ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月25日

Coleman 200A もう一個逝っとく?

すでに持ってるコールマンの200A
バースデーランタンですが、ガシガシ使ってます

で、思うところがあってもう一つ追加です
Coleman 200A  もう一個逝っとく?







違った
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

こっちだった・・・



程度の良い200Aをヤフオクで落札しました


バースデーランタンを探してた時に比べると、なんとなく程度の良い200Aは減ってきた気がします
いいなぁ・・・って思うとメチャ高いし

そんな中見つけたのがこいつ



にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村




商品到着
Coleman 200A  もう一個逝っとく?



妖怪ウォッチだ
Coleman 200A  もう一個逝っとく?



開けると

Coleman 200A  もう一個逝っとく?


緩衝材がたっぷり


まず、埋まってたグローブを発見

Coleman 200A  もう一個逝っとく?


さらに緩衝材を掘り進めると

Coleman 200A  もう一個逝っとく?


なんか、宝探しみたい



出た〜〜
Coleman 200A  もう一個逝っとく?


Coleman 200A
1969年3月製のパテペンです
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

もう45年も前のランタン


今使ってる200Aもパテペンなので、まったく同じモデル
Coleman 200A  もう一個逝っとく?



長い間作られた200Aはちょくちょくマイナーチェンジがあって、細かい部分が違います
ベンチレーターの長い前期型やColemanの文字のフチが黄色いイエローデカールとか、色がワインレッドっぽいバーガンディーとか
もっと沢山の種類がありますが、パテペンと呼ばれるこのモデルが一番好き

パテペンと呼ばれる理由は
Colemanの文字の下に
PATENTS PENDINGの文字があるから

2個目なんで、他のモデルも考えましたが、やっぱりこいつになっちゃいました
程度が良かったのも、こいつにした理由でありますが

古い物なので、コンディションを重視すると選択肢はだいぶ狭まっちゃいます




どれだけ程度が良いかと言うと

グローブ
当時の純正
PYREX USA製
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

曇りありません
ピッカピカ


タンク
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

多少の傷はありますが、遠目には新品同様
とても綺麗な状態


ちょっと傷がついてるけど、デカールも結構綺麗です
Coleman 200A  もう一個逝っとく?



裏はさすがに剥げてますが
Coleman 200A  もう一個逝っとく?


カラー
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

ここもピカピカに磨かれてます


ベンチレーター
ぱっと見は完璧
Coleman 200A  もう一個逝っとく?


唯一この200Aで残念なところが
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

欠けちゃってます




ピッカピカ
Coleman 200A  もう一個逝っとく?


出品者が綺麗にメンテナンスして出荷してますので輝いてますよ


全体的にメンテナンスされてますが、リペイントはしていないとのこと
磨いただけだそうです
45年も前の物とは思えない

傷も少なく、ホント良い状態です

希望落札額よりだいぶ安く落札できたし
結構満足


我が家のバースデーランタンと並べた所
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

バースデーランタンの200Aは使ってる感満載ですな(^_^;)

でも、いいね




にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村




で、
今回の200Aにはこいつを
Coleman 200A  もう一個逝っとく?



エレクトリック ランタン キット
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

AC電源で光るやつ



早速取り付け
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

ここまでバラさなくても取り付けられます
間違えてバラしちゃった・・・

取り付けはいたって簡単


取り付け完了
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

これのいいところは、ランタン本体に加工をしないので、飽きたら普通のガソリンランタンに簡単に戻せるってこと



マントルではなく電球が付いてます
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

電球がマントルぽくって、なかなかいい感じです


15Wの電球なんでそれほどは明るくありませんが、点灯するとこんな感じ
Coleman 200A  もう一個逝っとく?

普通にマントルが発光してるようにも見えます



邪道かなあ・・・


でも、家でもキャンプ気分楽しめます


200Aならアンティークな感じが、インテリアとしても最高ではないかと



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
BEーPALのおまけ
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST-330
HAYESTOOLING 4Oz Oil Bottle
大量の薪ゲット!
スノーピーク チタンダブルマグ300
ベアボーンズリビング ビーコンライトって電池交換できるのを知らなかった・・・
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 BEーPALのおまけ (2019-06-16 23:30)
 SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST-330 (2019-04-20 17:33)
 HAYESTOOLING 4Oz Oil Bottle (2019-04-15 07:46)
 大量の薪ゲット! (2019-04-02 20:17)
 スノーピーク チタンダブルマグ300 (2019-01-31 20:01)
 ベアボーンズリビング ビーコンライトって電池交換できるのを知らなかった・・・ (2018-10-19 07:39)

この記事へのコメント
いいなぁ〜200A! やっぱ憧れる〜♪

因みにそのACのランタンキットって、200A専用?

うちのもAC化したいなぁ〜♪♪
Posted by 整体師キャンパー整体師キャンパー at 2014年12月25日 23:49
200Aがうらやましいたいちちです。

我が家のOHしているランタンをケロ化+200系丸グローブ化を

目論みつつ、時間だけが過ぎてます。

長いながい冬の間には完成させたいけど、部品が届くかな。

それにしてもきれいな200AのGet、おめでとうございます。

たいちち
Posted by たいちちたいちち at 2014年12月26日 16:03
あ~あっ、電気にしちゃいましたか?

 冬はファンヒーター&この200A確定じゃないんですかね~?WW

テーブルの上には、大きさは別として、丁度好さそうですね。
Posted by しらすしらす at 2014年12月26日 19:42
JUNさん
こんにちは

一応200A用って書いてあるからなぁ
形状が同じなら取り付けられるだろうね
639みたいに燃焼部分が一体になってる形状だと取り付けはできないね
Posted by あやパパあやパパ at 2014年12月27日 13:51
たいちちさん
こんにちは

ガソリンのケロ化ですか?
いいですね
ケロの方が燃料費安いしね

200Aのケロ化も考えてたんですが、うちにはすでに639があるんでやめました(笑)
Posted by あやパパあやパパ at 2014年12月27日 13:54
しらすさん
こんにちは

電気化しちゃいました
でも、外では使う予定ないです
綺麗すぎてもったいない

でも、ファンヒーターにこれ・・・

ありだなあ(笑)
Posted by あやパパあやパパ at 2014年12月27日 13:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

カテゴリー
(10)
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
 
 
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
あやパパ
削除
Coleman 200A もう一個逝っとく?
    コメント(6)