は場内にある自慢の露天風呂が男女入れ替え制

去年来たときなんか
露天風呂やってませんでした・・・
でも今回は男女入れ替え制ながらやってました
夕方の一般的なお風呂タイムは女性専用
朝風呂も女性専用・・・
まあ夕方は体の洗いやすい福の湯でいいんですけどね
ってことで
福の湯へ

温泉
サイコーー
風呂から出ると、もう薄暗くなってます

ランタンの点火

煌々と灯ってますが、点火大変でした
と言うのも
さーて
ランタンでも点けるか
予熱用のアルコールはと・・・
あれ?
あれれ??
点火用のアルコール容器が空っぽ
1滴もない・・・
・・・
容器の内ぶたに亀裂が入ってたので多分蒸発しちゃったんだろうなあ・・・
って
そんな呑気なこと言ってる場合じゃない!
持ってきてるランタンは予熱が必要なケロシンランタン
考えました
一生懸命
考えました
点火方法
ファミキャンなら道具満載で、その中にバーナーもあるんだけど
ソロなんで最低限の道具しか持ってきてない・・・
考えました
結局
ターボライターで予熱して着火

SOTO スライドガストーチ【ナチュラムオリジナルカラー】
こいつでジェネレーターを一生懸命熱して点火しました
今、ナチュラムオリジナルのがちょっと安いですね
4月末までなら送料も無料だし
無事に点火してくれました
一時はどうなるかと・・・
焦ってたので、点火中の写真なし
点火直後、ホッとして下に敷いてあったブルーシートに熱々のライター置いちゃいました
ブルーシートが溶けて穴が空きました・・・

無事にランタンが点火したところで晩御飯
冬ソロ定番のお一人様用なべ

この日は鴨鍋

旨かったでござる

暖房はファンヒーター
雰囲気がどうとか、お構いなしです
楽であったかいんだもん
福の湯は21時まで入れるので20時半に再度温泉へ

暖まるねえ
温泉
で
風呂上がりには去年も食したアイス
結構気に入りました
千本松原牧場のアイス

アイス食ったり、飲んだり、漬物食ったり、飲んだり・・・
気づくと22時
場内の露天風呂が男性用に変わる時間
じゃあってことで露天風呂へ

さすがに続々と入ってきましたね
男ども
寝る前に温泉
サイコーー
風呂からあがったらテントの中に移動して横になりながら一杯

サイコーーーーー

おやすみなさい

にほんブログ村
翌日
天気予報では午後から雨

やっぱり天気悪いです
まあ、それを承知で来てるんですけどね
さすがに、この時期はまだ気温が下がりますね

設営時に雪だった所が溶けて水溜りになっちゃいました
放置すると幕の中まで水溜りになっちゃうので、足でサイトの砂利を掻き分けて湖作りました
朝
湖が凍ってました

注意:氷に穴を空けてもワカサギは釣れません
念のため
最初は所々晴れ間も見えてましたが、時間が経つにつれてどんどん悪くなる

とは言いながら
まずは朝風呂へ

朝風呂
サイコーー
温泉入るためにここに来たんだからね
ちょっと呑気

人気ブログランキングへ
朝食後にそそくさと撤収
どうにか、雨が降り出す前に撤収完了

久しぶりのソロと
温泉三昧キャンプ
たっぷり楽しませてもらいました
あ〜
またソロ行きたい

人気ブログランキングへ
Posted by あやパパ at 07:16│Comments(6)
│塩原グリーンビレッジ
この記事へのコメント
桜も散ったのに、雪景色の記事ですな~
ランタン点いて良かったですね、ネタ的には点かない方が面白いけど(笑)
いいなー温泉キャンプ!
ランタン点いて良かったですね、ネタ的には点かない方が面白いけど(笑)
いいなー温泉キャンプ!
Posted by つかっち at 2015年04月14日 19:18
「サイコー」の大きい文字、連発。。。。。もしかして寂しかったんですか??(笑)
雪景色、温泉キャンプにはいい時期ですね~
もう懐かしい、、、早く冬こないかな~
雪景色、温泉キャンプにはいい時期ですね~
もう懐かしい、、、早く冬こないかな~
Posted by さとかつ at 2015年04月14日 22:03
つかっちさん
おはようございます
雪景色ですが、これでもレポアップ早い方ではないかと^_^;
そろそろ新治でも行きましょうか
温泉キャンプ^_^
おはようございます
雪景色ですが、これでもレポアップ早い方ではないかと^_^;
そろそろ新治でも行きましょうか
温泉キャンプ^_^
Posted by あやパパ
at 2015年04月15日 07:59

さとかつさん
おはようございます
サイコーだったんです
寂しさは・・・
そろそろ夜でも外でご飯食べられる季節ですからねえ
もう雪も終わりですね
おはようございます
サイコーだったんです
寂しさは・・・
そろそろ夜でも外でご飯食べられる季節ですからねえ
もう雪も終わりですね
Posted by あやパパ
at 2015年04月15日 08:02

1億ウォンでしょ??俺・・・買いますよ!!(笑)
そっか。あの氷の湖、わかさぎ釣れないのか・・・。(笑笑)
ってか、最近、本気でソロキャンプ行きたいです!
どうか一緒に行ってください!!(それってソロじゃないか、、、笑笑笑)
そっか。あの氷の湖、わかさぎ釣れないのか・・・。(笑笑)
ってか、最近、本気でソロキャンプ行きたいです!
どうか一緒に行ってください!!(それってソロじゃないか、、、笑笑笑)
Posted by 整体師キャンパー
at 2015年04月16日 20:00

JUNさん
おはようございます
いつも一人で車中泊してるじゃない
あとはテント張るだけ
今度一緒に行きます?
あっ
その前に真夜中のキャンプ場で一人でトイレ行けるようにならないとね(笑)
おはようございます
いつも一人で車中泊してるじゃない
あとはテント張るだけ
今度一緒に行きます?
あっ
その前に真夜中のキャンプ場で一人でトイレ行けるようにならないとね(笑)
Posted by あやパパ
at 2015年04月17日 08:06
