2012年12月19日
久しぶりです フォレストパークあだたら
11月の三連休
11月23日から2泊3日で福島県にあるフォレストパークあだたらに行ってきました

このキャンプ場
キャンプを始めた年の10月に行ったきり3年が経っちゃいました
久しぶりですが、はっきり言って好きなキャンプ場です
なんせ入り放題の温泉があるんです
好きなキャンプ場ですが、如何せん東京からだと遠い
11月23日から2泊3日で福島県にあるフォレストパークあだたらに行ってきました

このキャンプ場
キャンプを始めた年の10月に行ったきり3年が経っちゃいました
久しぶりですが、はっきり言って好きなキャンプ場です
なんせ入り放題の温泉があるんです
好きなキャンプ場ですが、如何せん東京からだと遠い
そんなキャンプ場ですが、今回久しぶりに行ったのは、新潟のブロガーさんmariseaさんとの約束です
前回一緒にやったスノーピークヘッドクウォーターで11月の連休は一緒にあだたら行きましょうって話しになってたんです
ある日
もう忘れちゃってるかなあ・・・
と思いながら、メールをしてみると
行く気満々ですよ~~
と、返信が
ヨカッタ~~~
覚えててくれた・・・
本当はつかっちさんところも来る予定でしたが家庭の事情によりやむなくキャンセル
我が家とmariseaさん夫婦との2家族でのキャンプとなりました
遠いので朝早めの出発を目論んで携帯のアラームをセット
ところがなぜだかアラームが鳴らなかった・・・
朝フッと時計を見ると
7時40分!!
ゲゲゲゲ
大寝坊
慌てて起きて支度開始
ドタバタしてるのに、うちの子ぜんぜん起きないし
準備できたと思ったら、
子供はまだパジャマで朝ごはん食べてるし
あ〝~~~
みんな~~~
もうちょっと慌てようぜ~~~~
(;´Д`A
結局出発は9時半
福島まで行く時の出発時間じゃないな・・・
途中昼食食べたり買い出ししたら結局キャンプ場に着いたのは15時過ぎ
曇り時々雨の予報でしたが雨は降ってません
半分、雨設営を覚悟していたので助かりました

ホテルみたいな受付でチェックインを済ませ、指定されたサイトへ行くと
ド~ンとランステProが張ってあるサイトが
mariseaさんのサイトです

区画サイトなのにランステLが張れるくらい広いサイトなんですね
確かに広かったのは覚えてるけど
予定より1時間も遅い到着なんで慌てて設営開始
mariseaさんがビール片手にやって来ました
何本目?
って聞くと
3本目って答えが
多分、数本サバを読んでるでしょう・・・
最近、ブログに出てたけど、350じゃなく500だったような・・・
設営の途中からうちの奥さんはmariseaさんのところに行って話し込んでます
ゲラゲラ笑い声がランステの中から・・・
うちの奥さん、mariseaさんとジックリと話したことないんで、仲良くなるいいチャンスかなって思い、設営はこちら一人ですることにしました
案の定、帰ってこないし・・・

こちらもとりあえずの設営を終わらせ、そそくさとランステへ
中に入ると暖かい
中にはアルパカと石油ファンヒーターが
そりゃ暖かいわな
早速ビールです
すでに夕方なので、夕食の準備も
自分のサイトに戻って準備するのは時間がもったいないので、mariseaさんのところで飲みながら
自分のサイト戻るの面倒くさいし・・・

うちは鍋にしたんだけど、アルパカとかのストーブは簡単に鍋を温められるからイイね

ビールの後はワイン
ボジョレーヌーボーの季節ですからね
これも早々に1本終了
お次に出てきたのは日本酒
久保田です
贅沢だなあ
mariseaさんの旦那さん
ありがとうございます
あー
写真全然撮ってないと騒ぎ出し、あわてて写真を撮るmariseaさん

お腹も一杯になってきたし
中は暖かいし
久しぶりの日本酒
途中から急激に来ました
眠気
あえなく就寝

にほんブログ村
翌日

この日、午後からは晴れマークの天気予報
午前中は曇り予報でしたが、雲の切れ間も見えてて早々に天気が良くなりそうな予感
外が気持ちイイんで、mariseaさん夫婦と朝焚き火
おめざは、来る途中の那須サービスエリアで買った五峰館のチーズケーキ

