2011年03月03日
城南島海浜公園
2月26、27日に城南島で行われたコールマン新製品フィールド発表会に日曜日の27日に行ってきました。
土曜日の方が予報では天気が良かったのですが、土曜日は用事があり日曜日に行くことになりました。
当日、朝起きると曇り空でしたが、太陽も見え隠れしており、予報よりも天気がよさそうです。
会場となる城南島海浜公園は3月末まで第一駐車場が工事のため、一部駐車できないとのことで、心配は駐車場があるか・・・でした。
この公園はキャンプ場も併設されており、オートサイトもあります。
オートサイトであれば駐車場も確保できるし、のんびりできるスペースも確保できるので、今回はこちらを利用しました。
オートサイトの利用料金はデイキャンプで2,000円となり、11時から21時まで利用できます。
通常の駐車場は1時間200円ですので、10時間使えば同額ですが、そこまでいるつもりもありませんし、今回は前の週のキャンプでしっかり乾かせなかったテントを干すことと、せっかくだからサイトでBBQでもやるつもりでしたので・・・。
具体的に頭に浮かんだ計算は駐車場代1,000円だとして、自分のスペースを確保するための金額が1,000円・・・。
1,000円でゆっくりできるのなら、行く前に駐車場も確保できるし、いいかなと。
ちなみにこの公園のキャンプ場は2月いっぱいは宿泊不可です。
当日は、のんびり出発で、家の近くのスーパーでBBQ用の食材と炭を購入。
炭は去年の10月に使い切った後購入していませんでした。
近くのインターから首都高速に乗り、会場へ向かいます。
この日は東京マラソンがある日で、首都高の芝公園付近はちょうどコースが交差する部分で、ここがちょっと見のため渋滞。
それ以外は渋滞なく城南島海浜公園へ到着しました。
到着したのは12時ごろで、まずは受付をします。
またこの受付のおじさんがいい感じの人です。
私:2月までは泊まれないんですよね。泊まれるようになると結構混みますか?
おじさん:結構混みますねえ。いつがご希望ですか?
私:いやいや、まだ決めてないです^^;
すぐにでも、予約を入れてくれそうな勢いでした。

にほんブログ村
オートサイトへの入り口はロープがしてあり、入れないようになっていますが、オートサイト利用者はこのロープを外して中に入っていきます。
今日の利用者はうちを入れて4組、サイトを見せてもらって張る場所を決めました。
サイトは海沿いのサイトと一段上がったサイトがあります。
海沿いのサイトは防波堤が邪魔でサイトから海を見ることはできませんので、一段上がったサイトの方は海を見ることができます。
今回選んだのは子供の希望により海沿いのサイトです。
一段上がったサイトは、場所によって広さが結構違いましたので、サイトによって大型のテントは苦労するかもしれません。
海側はどこも同じような広さで10m×10mくらいはありました。
ちなみに炊事場所は広くてきれいでした。
トイレは汚くはないですが、まあ公園のトイレですね。
高規格慣れした我が家には物足りません・・・^^;
トイレを挟んで日帰りのBBQスペースがありトイレを共用しています。
サイトに到着すると、さっそく設営です。
今回はデイなんで、インナーは張らずスクリーンタープとして利用します。
さあ、チャッチャッと張って、発表会に行かないとと思い、設営を始めると、いきなり風が強くなってきました。
おいおい・・・
結構な風です。
ポールを建てたら即四隅をペグダウン
張り綱もキッチリと張り、無事に設営完了です。
デイは出すものも少ないし、楽だなあ~。
キャンプ場からは着陸する飛行機が目の前に見ることができます。
風向きにより使用する滑走路を決めるようですが、この日は公園のすぐ近くの滑走路を使用していました。
さすが羽田ですね。
引っ切りなしに飛行機が着陸してきます。
その度にゴ~~~~~ゴ~~~~~~
最初はうるさかったんですが、途中から慣れちゃいました。

