2011年03月20日
卒園おめでとう
3月19日に子供が無事卒園式を迎えました。
1歳になる前から入園し、約6年間お世話になりました。
子供が通う保育園は、うちのすぐ近くでエレベータ降りて1分くらいで着く近さ。
この近さは、いろいろと便利でした。
そして、あっという間の6年間
気づけば、もう卒園です。

にほんブログ村
卒園式は、卒園証書の受け渡しから始まります。


さすが、学校とは違い、ひとりひとり書いてあることが違います。
うちの子の証書には
毎日自分からあいさつが出来ました。
これからも勉強して立派な大人になって下さい。
と書いてありました。
その後、一人ずつ前に出て将来の夢を言います。
うちの子は
ケーキ屋さんになって、みんなにおいしいケーキを食べてもらいたいそうです。
以前はジャスコのレジのおねーさんになりたいと言ってましたが・・・。

お米を作る人になりたいと言う子もいて、
農業志望かあ・・・小さいのに関心関心などと思って見ておりました。
その後は、卒園生のメロディーベル
曲はディズニーの星に願いを

この保育園は毎年文化祭があって、そのときに劇や楽器をやるんですが、楽器はちゃんと曲になっているのを聞いたことがありません。
だから、ちゃんとできるか心配でした。

でも、今日はみんなで綺麗に演奏することができました。
ちょっと感動しちゃいましたよ
最後は、みんなで歌を歌って、

下の年の子に見送られながら退場です。



にほんブログ村
そうそう、ここの保育園は何かあると常に生演奏です。
文化祭、運動会、そしてこの卒園式も。

全ての楽器を保育士さんが演奏
ちょっと凄いと思います。

にほんブログ村
1歳児クラスのときの運動会
0歳児クラスは参加しませんので、初めての運動会です
歩かせると時間がかかるので、台車に乗って入退場

2歳児クラスのときの運動会

6歳児クラス保育園最後の運動会
リレーです。結構足速いです

5歳児クラスのときの文化祭
「かさ地蔵」のおばあさん役

6歳児クラス保育園最後の文化祭
「森は生きている」

ここの保育園は地域の夏祭りに出店も出します。
この年は綿菓子のお店をやってました。
お店の人はみんな保育士さん

当たり前ですが、年とともに赤ちゃんだったのが子供になってます。
そして、今年卒園
しかも、あの一週間前の大地震の日に卒園遠足でした。
行ったのは浅草の浅草寺
ちょうど仲見世通りを歩いている最中に地震が来たようですが、場所柄、昔からのお店が多い場所ですので、小さい子供の集団に大分気を使ってもらい、周りにいた大人たちが保育園児を囲んで、安全なようにしてくれたそうです。
本当、ありがたいことです。
連絡もすぐにつき、不安な時間はそれほどありませんでした。
ある意味、記憶に残る卒園の年です。

4月からは小学生ですが、大丈夫かなあ・・・

あっ
卒園式は終わりましたが、3月いっぱいは保育園通いです。
1歳になる前から入園し、約6年間お世話になりました。
子供が通う保育園は、うちのすぐ近くでエレベータ降りて1分くらいで着く近さ。
この近さは、いろいろと便利でした。
そして、あっという間の6年間
気づけば、もう卒園です。

にほんブログ村
卒園式は、卒園証書の受け渡しから始まります。


さすが、学校とは違い、ひとりひとり書いてあることが違います。
うちの子の証書には
毎日自分からあいさつが出来ました。
これからも勉強して立派な大人になって下さい。
と書いてありました。
その後、一人ずつ前に出て将来の夢を言います。
うちの子は
ケーキ屋さんになって、みんなにおいしいケーキを食べてもらいたいそうです。
以前はジャスコのレジのおねーさんになりたいと言ってましたが・・・。

お米を作る人になりたいと言う子もいて、
農業志望かあ・・・小さいのに関心関心などと思って見ておりました。
その後は、卒園生のメロディーベル
曲はディズニーの星に願いを