四等分

雑な切り口

ギザギザ付いてるコールマンのナイフで切るなよ・・・
せっかくのおいしいチーズケーキが残念な状態
mariseaさん、大ウケしてた・・・
朝方はそこそこ天気良かったんで、このまま雲切れてくれるかな?
と思ったのもつかの間
予想に反して天気はイマイチ良くならず
雪がチラチラ・・・
結局、mariseaさんのところは乾燥撤収できず
ちょっとだけ幕が濡れちゃいました

ここはテーブルがあるから撤収が楽ですね
あらかた仕舞ったあとでも、いろいろ荷物が置ける
残った久保田
頂きました

ここでmariseaさんのところとはお別れ


にほんブログ村
ここからはファミキャンです

だら~っと一日
何もしないキャンプ
好きです
買い出しから帰ってきても
だら~
何もせず
と思ったら雪が結構降ってきた

マジですか?
でも雪はすぐに止みましたけどね

その後は太陽も

晴れた証拠写真、慌てて撮りました
子供と外で遊ぼうと思って声をかけたら、
テントの中で遊ぶって
おいおい
せっかく、こんな所来てるんだから外で遊ぼうぜ~
でも結局テントの中で

卓球・・・
15時を回った頃に、このキャンプ場自慢の温泉へ

キャンプ場の料金はサイト料の他に施設利用料を支払います
温泉はその施設利用料で入り放題 になります
朝は8時から夜は21時までの営業です
(午前10時から正午はやってません)
ここの温泉は泉質がイイ
入ると肌がヌルッとした感じになります
アルカリ性の温泉ですね
知ってるキャンプ場に限って言えば、ここが一番イイ泉質です
キャンプ場の温泉とは思えない
もちろん、施設は相当に綺麗です
露天風呂もあります

HPより拝借


ただし、キャンプ場のサイト数やコテージの数を考えると、ちょっと狭いです
しかも、ここは日帰りも受け付けるし
ゆっくり入りたいなら、時間をずらす必要ありです
それもあって早めに温泉に行きました
その判断は正しかった
入る時はガラガラでしたが、出る頃には洗い場はいっぱいになってました
サイトに戻ると夕食の準備
その頃にはだいぶ雲も取れ
安達太良山もバッチリ見えてます

もっと早く天気良くなってくれれば良かったのに

夕食の準備と言っても、すき焼きなんで野菜を切ったりする程度
この日は早めに夕食です
夕食後にもう一度温泉に入りたいから


予定通り20時には夕食を終わらせ温泉へ

外が冷えるんで、やっぱり温泉はいいね

温泉からもどるとテントの中へ
テントの中は電気ファンヒーターと電気毛布

そりゃ~ヌクヌク
持っていった寝袋は15度対応の夏用ですが、全然問題なし
電源サイト
バンザ~イ!!
電源ナシは辛い・・・
ちなみに、この季節あだたらではフリーサイトはクローズです
暖かいテントの中でお酒飲んだりトランプしたり

23時ごろまでのんびりして就寝

にほんブログ村
3日目
最終日です
前日同様
朝焚き火

寒い朝に焚き火にコーヒー

最高です
本当は撤収後にもう一回温泉は入りたかったけど、
無念
時間が足りず
キャンプ場のチェックアウトは11時
温泉の営業時間は10時
温泉に入る時間が確保できませんでした
一番遅く起きてきたくせに
温泉入る~~
温泉入る~~~
と子供がうるさいもんで、子供と奥さんだけ温泉行ってきましたけどね
チキショ~~~~~
俺も入りたかったゼ~~~~~~~
もうちょっと、撤収早くすること考えよー
行く前までは2日目から誰もいなくなっちゃうから、うちも1泊にしようかな?
なんて思ってましたが、初日はグル
二日目はファミってのもいいですね
なんてったって、撤収を尻目にのんびりできるのは最高です^^
そうそう
mariseaさんから頂きました