隣を見ると、夫婦で来られてた方がヘキサ張るのに大苦戦
旦那さんは結構必死なようでしたが、奥さんは片方のポールを押さえながら大笑いしてました。
あまりにも大変そうだったので、声をかけてお手伝いしました。
そちらの方が一段落すると発表会へ
そうそう、私が張ったサイトの一段上に「猫とオートキャンプに行きたい」のmakonosukeさんが張られてます。
ブログで2日連続で来られるのは分かってましたので、すぐに分かりました。
お会いしたい方でしたので、会場に行く前にご挨拶だけさせていただきました。
前日は娘さんと来られたそうですが、本日は息子さんと来られています。
初めて遭遇する本物のブロガーさんです。
・・・ちょ~緊張しました。
緊張のあまり、本当にご挨拶程度しかできませんでしたが、またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いします。
挨拶が終わると会場へ、
ありますありますテントがたくさん張ってあります。
行ったときはちょうどテントの設営講習会を行っていました。
そこに人が集まっている間に、いろいろと見ることにしました。

現物を見てみたかったのが、新しく出たウェザーマスターのスクリーンタープ
メッシュの上部が透明になってるんですね。
寒いときでもあかり取りにいいなあ。
で、会場で一番気になったのが、こちら

この日は花粉が物凄いようで、マスク姿で失礼します・・・。
ホンダフリードスパイクのコールマンバージョン

こりゃ気になる・・・。
次に購入検討中のウッドロール2ステージテーブル

この間のキャンプのときにアウトレットで買った椅子にもピッタリです。
早々に飽きた子供は展示してあったカヌーに乗り込んだりして、すでに遊びモード

お腹もすいてるので、そろそろサイトに引き上げてBBQを始めることにしました。

にほんブログ村
風が強いので、肉だけ焼いて中で食べようとしましたが、暖かいし外のほうがいいって言うので、ファイアグリルを囲んで、いつものBBQスタイルです。

車なので、ノンアルコールビールで乾杯
あ~~本物が飲みたい・・・
あっ・・・本物のビールではないですね・・・
うちではビールは高級品。もらい物しか最近飲んでないなあ・・・
普段は発泡酒です。
外でやったはいいですが、やっぱり風が強い・・・
炭は風に煽られて常に強火状態だし、空になりかけた缶は飛ばされそうになるし
片手はいつも皿を抑えている状態・・・。
やっぱり、ちょっと無理がありました。
焼き物を焼き終えると、皿に食べ物を移してスクリーン内へ逃げ込みます。

中は風もなく・・・当然です
ここならゆっくりできます。
子供もここを気に入ったみたいで、今日は泊まらないの・・・?とキャンプモードに入ってます。
今日は泊まれないんだよ。明日保育園だしね。と答えてあげると、
またここ来て、キャンプする~~とうれしいお言葉です。^^
ゆっくりしたところで、今度は子供とキックボード二人乗りして公園の散歩です。
海に行く~っていうので、砂浜に向かいました。
砂浜ではキャンプ道具のシャベルを使って貝殻探しです。
たくさん拾ったので、手に持ちきれなくなっちゃいました。
どんぐり拾いを最初はするつもりだったので、子供がビニール袋を持っていると思って、袋に入れたら?というと、持ってきてない・・・とのこと。
テントに戻って持ってきたら?と言うと、
持ってきて~・・・だって
面倒くせ~・・・。
でも子供は貝拾いに夢中なので、私が行くことに。
オートサイトはグルッと廻り込まないといけないので、ちょっと遠いんです。
海沿いを行くと近いのですが、柵がしてありキャン場に入ることができません。
!!
柵の所に行って、携帯で奥さんに電話しちゃって持ってきてもらえばいいや
と思い、海沿いをキックボードでスイスイ
柵の所に付くと、うちのテントがすぐに見える場所です。
奥さんがテント内で雑誌を読んでるのも見えます。
早速電話
プルルルル
プルルルル
プルルルル
・・・出てくれません。
石でも投げてやろうか・・・<`ヘ´>
すると、一段と強い風が
テントからビニール袋が飛び出してきて、風で飛ばされてこちらに向かってきます。
すると、それを見た奥さんがあわてて動き出し、そのビニール袋を追っかけて・・・
ようやく、こちらに気付きました。
その間にもビニール袋はこちらの方へ向かってきます。
結局、そのビニール袋は私のいる柵まで飛ばされてきて、柵に引っ掛かって止まりました。
なんだ?なんだ?
ビニール袋が自分から私の所に来てくれました。
奥さんは私の携帯電話すら気付かなかったのに・・・
どうしたの?って奥さんが聞いてきたので、
ビニール袋を手にして、これ貰っていくよ・・・
といって、子供のいるところへ戻りました。
なんとも不思議な経験をしました。