この保育園は毎年文化祭があって、そのときに劇や楽器をやるんですが、楽器はちゃんと曲になっているのを聞いたことがありません。
だから、ちゃんとできるか心配でした。

でも、今日はみんなで綺麗に演奏することができました。
ちょっと感動しちゃいましたよ
最後は、みんなで歌を歌って、

下の年の子に見送られながら退場です。



にほんブログ村
そうそう、ここの保育園は何かあると常に生演奏です。
文化祭、運動会、そしてこの卒園式も。

全ての楽器を保育士さんが演奏
ちょっと凄いと思います。

にほんブログ村
1歳児クラスのときの運動会
0歳児クラスは参加しませんので、初めての運動会です
歩かせると時間がかかるので、台車に乗って入退場

2歳児クラスのときの運動会

6歳児クラス保育園最後の運動会
リレーです。結構足速いです

5歳児クラスのときの文化祭
「かさ地蔵」のおばあさん役

6歳児クラス保育園最後の文化祭
「森は生きている」

ここの保育園は地域の夏祭りに出店も出します。
この年は綿菓子のお店をやってました。
お店の人はみんな保育士さん

当たり前ですが、年とともに赤ちゃんだったのが子供になってます。
そして、今年卒園
しかも、あの一週間前の大地震の日に卒園遠足でした。
行ったのは浅草の浅草寺
ちょうど仲見世通りを歩いている最中に地震が来たようですが、場所柄、昔からのお店が多い場所ですので、小さい子供の集団に大分気を使ってもらい、周りにいた大人たちが保育園児を囲んで、安全なようにしてくれたそうです。
本当、ありがたいことです。
連絡もすぐにつき、不安な時間はそれほどありませんでした。
ある意味、記憶に残る卒園の年です。

4月からは小学生ですが、大丈夫かなあ・・・

あっ
卒園式は終わりましたが、3月いっぱいは保育園通いです。
Posted by あやパパ at 13:00│Comments(22)
│その他
この記事へのコメント
保育園ご卒園おめでとうございます!!
我が子の卒園は本当に感慨深いものがありますよね~。
我が家のルイ之助も6ヶ月から保育園に預けたので、全てが走馬灯の様に蘇って、卒園式は涙が止まりませんでした、、、。
いよいよ小学生!!これからの成長が楽しみですね~。
また、デイキャン&ファミキャンご一緒させてくださいね!!
我が子の卒園は本当に感慨深いものがありますよね~。
我が家のルイ之助も6ヶ月から保育園に預けたので、全てが走馬灯の様に蘇って、卒園式は涙が止まりませんでした、、、。
いよいよ小学生!!これからの成長が楽しみですね~。
また、デイキャン&ファミキャンご一緒させてくださいね!!
Posted by 整体師キャンパー at 2011年03月20日 21:44
卒園おめでとうございます。
泣いちゃいましたか(^ ^)
6年間ですか、長いようで、過ぎてしまうとあっという間。
どんどん成長してるのが分かりますね。
つぎは入学式、桜満開て迎えられるといいですね。
泣いちゃいましたか(^ ^)
6年間ですか、長いようで、過ぎてしまうとあっという間。
どんどん成長してるのが分かりますね。
つぎは入学式、桜満開て迎えられるといいですね。
Posted by つかっち at 2011年03月20日 22:10
こんばんはー。
卒園おめでとうございます!来月から我がチビ子と共に小学生ですね。
小学校6年間もアッという間に過ぎちゃうんでしょうね。
これからは沢山思い出作りをしよう!って思ってもですね、
大事なチビ子と奥スンは、先日から岐阜の実家に帰省してます...。
なので、三連休は独り寂しく思い出作りしてまーす(笑)。
ではー。
卒園おめでとうございます!来月から我がチビ子と共に小学生ですね。
小学校6年間もアッという間に過ぎちゃうんでしょうね。
これからは沢山思い出作りをしよう!って思ってもですね、
大事なチビ子と奥スンは、先日から岐阜の実家に帰省してます...。
なので、三連休は独り寂しく思い出作りしてまーす(笑)。
ではー。
Posted by タヴケン
at 2011年03月20日 23:22

卒園、おめでとうございます。
奇遇にも、自分の娘も同じ日に保育園の卒園式でした。
あと2週間もすれば、今度は新たなる6年間のスタート!
いつまで、自分を結婚相手としてキープしててくれるのか
心配です(笑)
奇遇にも、自分の娘も同じ日に保育園の卒園式でした。
あと2週間もすれば、今度は新たなる6年間のスタート!
いつまで、自分を結婚相手としてキープしててくれるのか
心配です(笑)
Posted by imakyan
at 2011年03月21日 01:03

