2016年06月19日
ボーナスという言い訳・・・
ヘリノックス コットワン コンバーチブル

今年のヘリノックス新作コットです
商品説明
独自の技術で少ない力でも簡単に組み立てができるロータイプのコットです。キャンプサイトの地面の状況に影響を受けることなく、快適に眠ることができます。軽量で丈夫なアルミポールを使用し、耐久性にも優れています。別売りの「コットレッグ」を取り付けることで、ハイタイプのコットとして使用することもできます。スタッフバッグ付き。
仕様
【重量】2190g(2320g)※()内はスタッフバッグ込みの重量です。
【カラー】ブラック(BK)
【サイズ】680×1900×160mm【収納サイズ】160×160×540mm ※サイズは[幅×奥行き×高さ]です。
【耐荷重(静荷重)】145kg
コールマンのGIコットだと
サイズ:使用時/約193×88.5×39(h)cm、収納時/約94×14×20(h)cm
重量:約8.8kg

コンパクトローコットでも
サイズ:使用時/約幅190×奥行63×高さ17(h)cm、収納時/約幅60×奥行12×高さ19(h)cm
重量:約5.8kg

重さは
GIコットとの比較で4分の1程度
コンパクトローコットとの比較でも半分以下
ヘリノックスだけあって、とにかく軽くて収納が小さい
積載満載状態我が家では普通のコット導入には無理がある
コット導入の夢を叶えてくれるサイズです
これが購入第1の理由
しかも、コールマンのハイコットだと対荷重100kg
ローコットだと80kg
ヘリノックスのコットワン コンバーチブルは145kg
軽いのに対荷重はヘリノックスの方が上
高いだけあるよなぁ
で、
こいつは別売りの足を取り付けるとハイコットになるんですよね

こんな感じ

これが、購入第2の理由
コット欲しかったけど
ハイコットかローコットか悩んでました
ファミキャンならハイコットでマッタリ
ソロならローコットでテントに入れて普通にベットとして
どっちも欲しい・・・
なかなか決められなかったけど、これなら解決
ボーナスもあるしなぁ・・・って思ってたら
気付いたらポチってましたΣ(゚д゚lll)

にほんブログ村

今年のヘリノックス新作コットです
商品説明
独自の技術で少ない力でも簡単に組み立てができるロータイプのコットです。キャンプサイトの地面の状況に影響を受けることなく、快適に眠ることができます。軽量で丈夫なアルミポールを使用し、耐久性にも優れています。別売りの「コットレッグ」を取り付けることで、ハイタイプのコットとして使用することもできます。スタッフバッグ付き。
仕様
【重量】2190g(2320g)※()内はスタッフバッグ込みの重量です。
【カラー】ブラック(BK)
【サイズ】680×1900×160mm【収納サイズ】160×160×540mm ※サイズは[幅×奥行き×高さ]です。
【耐荷重(静荷重)】145kg
コールマンのGIコットだと
サイズ:使用時/約193×88.5×39(h)cm、収納時/約94×14×20(h)cm
重量:約8.8kg

コンパクトローコットでも
サイズ:使用時/約幅190×奥行63×高さ17(h)cm、収納時/約幅60×奥行12×高さ19(h)cm
重量:約5.8kg

重さは
GIコットとの比較で4分の1程度
コンパクトローコットとの比較でも半分以下
ヘリノックスだけあって、とにかく軽くて収納が小さい
積載満載状態我が家では普通のコット導入には無理がある
コット導入の夢を叶えてくれるサイズです
これが購入第1の理由
しかも、コールマンのハイコットだと対荷重100kg
ローコットだと80kg
ヘリノックスのコットワン コンバーチブルは145kg
軽いのに対荷重はヘリノックスの方が上
高いだけあるよなぁ
で、
こいつは別売りの足を取り付けるとハイコットになるんですよね

こんな感じ

これが、購入第2の理由
コット欲しかったけど
ハイコットかローコットか悩んでました
ファミキャンならハイコットでマッタリ
ソロならローコットでテントに入れて普通にベットとして
どっちも欲しい・・・
なかなか決められなかったけど、これなら解決
ボーナスもあるしなぁ・・・って思ってたら
気付いたらポチってましたΣ(゚д゚lll)

にほんブログ村
Posted by あやパパ at 22:59
│キャンプ道具