にほんブログ村

砂浜に戻ると、まだ貝拾いをやっていて、その上を飛行機が飛びまくってます。
遠くからこちらに向かってくるのを見てるとここに突っ込んでくるんじゃないかと思うくらいです。
時間はすでに16時過ぎ。
のんびりしすぎると、暗くなっちゃいますので、そろそろサイトに戻って、撤収を始めないといけない時間です。
子供を諭してサイトに戻り、撤収開始です。
風はまだ吹いてましたが、設営時ほどは吹いていません。
念のため、四隅のペグだけを残して、撤収。
いや~~
設営時と同様、道具が少ないんであっけなく撤収完了です。
泊まりのキャンプもこれだけ簡単だと、相当楽なんだけどなあ・・・。
そうそう、前回のキャンプよりペグのドロ落としは子供の役目です。
これだけでも結構助かります。
片付け終わったところで一服してると、子供がまたお散歩行こーよーと騒ぎはじめました。
もう17時ですので、そろそろ帰ろうと思ってたのですが、あまりにもうるさいので、再びキックボード二人乗りで、海岸へ行き、ちょっとだけ遊んできました。

サイトに戻り、makonosukeさんへご挨拶と思い、サイトへ行くと息子さんが車に乗るところでした。
ああ、もう出発なのかと諦めて車に戻り、さあ出発と言うところで、makonosukeさん父子がおいでになりました。
こちらへわざわざ来て頂きまして恐縮ですm(__)m
ぜひ、次回は泊まりのキャンプでお会いしたいです。
makonosukeさん父子とお別れのご挨拶をしまして出発です。
となりでタープを張られていたご夫婦は食事が終わり、ゆっくり片付けを始めているようです。
ダッチを持ってきて料理されていて、いい匂いがしてきてましたが、夕食を兼ねていたのでしょうかね。
車の中から会釈をしてお別れです。
今回は、コールマンのフィールド発表会をメインで来たつもりでしたが、デイキャンプがメインとなってしまいました。
家族そろって、
ここいいよね。
今度は泊まりで来てみたいね。
・・・酒飲めるし。 ←これは私
キャンプ場にいる限り、東京23区内にいる感じは全然しません。
普通にキャンプ場です。
飛行機は引っ切りなしに飛んできますが・・・。