整体師キャンパーさん
こんにちは
>保育園ご卒園おめでとうございます!!
ありがとうございます
本当、この6年間が思い起こされちゃいますよね
考えてみれば、生まれてからの6年間になりますからね
>また、デイキャン&ファミキャンご一緒させてくださいね!!
ぜひぜひ(^^)
こんにちは
>保育園ご卒園おめでとうございます!!
ありがとうございます
本当、この6年間が思い起こされちゃいますよね
考えてみれば、生まれてからの6年間になりますからね
>また、デイキャン&ファミキャンご一緒させてくださいね!!
ぜひぜひ(^^)
Posted by あやパパ at 2011年03月21日 14:18
つかっちさん
こんにちは
振り返るとあっという間の6年間でしたよ
本当に早かったですね
>つぎは入学式、桜満開て迎えられるといいですね。
その頃には少しでも世の中が落ち着いているといいんですけどね
こんにちは
振り返るとあっという間の6年間でしたよ
本当に早かったですね
>つぎは入学式、桜満開て迎えられるといいですね。
その頃には少しでも世の中が落ち着いているといいんですけどね
Posted by あやパパ at 2011年03月21日 14:23
タヴケンさん
こんにちは
>卒園おめでとうございます!来月から我がチビ子と共に小学生ですね。
タヴケンさんちも、同じ歳ですもんね
この調子だと小学校もあっという間ですね
あと何年遊んでくれるか・・・(^^;
>なので、三連休は独り寂しく思い出作りしてまーす(笑)。
それで一人道満に出撃だったんですね
こんにちは
>卒園おめでとうございます!来月から我がチビ子と共に小学生ですね。
タヴケンさんちも、同じ歳ですもんね
この調子だと小学校もあっという間ですね
あと何年遊んでくれるか・・・(^^;
>なので、三連休は独り寂しく思い出作りしてまーす(笑)。
それで一人道満に出撃だったんですね
Posted by あやパパ at 2011年03月21日 14:28
imakyanさん
こんにちは
イマさんちも、同じ歳だったんですね
おめでとうございます(^^)
>いつまで、自分を結婚相手としてキープしててくれるのか
>心配です(笑)
もう、結婚相手からは外されてしまいました・・・
無念です・・・(^^;
こんにちは
イマさんちも、同じ歳だったんですね
おめでとうございます(^^)
>いつまで、自分を結婚相手としてキープしててくれるのか
>心配です(笑)
もう、結婚相手からは外されてしまいました・・・
無念です・・・(^^;
Posted by あやパパ at 2011年03月21日 14:32
卒園おめでとうございます。
この時期の成長は赤ちゃんの頃から昨日のように思い出してくるので...自分も号泣でしたよ。色々な感動は、この時期が1番大きいですね。
これからも沢山思い出作りしましょうよ!
どっかの1ページに我が家もお邪魔しますよ♪
この時期の成長は赤ちゃんの頃から昨日のように思い出してくるので...自分も号泣でしたよ。色々な感動は、この時期が1番大きいですね。
これからも沢山思い出作りしましょうよ!
どっかの1ページに我が家もお邪魔しますよ♪
Posted by takachi at 2011年03月21日 20:39
卒園おめでとうございます♪
著しい成長を遂げるこの6歳までの時期。
産まれてきただけでも奇跡なのに、食べたり歩いたりしゃべったり…
子どもが育つのはあっという間ですね。
去年ひめっちの幼稚園卒園式では…泣きすぎて目が腫れちゃいました。
思い出しただけでも泣いちゃいそうです。
入学式も、ランドセル姿に泣いちゃいました。
子どもの成長をお祝いできるって感慨深いですよねぇ。
今年は、新一年生を迎える2年生代表として入学式にピアニカの演奏と歌のプレゼントのため、入学式に参加します。
著しい成長を遂げるこの6歳までの時期。
産まれてきただけでも奇跡なのに、食べたり歩いたりしゃべったり…
子どもが育つのはあっという間ですね。
去年ひめっちの幼稚園卒園式では…泣きすぎて目が腫れちゃいました。
思い出しただけでも泣いちゃいそうです。
入学式も、ランドセル姿に泣いちゃいました。
子どもの成長をお祝いできるって感慨深いですよねぇ。
今年は、新一年生を迎える2年生代表として入学式にピアニカの演奏と歌のプレゼントのため、入学式に参加します。
Posted by えだまめっちママ at 2011年03月21日 21:55
卒園おめでとうございます
我が家の三男も今年卒園です
通っている保育園の卒園式は26日なんですよ
ついこの入園したかと思ったのにもう卒園です 時間が経つのが早いですね
やっぱ皆さん号泣してるんですね
我が家の三男も今年卒園です
通っている保育園の卒園式は26日なんですよ
ついこの入園したかと思ったのにもう卒園です 時間が経つのが早いですね
やっぱ皆さん号泣してるんですね
Posted by 3boyパパ&ママ(かずパパ) at 2011年03月22日 00:23
ご卒園おめでとうございます。(^-^)
1歳前からの保育園入園
我が家の長女と一緒です
免疫?が付いているのか
おかげで風邪をひかないですね。
子供の成長はあっという間なんで
見逃さないようにしないとですね
1歳前からの保育園入園
我が家の長女と一緒です
免疫?が付いているのか
おかげで風邪をひかないですね。
子供の成長はあっという間なんで
見逃さないようにしないとですね
Posted by ひのパパ
at 2011年03月22日 07:13

