ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月02日

今シーズン3回目のスキー

この週末の土日で石打丸山へスキーへ行ってきました。

今年は例年になく大雪
道路の両側にうず高く雪が積もってました。
除雪でよせられた雪もありますが、道路の両側に2~3mもの雪の壁
久しぶりに見ました。

正月にも来たのですが、雪の量が全く違います。
今シーズン3回目のスキー
↓ 正月に来た時はこんな感じ
今シーズン3回目のスキー
同じ場所でとってますが、正月はバルコニーとゲレンデに段差がありましたが、今回は全くない・・・と言うよりバルコニーよりゲレンデの方が高くなってます。


子供は大喜びですね。
新雪の中にズンズン入り込んでいって雪中行軍です。
子供だからできることですね。
私がやったら、雪にめり込んで、出てこれなくなります・・・

今シーズン3回目のスキー

やってみたい・・・。




遊びで来る人間には雪は多い方がいいのですが、この地方の方の除雪の苦労が偲ばれます。

私には無理・・・(+_+)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


さて、今年は子供がスキーに行きたがるように・・・
「スキー」ですよ、雪遊びではありません。

昨シーズンに本格的にスキーを始めさせ、どうにか緩いゲレンデを1本滑れるようになり(体力的なものと、まだまだスキーより雪遊びが楽しかったのか、1日1本が限界でした)、シーズンを終えました。
自分は滑れるんだという記憶だけが残っていたのか、今シーズンは滑りまくりです。


子供特有のスーパーボーゲンで・・・
今シーズン3回目のスキー

1月の連休に行った宮城県のえぼしスキー場では、ゴンドラを繰り返し使って、何度も何度も。
こんな暗くなるまで・・・
今シーズン3回目のスキー
付き合うこちらが疲れました・・・

ゴンドラ乗ったとたんに「おしっこしたい~」とか言い出したりするし・・・
おいおい、降りるまで15分は掛るぞ・・・どうすんだよ~~(ーー;)
気を紛らわせたりして、どうにかこうにか、事なきを得ましたが、ゴンドラを降りたときには内股になって、歩くこともできず・・・
抱えて滑って一段下のレストハウスへ直行。
トイレへ向かう階段を子供を抱っこして早足で降りていく最中、耳元で「滑るから気をつけてね・・・」の温かい言葉を頂きました(^^)

本人もホッとしたでしょうが、こちらの方がホッとしましたよ。


このときは中級コースも一部ありましたが、滑り降りてくることが出来て、それも自信になっているようです。

子供の上達の早さにはホントびっくりします。


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

今回は雪質も良く、滑りやすかったのですが、雪が降りすぎてどこを滑っても新雪状態。
大人は面白いのですが、小さい子供には足を取られて大変な状況でしたが、ボコボコになった雪面もお構いなしに、どんどん滑ります。

今年からは、石打丸山の下の緩いゲレンデだけでなく、上の方のゲレンデへも行き、上から下まで滑ったりして楽しんできました。
こんなに早く、子供と一緒に楽しめるなんて思ってもみませんでした。

写真は我が家がよく昼食や休憩に使う山の上の方にあるレストランシュプールです。
今シーズン3回目のスキー

最近、ひらがなとカタカナが読めるようなったので、書いてある文字をよく読み上げてます。
すると、子供が

シュプナレ・・・ と

シュプナレ??

看板をよく見てみると
今シーズン3回目のスキー
確かにシュプナレと読めます。

う~ん
何度も見てましたが、シュプナレと読めるとは、一度も考えたことがりませんでした。
というか、普通は読めるとも思わないでしょう。
渋谷あたりにいるジョシコーセーなら思うか?

子供って変・・・    だけど、面白い^^


今年は子供がスキーにはまってるようなので、週末はスキーがメインになりそうです・・・。


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

キャンプはどうなるの・・・??

冬終わっちゃうよ・・・


せっかく、キャンプブログ始めたのに・・・




同じカテゴリー(スキー)の記事画像
キャンプの翌週はスキーです
温泉サイコー  レジーナの森
ゴアテックスなブレスサーモ
仕事だったんだか遊びだったんだか
今年最初の外遊びはキャンプじゃなくスキーでした
スキーウェアー新調(おとうちゃん編)
同じカテゴリー(スキー)の記事
 キャンプの翌週はスキーです (2015-02-09 22:30)
 温泉サイコー レジーナの森 (2014-03-19 22:46)
 ゴアテックスなブレスサーモ (2014-01-21 21:12)
 仕事だったんだか遊びだったんだか (2013-01-31 21:57)
 今年最初の外遊びはキャンプじゃなくスキーでした (2012-02-11 12:25)
 スキーウェアー新調(おとうちゃん編) (2011-01-12 00:23)

この記事へのコメント
こんにちは

すごい雪ですね、あやパパさんは岩原がお気に入りなんですね。

お子さんのスキーの成長はすごいですね、もう一緒に滑れるなんて!