にほんブログ村
自宅からも近いいいキャンプ場だと思います。
本当、次回は泊まりで来よう^^
土曜日の方が予報では天気が良かったのですが、土曜日は用事があり日曜日に行くことになりました。
当日、朝起きると曇り空でしたが、太陽も見え隠れしており、予報よりも天気がよさそうです。
会場となる城南島海浜公園は3月末まで第一駐車場が工事のため、一部駐車できないとのことで、心配は駐車場があるか・・・でした。
この公園はキャンプ場も併設されており、オートサイトもあります。
オートサイトであれば駐車場も確保できるし、のんびりできるスペースも確保できるので、今回はこちらを利用しました。
オートサイトの利用料金はデイキャンプで2,000円となり、11時から21時まで利用できます。
通常の駐車場は1時間200円ですので、10時間使えば同額ですが、そこまでいるつもりもありませんし、今回は前の週のキャンプでしっかり乾かせなかったテントを干すことと、せっかくだからサイトでBBQでもやるつもりでしたので・・・。
具体的に頭に浮かんだ計算は駐車場代1,000円だとして、自分のスペースを確保するための金額が1,000円・・・。
1,000円でゆっくりできるのなら、行く前に駐車場も確保できるし、いいかなと。
ちなみにこの公園のキャンプ場は2月いっぱいは宿泊不可です。
当日は、のんびり出発で、家の近くのスーパーでBBQ用の食材と炭を購入。
炭は去年の10月に使い切った後購入していませんでした。
近くのインターから首都高速に乗り、会場へ向かいます。
この日は東京マラソンがある日で、首都高の芝公園付近はちょうどコースが交差する部分で、ここがちょっと見のため渋滞。
それ以外は渋滞なく城南島海浜公園へ到着しました。
到着したのは12時ごろで、まずは受付をします。
またこの受付のおじさんがいい感じの人です。
私:2月までは泊まれないんですよね。泊まれるようになると結構混みますか?
おじさん:結構混みますねえ。いつがご希望ですか?
私:いやいや、まだ決めてないです^^;
すぐにでも、予約を入れてくれそうな勢いでした。

にほんブログ村
オートサイトへの入り口はロープがしてあり、入れないようになっていますが、オートサイト利用者はこのロープを外して中に入っていきます。
今日の利用者はうちを入れて4組、サイトを見せてもらって張る場所を決めました。
サイトは海沿いのサイトと一段上がったサイトがあります。
海沿いのサイトは防波堤が邪魔でサイトから海を見ることはできませんので、一段上がったサイトの方は海を見ることができます。
今回選んだのは子供の希望により海沿いのサイトです。
一段上がったサイトは、場所によって広さが結構違いましたので、サイトによって大型のテントは苦労するかもしれません。
海側はどこも同じような広さで10m×10mくらいはありました。
ちなみに炊事場所は広くてきれいでした。
トイレは汚くはないですが、まあ公園のトイレですね。
高規格慣れした我が家には物足りません・・・^^;
トイレを挟んで日帰りのBBQスペースがありトイレを共用しています。
サイトに到着すると、さっそく設営です。
今回はデイなんで、インナーは張らずスクリーンタープとして利用します。
さあ、チャッチャッと張って、発表会に行かないとと思い、設営を始めると、いきなり風が強くなってきました。
おいおい・・・
結構な風です。
ポールを建てたら即四隅をペグダウン
張り綱もキッチリと張り、無事に設営完了です。
デイは出すものも少ないし、楽だなあ~。
キャンプ場からは着陸する飛行機が目の前に見ることができます。
風向きにより使用する滑走路を決めるようですが、この日は公園のすぐ近くの滑走路を使用していました。
さすが羽田ですね。
引っ切りなしに飛行機が着陸してきます。
その度にゴ~~~~~ゴ~~~~~~
最初はうるさかったんですが、途中から慣れちゃいました。

隣を見ると、夫婦で来られてた方がヘキサ張るのに大苦戦
旦那さんは結構必死なようでしたが、奥さんは片方のポールを押さえながら大笑いしてました。
あまりにも大変そうだったので、声をかけてお手伝いしました。
そちらの方が一段落すると発表会へ
そうそう、私が張ったサイトの一段上に「猫とオートキャンプに行きたい」のmakonosukeさんが張られてます。
ブログで2日連続で来られるのは分かってましたので、すぐに分かりました。
お会いしたい方でしたので、会場に行く前にご挨拶だけさせていただきました。
前日は娘さんと来られたそうですが、本日は息子さんと来られています。
初めて遭遇する本物のブロガーさんです。
・・・ちょ~緊張しました。
緊張のあまり、本当にご挨拶程度しかできませんでしたが、またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いします。
挨拶が終わると会場へ、
ありますありますテントがたくさん張ってあります。
行ったときはちょうどテントの設営講習会を行っていました。
そこに人が集まっている間に、いろいろと見ることにしました。