takachiさん
おはようございます
確かに、この時期が感動一番大きいのかもしれませんね
生まれた感動、立った感動、しゃべった感動・・・
いろいろありますもんね
>どっかの1ページに我が家もお邪魔しますよ♪
ぜひぜひ
うちもtakachi家の1ページに参加します(^^)
おはようございます
確かに、この時期が感動一番大きいのかもしれませんね
生まれた感動、立った感動、しゃべった感動・・・
いろいろありますもんね
>どっかの1ページに我が家もお邪魔しますよ♪
ぜひぜひ
うちもtakachi家の1ページに参加します(^^)
Posted by あやパパ at 2011年03月22日 07:35
えだまめっちママさん
おはようございます
昨日まで赤ちゃんだったのが、いきなり卒園って感じる程あっという間でしたよ
>子どもの成長をお祝いできるって感慨深いですよねぇ。
本当ですよね
この時期にお祝い事って言う感もなくはないですが、子供にとっても家族にとっても大事な1ページですからね
>今年は、新一年生を迎える2年生代表として入学式にピアニカの演奏と歌のプレゼントのため、入学式に参加します。
おお~
立派なお姉さんになってますね(^^)
おはようございます
昨日まで赤ちゃんだったのが、いきなり卒園って感じる程あっという間でしたよ
>子どもの成長をお祝いできるって感慨深いですよねぇ。
本当ですよね
この時期にお祝い事って言う感もなくはないですが、子供にとっても家族にとっても大事な1ページですからね
>今年は、新一年生を迎える2年生代表として入学式にピアニカの演奏と歌のプレゼントのため、入学式に参加します。
おお~
立派なお姉さんになってますね(^^)
Posted by あやパパ at 2011年03月22日 08:04
かずパパさん
おはようございます
>我が家の三男も今年卒園です
ちょっと早いですが卒園おめでとうございます
かずパパさんちも同じ歳だったんですね
いや~、本当に時間の経つのは早いです
ということは、それだけ私も歳をとったということで・・・
この早さちょっと恐いです(^^;
おはようございます
>我が家の三男も今年卒園です
ちょっと早いですが卒園おめでとうございます
かずパパさんちも同じ歳だったんですね
いや~、本当に時間の経つのは早いです
ということは、それだけ私も歳をとったということで・・・
この早さちょっと恐いです(^^;
Posted by あやパパ at 2011年03月22日 08:13
ひのパパさん
おはようございます
うちは保育園で散々いろんな病気もらってきましたよ(^^;
さすがに最近は体力もついてきたんで高熱を出す事は少なくなりましたけどね
>子供の成長はあっという間なんで
>見逃さないようにしないとですね
既にちょくちょく見逃してるような・・・
今後はちゃんと見ておかないと(^^)
おはようございます
うちは保育園で散々いろんな病気もらってきましたよ(^^;
さすがに最近は体力もついてきたんで高熱を出す事は少なくなりましたけどね
>子供の成長はあっという間なんで
>見逃さないようにしないとですね
既にちょくちょく見逃してるような・・・
今後はちゃんと見ておかないと(^^)
Posted by あやパパ at 2011年03月22日 08:20
卒園おめでとうございます!
子供の成長は早いんでしょうね!
こんな状況でも無事に卒業できるのは
嬉しいことですよね~。
今度卒園祝いにヒメをまたお散歩させて
あげちゃいますよ♪
子供の成長は早いんでしょうね!
こんな状況でも無事に卒業できるのは
嬉しいことですよね~。
今度卒園祝いにヒメをまたお散歩させて
あげちゃいますよ♪
Posted by mon6 at 2011年03月22日 09:39
卒園おめでとうございます!
やっぱり皆さん泣くんですね~(笑
こんな状況だからこそ、感激もひとしおなのかな。
小学校も元気イッパイな調子であっという間に過ぎていくんでしょうかね?(*´∀`*)
やっぱり皆さん泣くんですね~(笑
こんな状況だからこそ、感激もひとしおなのかな。
小学校も元気イッパイな調子であっという間に過ぎていくんでしょうかね?(*´∀`*)
Posted by 徒然草
at 2011年03月22日 17:51