ありがとうございます
これで次回焚き火でウインナー焼くの楽しみです
前回一緒にやったスノーピークヘッドクウォーターで11月の連休は一緒にあだたら行きましょうって話しになってたんです
ある日
もう忘れちゃってるかなあ・・・
と思いながら、メールをしてみると
行く気満々ですよ~~
と、返信が
ヨカッタ~~~
覚えててくれた・・・
本当はつかっちさんところも来る予定でしたが家庭の事情によりやむなくキャンセル
我が家とmariseaさん夫婦との2家族でのキャンプとなりました
遠いので朝早めの出発を目論んで携帯のアラームをセット
ところがなぜだかアラームが鳴らなかった・・・
朝フッと時計を見ると
7時40分!!
ゲゲゲゲ
大寝坊
慌てて起きて支度開始
ドタバタしてるのに、うちの子ぜんぜん起きないし
準備できたと思ったら、
子供はまだパジャマで朝ごはん食べてるし
あ〝~~~
みんな~~~
もうちょっと慌てようぜ~~~~
(;´Д`A
結局出発は9時半
福島まで行く時の出発時間じゃないな・・・
途中昼食食べたり買い出ししたら結局キャンプ場に着いたのは15時過ぎ
曇り時々雨の予報でしたが雨は降ってません
半分、雨設営を覚悟していたので助かりました

ホテルみたいな受付でチェックインを済ませ、指定されたサイトへ行くと
ド~ンとランステProが張ってあるサイトが
mariseaさんのサイトです

区画サイトなのにランステLが張れるくらい広いサイトなんですね
確かに広かったのは覚えてるけど
予定より1時間も遅い到着なんで慌てて設営開始
mariseaさんがビール片手にやって来ました
何本目?
って聞くと
3本目って答えが
多分、数本サバを読んでるでしょう・・・
最近、ブログに出てたけど、350じゃなく500だったような・・・
設営の途中からうちの奥さんはmariseaさんのところに行って話し込んでます
ゲラゲラ笑い声がランステの中から・・・
うちの奥さん、mariseaさんとジックリと話したことないんで、仲良くなるいいチャンスかなって思い、設営はこちら一人ですることにしました
案の定、帰ってこないし・・・

こちらもとりあえずの設営を終わらせ、そそくさとランステへ
中に入ると暖かい
中にはアルパカと石油ファンヒーターが
そりゃ暖かいわな
早速ビールです
すでに夕方なので、夕食の準備も
自分のサイトに戻って準備するのは時間がもったいないので、mariseaさんのところで飲みながら
自分のサイト戻るの面倒くさいし・・・

うちは鍋にしたんだけど、アルパカとかのストーブは簡単に鍋を温められるからイイね

ビールの後はワイン
ボジョレーヌーボーの季節ですからね
これも早々に1本終了
お次に出てきたのは日本酒
久保田です
贅沢だなあ
mariseaさんの旦那さん
ありがとうございます
あー
写真全然撮ってないと騒ぎ出し、あわてて写真を撮るmariseaさん

お腹も一杯になってきたし
中は暖かいし
久しぶりの日本酒
途中から急激に来ました
眠気
あえなく就寝

にほんブログ村
翌日

この日、午後からは晴れマークの天気予報
午前中は曇り予報でしたが、雲の切れ間も見えてて早々に天気が良くなりそうな予感
外が気持ちイイんで、mariseaさん夫婦と朝焚き火
おめざは、来る途中の那須サービスエリアで買った五峰館のチーズケーキ

四等分

雑な切り口

ギザギザ付いてるコールマンのナイフで切るなよ・・・
せっかくのおいしいチーズケーキが残念な状態
mariseaさん、大ウケしてた・・・
朝方はそこそこ天気良かったんで、このまま雲切れてくれるかな?
と思ったのもつかの間
予想に反して天気はイマイチ良くならず
雪がチラチラ・・・
結局、mariseaさんのところは乾燥撤収できず
ちょっとだけ幕が濡れちゃいました

ここはテーブルがあるから撤収が楽ですね
あらかた仕舞ったあとでも、いろいろ荷物が置ける
残った久保田
頂きました

ここでmariseaさんのところとはお別れ


にほんブログ村
ここからはファミキャンです

だら~っと一日
何もしないキャンプ
好きです
買い出しから帰ってきても
だら~
何もせず
と思ったら雪が結構降ってきた

マジですか?
でも雪はすぐに止みましたけどね

その後は太陽も

晴れた証拠写真、慌てて撮りました
子供と外で遊ぼうと思って声をかけたら、
テントの中で遊ぶって
おいおい
せっかく、こんな所来てるんだから外で遊ぼうぜ~
でも結局テントの中で