現物を見てみたかったのが、新しく出たウェザーマスターのスクリーンタープ
メッシュの上部が透明になってるんですね。
寒いときでもあかり取りにいいなあ。
で、会場で一番気になったのが、こちら

この日は花粉が物凄いようで、マスク姿で失礼します・・・。
ホンダフリードスパイクのコールマンバージョン

こりゃ気になる・・・。
次に購入検討中のウッドロール2ステージテーブル

この間のキャンプのときにアウトレットで買った椅子にもピッタリです。
早々に飽きた子供は展示してあったカヌーに乗り込んだりして、すでに遊びモード

お腹もすいてるので、そろそろサイトに引き上げてBBQを始めることにしました。

にほんブログ村
風が強いので、肉だけ焼いて中で食べようとしましたが、暖かいし外のほうがいいって言うので、ファイアグリルを囲んで、いつものBBQスタイルです。

車なので、ノンアルコールビールで乾杯
あ~~本物が飲みたい・・・
あっ・・・本物のビールではないですね・・・
うちではビールは高級品。もらい物しか最近飲んでないなあ・・・
普段は発泡酒です。
外でやったはいいですが、やっぱり風が強い・・・
炭は風に煽られて常に強火状態だし、空になりかけた缶は飛ばされそうになるし
片手はいつも皿を抑えている状態・・・。
やっぱり、ちょっと無理がありました。
焼き物を焼き終えると、皿に食べ物を移してスクリーン内へ逃げ込みます。

中は風もなく・・・当然です
ここならゆっくりできます。
子供もここを気に入ったみたいで、今日は泊まらないの・・・?とキャンプモードに入ってます。
今日は泊まれないんだよ。明日保育園だしね。と答えてあげると、
またここ来て、キャンプする~~とうれしいお言葉です。^^
ゆっくりしたところで、今度は子供とキックボード二人乗りして公園の散歩です。
海に行く~っていうので、砂浜に向かいました。
砂浜ではキャンプ道具のシャベルを使って貝殻探しです。
たくさん拾ったので、手に持ちきれなくなっちゃいました。
どんぐり拾いを最初はするつもりだったので、子供がビニール袋を持っていると思って、袋に入れたら?というと、持ってきてない・・・とのこと。
テントに戻って持ってきたら?と言うと、
持ってきて~・・・だって
面倒くせ~・・・。
でも子供は貝拾いに夢中なので、私が行くことに。
オートサイトはグルッと廻り込まないといけないので、ちょっと遠いんです。
海沿いを行くと近いのですが、柵がしてありキャン場に入ることができません。
!!
柵の所に行って、携帯で奥さんに電話しちゃって持ってきてもらえばいいや
と思い、海沿いをキックボードでスイスイ
柵の所に付くと、うちのテントがすぐに見える場所です。
奥さんがテント内で雑誌を読んでるのも見えます。
早速電話
プルルルル
プルルルル
プルルルル
・・・出てくれません。
石でも投げてやろうか・・・<`ヘ´>
すると、一段と強い風が
テントからビニール袋が飛び出してきて、風で飛ばされてこちらに向かってきます。
すると、それを見た奥さんがあわてて動き出し、そのビニール袋を追っかけて・・・
ようやく、こちらに気付きました。
その間にもビニール袋はこちらの方へ向かってきます。
結局、そのビニール袋は私のいる柵まで飛ばされてきて、柵に引っ掛かって止まりました。
なんだ?なんだ?
ビニール袋が自分から私の所に来てくれました。
奥さんは私の携帯電話すら気付かなかったのに・・・
どうしたの?って奥さんが聞いてきたので、
ビニール袋を手にして、これ貰っていくよ・・・
といって、子供のいるところへ戻りました。
なんとも不思議な経験をしました。