我が家も長男を今年雪遊びデビューさせようと思ってます。スキーは来年かな~自分がスノーボードなので、またスキーやるか迷ってます。

今こんだけ降ると3月には一気になくなっちゃいそうですね。
Posted by つかっちつかっち at 2011年02月02日 13:01
こんにちは。

凄い凄いとは聞いてましたが、こんなに凄いとは。ここ何年、こんなに積もったことはないんじゃないかなぁ?自分もよく雪かき、雪降ろしを手伝ったもんです。あの頃は2階まで積もってたもんなぁ...。

あっ、湯沢生まれのtakachiでございます。

うちもデビューさせたくなってきましたね。だって雪山の記事が多くて、久々にうずうず...きましたよ(笑)
Posted by takachi at 2011年02月02日 13:42
こんにちは。

地元の方には申し訳ないのですが、こんなにもたくさん雪が積もる
なんて羨ましいです。
我が家は大阪なので雪がチラつく程度なんです・・・・。

子供さんのスーパーボーゲンすばらしいですよ。
ほんと、子供って上達が早いですよね~。

子供さんは大喜びだったんでしょうね。

我が家も子供にスキーデビューさせてあげたいなと思っています。
その前に、スノータイヤかタイヤチェーンを買わないと・・・(笑)
Posted by ゆっふぃ~パパ at 2011年02月02日 17:15
つかっちさん
こんばんは

岩原じゃあありませんよ
石打丸山です^^

丸山は子供のころから父親が連れてきてくれてたゲレンデなんですよ
奥さんも私がここに連れてきて特訓してるし
我が家のホームゲレンデなんですよ^^

しかも奥さんの会社が、ここにマンションの一室を持ってるものでなおさらここに来ちゃいます
Posted by あやパパあやパパ at 2011年02月02日 18:31
takachiさん
こんばんは

湯沢の生まれなんですね
確かに昔はもっと雪多かったですよね
行くといつも雪の壁だったような記憶があります

お子さんもデビューさせちゃいましょ
もし湯沢にまだ実家があるようなら、安上がりに行けますしね^^
Posted by あやパパあやパパ at 2011年02月02日 18:55
ゆっふぃ~パパ
こんばんは

そうなんですよね
申し訳ないと思いながら、沢山の雪を見るとワクワクしちゃうんですよね

子供の上達の速さは本当にびっくりしますよ
1回ごとに変な自信が付いちゃうのかなあ

デビューさせるなら、早いほうがいいですよ^^
あと、行く回数にもよりますが、できればスタッドレスのほうをお勧めしますよ
ちょっと高いですが
Posted by あやパパあやパパ at 2011年02月02日 18:59
ゆっふぃ~パパさん

↑上のコメントで呼び捨てになっちゃいました

ごめんなさいm(_ _)m
Posted by あやパパあやパパ at 2011年02月02日 19:02
再びこんばんは。

湯沢は母の実家なんで、今は祖母と叔父夫婦が住んでます。
湯沢IC近くの役場の裏に家があります。昔は17号挟んで反対側のところでした。

夏は魚野川で川遊び、BBQ・・・といい思い出ばかりですね。

なんで湯沢大好きなんです(笑)
Posted by takachitakachi at 2011年02月02日 22:50
takachiさん
おはようございます

>夏は魚野川で川遊び、BBQ・・・といい思い出ばかりですね。
>
>なんで湯沢大好きなんです(笑)

湯沢は、いい所ですよね
私も四季を問わず行きますよ
キャンプ帰りに昼頃通ると湯沢インターの近くの河原でテーブルと椅子を出して昼ご飯食べたりします
周りはBBQしてますが、うちはコンビニ弁当か、シングルバーナー引っ張り出してお湯を沸かしてカップラーメンですが(^^;
でもとっても気持ちいいんです
あの空気感がいいんですかね~
会社で、また行ったの?てよく言われますよ(^^)
ぜひ、お子さんにも湯沢を満喫させてあげて下さい
Posted by あやパパ at 2011年02月03日 07:47
おはようございます。
豪雪ですねぇ。
我が家は西の方が出身なので、あまり雪に慣れてないんです。

雪を見るとドキドキしちゃうんですよねぇ。笑

子供たちの上達って早いですよね。
我が家も年明けに那須に行ったときに生まれて初めて子供たちがスキーをしたのですが、ものの1時間くらいでちょっと滑れるようになっているんですよね。。ビックリしちゃいました。

冬キャンもいいですが、スキーも子供たちが嬉しそうだからいいですね。
Posted by ひでき at 2011年02月03日 07:59
こんにちは!早速、お邪魔させて頂きました~。

娘さん、スキー大好きなんですね。暗くなるまで滑って、エライですね~。
ウチの子供たちもシーズンに1~2回ですが、おじいちゃんに連れて行って
もらってます。
私も10年前に行ったきり。きっと、子供たちの方が上手なんだろうなぁと
思います…。

あやパパさん、いっぱいキャンプされてて羨ましい。しかも、いろんな
キャンプ場に行ってますね♪
今年のキャンプ記事を楽しみにしてますね!
Posted by しおみず at 2011年02月03日 15:44
ひできさん
こんばんは

雪のないところに住んでると、雪見るだけでワクワクしちゃいますよね
でも、お子さん凄いですねえ
1時間でですかあ
うちなんか、最初は大変でしたよ(^^;
ヘッピリなんで、こりゃ無理かな・・・なんて思いましたが、ちょっと滑れるようになった後は、結構すんなりでしたね
スキーもいいんですが、1ヶ月以上キャンプ行ってないんで、そろそろキャンプ行きたいです(^^)
Posted by あやパパ at 2011年02月03日 20:10
しおみずさん
こんばんは

>娘さん、スキー大好きなんですね。暗くなるまで滑って、エライですね~。

結構、エンジンかかるのが遅いんですよ
そろそろって思う頃にエンジン全開になります(^^;

キャンプレポしたいんですが、いつになるやら・・・
うまくレポできるかも不安です(^^;

また、遊びに来て下さいね
Posted by あやパパ at 2011年02月03日 20:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

カテゴリー
(10)
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
 
 
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
あやパパ
削除
今シーズン3回目のスキー
    コメント(13)