2018年02月07日
焚火台S 安上がりセット
初売りで買ったスノーピークの焚火台S
使ってみました
芝の上でベースプレートなし

やっぱりベースプレートはあった方が安心だな・・・
焚火台Lのベースプレートを使用

大きいけど、これくらいのサイズがあった方がいいな
焚火台が小さい分、火のついた薪が下に落ちやすいんです
Sの純正だと、サイズぴったりすぎて輻射熱には対応できるけど、はみ出て落ちた薪には不対応
純正サイズより大きめの方がいいなと思いました

にほんブログ村
この時は炭床を持ってなかったんで、炭床なし
燃えかす結構溜まります
この経験を踏まえて付属品購入に踏み切ってみました
使ってみました
芝の上でベースプレートなし

やっぱりベースプレートはあった方が安心だな・・・
焚火台Lのベースプレートを使用

大きいけど、これくらいのサイズがあった方がいいな
焚火台が小さい分、火のついた薪が下に落ちやすいんです
Sの純正だと、サイズぴったりすぎて輻射熱には対応できるけど、はみ出て落ちた薪には不対応
純正サイズより大きめの方がいいなと思いました

にほんブログ村
この時は炭床を持ってなかったんで、炭床なし
燃えかす結構溜まります
この経験を踏まえて付属品購入に踏み切ってみました
まずは炭床

見たとおり、純正の炭床ではありません
笑's・コンパクト焚き火グリル ちび火君専用 ハイパーロストル
角のところが都合よく欠き取られているので、干渉することなくぴったり収まります
使ってる人多いみたいだけど、安いしサイズもいいね
なんと言っても、純正よりも全然軽くて小さい
非の打ち所がない

炭バサミは一見スノーピークのやつに見えますが、ホームセンターの安いやつ(笑)
ステンレス製で軽いんですが、強度は・・・
まあ、安いんでね
これは以前から持ってたやつ
この日から焚火台S専用に認定
次にベースプレート・・・の代わり

スタッパシート
耐火性・耐熱性・断熱性のある布です
サイズは45×45を買いました
焚火台L用のベースプレートと同じくらいサイズです
実際に焚火台Sを載せるとこんな感じ

これくらいのサイズなら薪が落ちてもシートの上に落ちるでしょう
焚火台L用のベースプレートは焚火台S用の収納ケースには入らないけど、これなら畳めば収納可能です
しかも、軽くて安い
まあ、S用のベースプレートもそれほど高いわけでもないんですが、
焚火台本体、炭床、スタッパシート、炭バサミを純正の袋に入れるとこんな感じ

焚火台本体だけ入れてるのとほとんど変わりません
純正で揃えると結構な重さになるけど、このセットなら問題なしです
わざわざ、オプションの高い収納袋を買う必要はないと思います
まあ、耐久性は今のところ分からないけど、
焚火台持って行こうかなぁ・・・って思わせてくれるサイズと重さです
なかなか、オススメなセットだと思います
焚火台Sなかなか良いです
大きい方は持って行かなくなりそうで怖い・・・

にほんブログ村

見たとおり、純正の炭床ではありません
笑's・コンパクト焚き火グリル ちび火君専用 ハイパーロストル
角のところが都合よく欠き取られているので、干渉することなくぴったり収まります
使ってる人多いみたいだけど、安いしサイズもいいね
なんと言っても、純正よりも全然軽くて小さい
非の打ち所がない

炭バサミは一見スノーピークのやつに見えますが、ホームセンターの安いやつ(笑)
ステンレス製で軽いんですが、強度は・・・
まあ、安いんでね
これは以前から持ってたやつ
この日から焚火台S専用に認定
次にベースプレート・・・の代わり

スタッパシート
耐火性・耐熱性・断熱性のある布です
サイズは45×45を買いました
焚火台L用のベースプレートと同じくらいサイズです
実際に焚火台Sを載せるとこんな感じ

これくらいのサイズなら薪が落ちてもシートの上に落ちるでしょう
焚火台L用のベースプレートは焚火台S用の収納ケースには入らないけど、これなら畳めば収納可能です
しかも、軽くて安い
まあ、S用のベースプレートもそれほど高いわけでもないんですが、
焚火台本体、炭床、スタッパシート、炭バサミを純正の袋に入れるとこんな感じ

焚火台本体だけ入れてるのとほとんど変わりません
純正で揃えると結構な重さになるけど、このセットなら問題なしです
わざわざ、オプションの高い収納袋を買う必要はないと思います
まあ、耐久性は今のところ分からないけど、
焚火台持って行こうかなぁ・・・って思わせてくれるサイズと重さです
なかなか、オススメなセットだと思います
焚火台Sなかなか良いです
大きい方は持って行かなくなりそうで怖い・・・

にほんブログ村
Posted by あやパパ at 22:32
│キャンプ道具