にほんブログ村

砂浜に戻ると、まだ貝拾いをやっていて、その上を飛行機が飛びまくってます。
遠くからこちらに向かってくるのを見てるとここに突っ込んでくるんじゃないかと思うくらいです。
時間はすでに16時過ぎ。
のんびりしすぎると、暗くなっちゃいますので、そろそろサイトに戻って、撤収を始めないといけない時間です。
子供を諭してサイトに戻り、撤収開始です。
風はまだ吹いてましたが、設営時ほどは吹いていません。
念のため、四隅のペグだけを残して、撤収。
いや~~
設営時と同様、道具が少ないんであっけなく撤収完了です。
泊まりのキャンプもこれだけ簡単だと、相当楽なんだけどなあ・・・。
そうそう、前回のキャンプよりペグのドロ落としは子供の役目です。
これだけでも結構助かります。
片付け終わったところで一服してると、子供がまたお散歩行こーよーと騒ぎはじめました。
もう17時ですので、そろそろ帰ろうと思ってたのですが、あまりにもうるさいので、再びキックボード二人乗りで、海岸へ行き、ちょっとだけ遊んできました。

サイトに戻り、makonosukeさんへご挨拶と思い、サイトへ行くと息子さんが車に乗るところでした。
ああ、もう出発なのかと諦めて車に戻り、さあ出発と言うところで、makonosukeさん父子がおいでになりました。
こちらへわざわざ来て頂きまして恐縮ですm(__)m
ぜひ、次回は泊まりのキャンプでお会いしたいです。
makonosukeさん父子とお別れのご挨拶をしまして出発です。
となりでタープを張られていたご夫婦は食事が終わり、ゆっくり片付けを始めているようです。
ダッチを持ってきて料理されていて、いい匂いがしてきてましたが、夕食を兼ねていたのでしょうかね。
車の中から会釈をしてお別れです。
今回は、コールマンのフィールド発表会をメインで来たつもりでしたが、デイキャンプがメインとなってしまいました。
家族そろって、
ここいいよね。
今度は泊まりで来てみたいね。
・・・酒飲めるし。 ←これは私
キャンプ場にいる限り、東京23区内にいる感じは全然しません。
普通にキャンプ場です。
飛行機は引っ切りなしに飛んできますが・・・。

にほんブログ村
自宅からも近いいいキャンプ場だと思います。
本当、次回は泊まりで来よう^^
Posted by あやパパ at 00:02│Comments(10)
│キャンプ
この記事へのコメント
飛行機の見えるキャンプ場。
雰囲気を楽しむ大人にとっては・・・って感じかもしれませんが、
子供にとっては、すごく楽しそうですね。
うちも、まだ、飛行場すら行った事がないので、
ぜひ、行ってみたいキャンプ場ですね♪
雰囲気を楽しむ大人にとっては・・・って感じかもしれませんが、
子供にとっては、すごく楽しそうですね。
うちも、まだ、飛行場すら行った事がないので、
ぜひ、行ってみたいキャンプ場ですね♪
Posted by imakyan
at 2011年03月03日 13:18