卓球・・・
15時を回った頃に、このキャンプ場自慢の温泉へ

キャンプ場の料金はサイト料の他に施設利用料を支払います
温泉はその施設利用料で入り放題 になります
朝は8時から夜は21時までの営業です
(午前10時から正午はやってません)
ここの温泉は泉質がイイ
入ると肌がヌルッとした感じになります
アルカリ性の温泉ですね
知ってるキャンプ場に限って言えば、ここが一番イイ泉質です
キャンプ場の温泉とは思えない
もちろん、施設は相当に綺麗です
露天風呂もあります


HPより拝借


ただし、キャンプ場のサイト数やコテージの数を考えると、ちょっと狭いです
しかも、ここは日帰りも受け付けるし
ゆっくり入りたいなら、時間をずらす必要ありです
それもあって早めに温泉に行きました
その判断は正しかった
入る時はガラガラでしたが、出る頃には洗い場はいっぱいになってました
サイトに戻ると夕食の準備
その頃にはだいぶ雲も取れ
安達太良山もバッチリ見えてます

もっと早く天気良くなってくれれば良かったのに

夕食の準備と言っても、すき焼きなんで野菜を切ったりする程度
この日は早めに夕食です
夕食後にもう一度温泉に入りたいから


予定通り20時には夕食を終わらせ温泉へ

外が冷えるんで、やっぱり温泉はいいね

温泉からもどるとテントの中へ
テントの中は電気ファンヒーターと電気毛布

そりゃ~ヌクヌク
持っていった寝袋は15度対応の夏用ですが、全然問題なし
電源サイト
バンザ~イ!!
電源ナシは辛い・・・
ちなみに、この季節あだたらではフリーサイトはクローズです
暖かいテントの中でお酒飲んだりトランプしたり

23時ごろまでのんびりして就寝

にほんブログ村
3日目
最終日です
前日同様
朝焚き火

寒い朝に焚き火にコーヒー

最高です
本当は撤収後にもう一回温泉は入りたかったけど、
無念
時間が足りず
キャンプ場のチェックアウトは11時
温泉の営業時間は10時
温泉に入る時間が確保できませんでした
一番遅く起きてきたくせに
温泉入る~~
温泉入る~~~
と子供がうるさいもんで、子供と奥さんだけ温泉行ってきましたけどね
チキショ~~~~~
俺も入りたかったゼ~~~~~~~
もうちょっと、撤収早くすること考えよー
行く前までは2日目から誰もいなくなっちゃうから、うちも1泊にしようかな?
なんて思ってましたが、初日はグル
二日目はファミってのもいいですね
なんてったって、撤収を尻目にのんびりできるのは最高です^^
そうそう
mariseaさんから頂きました

ありがとうございます
これで次回焚き火でウインナー焼くの楽しみです
Posted by あやパパ at 22:20│Comments(18)
│フォレストパークあだたら
この記事へのコメント
★あやパパさん
こんばんは
温泉入り放題は超魅力ですね~
小さいファンヒーターリサイクルで見かけて
かおうかどうか悩み結局まだ買えてません(TT)
ぬくぬくになるんなら買ってみようと思います(^^)
最後の伸びるやつ・・・私も探しています♪
某100円ショップで扱ってると聞いて探し回ってますww
こんばんは
温泉入り放題は超魅力ですね~
小さいファンヒーターリサイクルで見かけて
かおうかどうか悩み結局まだ買えてません(TT)
ぬくぬくになるんなら買ってみようと思います(^^)
最後の伸びるやつ・・・私も探しています♪
某100円ショップで扱ってると聞いて探し回ってますww
Posted by じじ1202
at 2012年12月19日 23:41