mon6さん
こんばんは
>こんな状況でも無事に卒業できるのは
>嬉しいことですよね~
本当にそう思いますよ
被災地では、卒業式ができない所だってあるし、東京だって一週間前だったらわかりませんでしたからね
>今度卒園祝いにヒメをまたお散歩させて
>あげちゃいますよ♪
うちの子、大喜びして、またヒメちゃん引きずりまわしちゃいますよ(^^;
こんばんは
>こんな状況でも無事に卒業できるのは
>嬉しいことですよね~
本当にそう思いますよ
被災地では、卒業式ができない所だってあるし、東京だって一週間前だったらわかりませんでしたからね
>今度卒園祝いにヒメをまたお散歩させて
>あげちゃいますよ♪
うちの子、大喜びして、またヒメちゃん引きずりまわしちゃいますよ(^^;
Posted by あやパパ at 2011年03月22日 19:32
徒然草さん
こんばんは
>やっぱり皆さん泣くんですね~(笑
皆さん泣いてますねえ
私はウルウル程度だったことは内緒です(^^;
>小学校も元気イッパイな調子であっという間に過ぎていくんでしょうかね?(*´∀`*)
多分、小学校の6年間もあっという間だと思います
で、反抗期迎えちゃうのかなあ・・・
ヤダなあ・・・
遊んでくれなくなるし・・・
こんばんは
>やっぱり皆さん泣くんですね~(笑
皆さん泣いてますねえ
私はウルウル程度だったことは内緒です(^^;
>小学校も元気イッパイな調子であっという間に過ぎていくんでしょうかね?(*´∀`*)
多分、小学校の6年間もあっという間だと思います
で、反抗期迎えちゃうのかなあ・・・
ヤダなあ・・・
遊んでくれなくなるし・・・
Posted by あやパパ at 2011年03月22日 19:40
卒園おめでとうございます♪
ひとりひとり違う卒業証書って、すてきですね。
園児さんへの愛情を感じます。
お嬢さん、女の子らしい夢を持ってますね!
子供のころって私も、なりたいものイッパイあったな~。。。
ひとりひとり違う卒業証書って、すてきですね。
園児さんへの愛情を感じます。
お嬢さん、女の子らしい夢を持ってますね!
子供のころって私も、なりたいものイッパイあったな~。。。
Posted by rakkyo at 2011年03月23日 08:46
rakkyoさん
こんばんは
>ひとりひとり違う卒業証書って、すてきですね。
人数が少ないから出来るんでしょうね
でも、これだけのことで結構気分が違いますよね
>お嬢さん、女の子らしい夢を持ってますね!
ジャスコのレジのおねーさんのことですか?(^^)夢が結構コロコロ変わってます
こんばんは
>ひとりひとり違う卒業証書って、すてきですね。
人数が少ないから出来るんでしょうね
でも、これだけのことで結構気分が違いますよね
>お嬢さん、女の子らしい夢を持ってますね!
ジャスコのレジのおねーさんのことですか?(^^)夢が結構コロコロ変わってます
Posted by あやパパ at 2011年03月23日 20:59