こんばんは。
このキャンプ場は飛行機が見えるってことで、一度行ってみたいキャンプ場なんですよね、写真を見ると、近すぎてうるさそうですが・・・
海もあるし、子どもは喜びますね。
週末はスキーですね、雪結構降ってるみたいなので、コンディションはいいかな?
このキャンプ場は飛行機が見えるってことで、一度行ってみたいキャンプ場なんですよね、写真を見ると、近すぎてうるさそうですが・・・
海もあるし、子どもは喜びますね。
週末はスキーですね、雪結構降ってるみたいなので、コンディションはいいかな?
Posted by つかっち at 2011年03月03日 18:42
imakyanさん
こんばんは
>子供にとっては、すごく楽しそうですね。
特に男の子は喜ぶでしょうね
大人でも結構テンションあがりますよ(^^)
うちは女の子なんで飛行機より貝拾いに夢中でしたけどね
>ぜひ、行ってみたいキャンプ場ですね♪
羽田空港見学したあとにこのキャンプ場泊まるのなんかいいかもしれませんよ
そうそう、その時は覆面はやめてくださいね
テロリストに間違われますよ(^^)
こんばんは
>子供にとっては、すごく楽しそうですね。
特に男の子は喜ぶでしょうね
大人でも結構テンションあがりますよ(^^)
うちは女の子なんで飛行機より貝拾いに夢中でしたけどね
>ぜひ、行ってみたいキャンプ場ですね♪
羽田空港見学したあとにこのキャンプ場泊まるのなんかいいかもしれませんよ
そうそう、その時は覆面はやめてくださいね
テロリストに間違われますよ(^^)
Posted by あやパパ at 2011年03月03日 19:16
つかっちさん
こんばんは
確かに近すぎてうるさいです
フィールド発表会でテント設営の説明会やってましたが、飛行機の爆音で所々聞こえてませんでした(^^;
でも、途中から気にならなくなっちゃいました
結構、短時間で慣れちゃうものですね
子供はきっと喜ぶますよ
最初だけはね(^^)
引っ切りなしなんで多分途中で飽きます(^^;
>週末はスキーですね、雪結構降ってるみたいなので、コンディションはいいかな?
この一週間ず~と雪マークついていたんで、多分コンディションいいとおもいます
まあ、子供と一緒なんでガッツリは滑れませんが・・・(^^;
道満楽しんで下さいね
幕購入の報告を楽しみにしてます(^^)
こんばんは
確かに近すぎてうるさいです
フィールド発表会でテント設営の説明会やってましたが、飛行機の爆音で所々聞こえてませんでした(^^;
でも、途中から気にならなくなっちゃいました
結構、短時間で慣れちゃうものですね
子供はきっと喜ぶますよ
最初だけはね(^^)
引っ切りなしなんで多分途中で飽きます(^^;
>週末はスキーですね、雪結構降ってるみたいなので、コンディションはいいかな?
この一週間ず~と雪マークついていたんで、多分コンディションいいとおもいます
まあ、子供と一緒なんでガッツリは滑れませんが・・・(^^;
道満楽しんで下さいね
幕購入の報告を楽しみにしてます(^^)
Posted by あやパパ at 2011年03月03日 19:33
あやパパさん、こんばんは
先日はどうもありがとうございました...
都会のキャンプ場も東京湾の夜景が見えますから、
泊まりも悪くないですよ...
風の強い一日でしたね~...
お隣のヘキサの方、災難です...
撤収もタイミング待ちで、
風下のペグだけ抜いて、風が止む瞬間を待ち構えてました...(^^;)
またフィールドでお会い出来ましたら、
ぜひよろしくお願い致します...
先日はどうもありがとうございました...
都会のキャンプ場も東京湾の夜景が見えますから、
泊まりも悪くないですよ...
風の強い一日でしたね~...
お隣のヘキサの方、災難です...
撤収もタイミング待ちで、
風下のペグだけ抜いて、風が止む瞬間を待ち構えてました...(^^;)
またフィールドでお会い出来ましたら、
ぜひよろしくお願い致します...
Posted by makonosuke
at 2011年03月03日 23:16