こんにちは、あづおです!
フォレストパーク安達太良…やっぱり魅力的ぃ~♪
温泉入り放題なんだぁ~最高ぉ♪( ´θ`)ノ
ウチも行く予定があるので今から楽しみです!
な~んもしないキャンプ、自分も大好き!ただダラァ~ッと過ごす時間て凄く贅沢(^^)
フォレストパーク安達太良…やっぱり魅力的ぃ~♪
温泉入り放題なんだぁ~最高ぉ♪( ´θ`)ノ
ウチも行く予定があるので今から楽しみです!
な~んもしないキャンプ、自分も大好き!ただダラァ~ッと過ごす時間て凄く贅沢(^^)
Posted by にしあづま at 2012年12月20日 10:13
温泉いいですな~。
あれ?11月のレポだった!
また騙されるとこでした(笑)
あれ?11月のレポだった!
また騙されるとこでした(笑)
Posted by mon6 at 2012年12月20日 12:38
こんちは。
電気ファンヒーターってどうなんですか?
いまいちパワー不足な気がして手を出せないのですが
使えるなら安全だしいいですよね。
小さいの買おうかな~
電気ファンヒーターってどうなんですか?
いまいちパワー不足な気がして手を出せないのですが
使えるなら安全だしいいですよね。
小さいの買おうかな~
Posted by なかじぃ at 2012年12月20日 12:39
今回はご一緒出来て嬉しかったでーす!
1泊はやはり物足りない…( ; ; )
本当、あやママさんと色々な話が出来て( ´ ▽ ` )ノ
チーズケーキ、すんごい美味しかったですv
そして翌朝、あやママからいきなり馬刺しの
話が出た時…ビクッ!!って(爆)
覚えてますよ~ うろ覚えですが( ̄▽ ̄)滝汗…
1泊はやはり物足りない…( ; ; )
本当、あやママさんと色々な話が出来て( ´ ▽ ` )ノ
チーズケーキ、すんごい美味しかったですv
そして翌朝、あやママからいきなり馬刺しの
話が出た時…ビクッ!!って(爆)
覚えてますよ~ うろ覚えですが( ̄▽ ̄)滝汗…
Posted by marisea at 2012年12月20日 12:53
こんばんわ。
イイキャンプ場ですねぇ。
温泉入り放題ってのがソソりますね。
なぁ~にもしないのが一番ですねぇ。
我が家はスグ、チビに駆り出されます・・・。(⌒_⌒;
福島かぁ・・・・。
イイキャンプ場ですねぇ。
温泉入り放題ってのがソソりますね。
なぁ~にもしないのが一番ですねぇ。
我が家はスグ、チビに駆り出されます・・・。(⌒_⌒;
福島かぁ・・・・。
Posted by HALパパ
at 2012年12月20日 22:29

じじ1202さん
おはようございます
小さいファンヒーターはインナー内ならキチンと暖めてくれますよ
自分もリサイクルショップで500円で買いました(笑)
毎年冬のキャンプで活躍してますよ
あの長くなる棒、焚き火でマシュマロ焼いたりするのにイイですね
おはようございます
小さいファンヒーターはインナー内ならキチンと暖めてくれますよ
自分もリサイクルショップで500円で買いました(笑)
毎年冬のキャンプで活躍してますよ
あの長くなる棒、焚き火でマシュマロ焼いたりするのにイイですね
Posted by あやパパ
at 2012年12月21日 07:56

あづおさん
おはようございます
あだたら行くんですね
あそこももう雪中の時期ですねえ
あそこで雪中やってみたいなあ^_^
キャンプで何もせずぼーっとするのイイですよね
おはようございます
あだたら行くんですね
あそこももう雪中の時期ですねえ
あそこで雪中やってみたいなあ^_^
キャンプで何もせずぼーっとするのイイですよね
Posted by あやパパ
at 2012年12月21日 07:58

mon6さん
おはようございます
そう11月です
でも、うちのブログ的には普通です(笑)
温泉付きキャンプは堪らんです
ワイルドにやるキャンプも嫌いじゃないけど、やっぱり温泉はイイな
おはようございます
そう11月です
でも、うちのブログ的には普通です(笑)
温泉付きキャンプは堪らんです
ワイルドにやるキャンプも嫌いじゃないけど、やっぱり温泉はイイな
Posted by あやパパ
at 2012年12月21日 08:02

なかじぃさん
おはようございます
小さいファンヒーター全然問題ないです
外とか広いシェルターだと暖まらないけど、インナー位なら暖まりますよ
この間張ってたコールマンのテントなら全然OKだと思いますよ
おはようございます
小さいファンヒーター全然問題ないです
外とか広いシェルターだと暖まらないけど、インナー位なら暖まりますよ
この間張ってたコールマンのテントなら全然OKだと思いますよ
Posted by あやパパ
at 2012年12月21日 08:04

mariseaさん
おはようございます
ご一緒いただきありがとうございました
馬刺しね(笑)
自分もうる覚えだったりします(^_^;)
あのときは牛タタキも出したけど覚えてる?
おはようございます
ご一緒いただきありがとうございました
馬刺しね(笑)
自分もうる覚えだったりします(^_^;)
あのときは牛タタキも出したけど覚えてる?
Posted by あやパパ
at 2012年12月21日 08:07