makonosukeさん
おはようございます
こちらこそ、ありがとうございました
東京湾の夜景いいでしょうね
いつものキャンプとは違う雰囲気で
一回は泊まってみたいです
>お隣のヘキサの方、災難です...
設営時、風に煽られるヘキサの両ポールを夫婦で押さえながら、旦那さんは困った顔、奥さんはゲラゲラと大爆笑・・・
この両極端な状態が、なかなか(^^;な感じでした
ダッチ使って普通に料理されてたので、アウトドア慣れしてるような感じしたんですがねえ・・・
>またフィールドでお会い出来ましたら、
>ぜひよろしくお願い致します...
こちらこそ、よろしくお願いします
フィールドでお会いできたら、是非デカゴンジックリ見せて下さい
おはようございます
こちらこそ、ありがとうございました
東京湾の夜景いいでしょうね
いつものキャンプとは違う雰囲気で
一回は泊まってみたいです
>お隣のヘキサの方、災難です...
設営時、風に煽られるヘキサの両ポールを夫婦で押さえながら、旦那さんは困った顔、奥さんはゲラゲラと大爆笑・・・
この両極端な状態が、なかなか(^^;な感じでした
ダッチ使って普通に料理されてたので、アウトドア慣れしてるような感じしたんですがねえ・・・
>またフィールドでお会い出来ましたら、
>ぜひよろしくお願い致します...
こちらこそ、よろしくお願いします
フィールドでお会いできたら、是非デカゴンジックリ見せて下さい
Posted by あやパパ at 2011年03月04日 08:21
こんにちは。
このキャンプ場って飛行場が近くにあるんですねー。
写真でみると飛行機が近そうですが、すごい迫力なんでしょうね。
コールマンバージョンのホンダフリードスパイクがあるなんて知らな
かったです。
どこのホンダでも買えるんですか?
あやパパさん、どうされるんですか?(笑)
このキャンプ場って飛行場が近くにあるんですねー。
写真でみると飛行機が近そうですが、すごい迫力なんでしょうね。
コールマンバージョンのホンダフリードスパイクがあるなんて知らな
かったです。
どこのホンダでも買えるんですか?
あやパパさん、どうされるんですか?(笑)
Posted by ゆっふぃ~パパ at 2011年03月04日 10:29
ゆっふぃ~パパさん
こんばんは
ここは羽田空港の近くにあるんですよ
風向きによるんでしょうが、この日は目の前を飛行機が飛んでましたよ
ジャンボジェットなんかがくると迫力ありますね
>どこのホンダでも買えるんですか?
あれは売ってないんじゃないですかねえ・・・
ホンダのHPでも紹介されてましたが(^^)
>あやパパさん、どうされるんですか?(笑)
正直、ハイエースのポップアップ仕様がほしいです
買えませんが・・・(^^;
こんばんは
ここは羽田空港の近くにあるんですよ
風向きによるんでしょうが、この日は目の前を飛行機が飛んでましたよ
ジャンボジェットなんかがくると迫力ありますね
>どこのホンダでも買えるんですか?
あれは売ってないんじゃないですかねえ・・・
ホンダのHPでも紹介されてましたが(^^)
>あやパパさん、どうされるんですか?(笑)
正直、ハイエースのポップアップ仕様がほしいです
買えませんが・・・(^^;
Posted by あやパパ at 2011年03月04日 19:40
こんばんは~
飛行機が近くに見れるって
すっごくテンション上がります(≧∇≦)
↑単なる田舎モンです
我が家の周辺では
飛行機は音が聞こえない位の高度で飛んでます。(>_<)
コールマン展示会も楽しそうで
行って見たいです(☆_☆)
飛行機が近くに見れるって
すっごくテンション上がります(≧∇≦)
↑単なる田舎モンです
我が家の周辺では
飛行機は音が聞こえない位の高度で飛んでます。(>_<)
コールマン展示会も楽しそうで
行って見たいです(☆_☆)
Posted by ひのパパ
at 2011年03月04日 22:18

ひのパパさん
こんばんは
>すっごくテンション上がります(≧∇≦)
>↑単なる田舎モンです
>
いえいえ、こっちに住んでても真近で見ると結構テンション上がりますよ(^^)
>コールマン展示会も楽しそうで
>行って見たいです(☆_☆)
新潟は雪峰祭あるじゃないですか
今年はスノピ本社移転で凄いんじゃないですか?
確か今年でしたよね・・・
こんばんは
>すっごくテンション上がります(≧∇≦)
>↑単なる田舎モンです
>
いえいえ、こっちに住んでても真近で見ると結構テンション上がりますよ(^^)
>コールマン展示会も楽しそうで
>行って見たいです(☆_☆)
新潟は雪峰祭あるじゃないですか
今年はスノピ本社移転で凄いんじゃないですか?
確か今年でしたよね・・・
Posted by あやパパ at 2011年03月04日 22:42