HALパパさん
おはようございます
うちも子供に駆り出されることが多いです
でも、この時は寒かったせいか、自分から外で遊ぼうとしなかったから楽できました^_^
福島、ちょっと遠いですけど、イイ所ですよ
おはようございます
うちも子供に駆り出されることが多いです
でも、この時は寒かったせいか、自分から外で遊ぼうとしなかったから楽できました^_^
福島、ちょっと遠いですけど、イイ所ですよ
Posted by あやパパ
at 2012年12月21日 08:10

行けなくて残念です・・・
せっかくの連休だったのに。
キャンプ場でのんびり温泉につかれるなんて、いいですよね~
11月でも雪降っちゃうんですね、あ~武井使いたかったな。
せっかくの連休だったのに。
キャンプ場でのんびり温泉につかれるなんて、いいですよね~
11月でも雪降っちゃうんですね、あ~武井使いたかったな。
Posted by つかっち at 2012年12月21日 09:01
こんばんは~
温泉入り放題のキャンプ場ってのもあるんですね~
電気毛布いいですね!
ホカペよりかさばらないし・・・
ホカペ、タイマーがあるから
いつもスイッチ入れなおすの私だしーー;
温泉入り放題のキャンプ場ってのもあるんですね~
電気毛布いいですね!
ホカペよりかさばらないし・・・
ホカペ、タイマーがあるから
いつもスイッチ入れなおすの私だしーー;
Posted by ゆっふぃ~ at 2012年12月21日 22:02
高規格で有名なキャンプ場ですね。
横浜からだとなお遠い〜。
2泊以上しないともったいないですね。
これから雪中の季節ですね。今日なんかもそんな感じかなあ。
横浜からだとなお遠い〜。
2泊以上しないともったいないですね。
これから雪中の季節ですね。今日なんかもそんな感じかなあ。
Posted by つんきゃのママ at 2012年12月23日 13:01
ゆっふぃ~さん
おはようございます
コメ遅くなりました
ゴメンなさい
温泉入り放題って所々にありますね
うちは結構狙って行ったりしてますよ^_^
電気毛布
ホカペ積めないんで、ダブルサイズの電気毛布です(^_^;)
でも、これで十分暖かいですよ
おはようございます
コメ遅くなりました
ゴメンなさい
温泉入り放題って所々にありますね
うちは結構狙って行ったりしてますよ^_^
電気毛布
ホカペ積めないんで、ダブルサイズの電気毛布です(^_^;)
でも、これで十分暖かいですよ
Posted by あやパパ
at 2012年12月26日 07:50

つんきゃのママさん
おはようございますコメ遅くなりました
ゴメンなさい
ここは高規格ですね
設備は最高
でも、なぜかトイレはボットンなんですよね(^_^;)
横浜からだと、うちからプラス1時間はかかるかな
首都高空いてたとしてね
うちもここ行くなら原則2泊ですね
じゃないと、行って設営して、翌日即撤収ってことに
もっと早く出発できればいいんだけどね(^_^;)
おはようございますコメ遅くなりました
ゴメンなさい
ここは高規格ですね
設備は最高
でも、なぜかトイレはボットンなんですよね(^_^;)
横浜からだと、うちからプラス1時間はかかるかな
首都高空いてたとしてね
うちもここ行くなら原則2泊ですね
じゃないと、行って設営して、翌日即撤収ってことに
もっと早く出発できればいいんだけどね(^_^;)
Posted by あやパパ
at 2012年12月26日 07:56

つかっちさん
おはようございます
コメ遅くなりました
ゴメンなさい
さらにコメの順番が
ゴメンなさい
ホント残念でしたね
うちの子も残念がってました
今はガマンの時ですね
お許しがでたら、父子でもソロでも
いつでも^_^
おはようございます
コメ遅くなりました
ゴメンなさい
さらにコメの順番が
ゴメンなさい
ホント残念でしたね
うちの子も残念がってました
今はガマンの時ですね
お許しがでたら、父子でもソロでも
いつでも^_^
Posted by あやパパ
at 2012年12月26日 07:59
