2013年10月23日
冬の準備その1 ダウンジャケットの穴補修
最近めっきり寒くなりました
暑い日もありますが、ちょっと標高の高い所に行くと、朝晩は結構気温が下がります
先日行ったスウィートグラスは23時頃に1度
明け方には氷点下まで下がったでしょう
そこで活躍するのがダウンジャケット
収納は小さくなり持ち運びに便利で暖かい

去年の冬に勢い余って、つんのめりながら買ったノースフェイスのアコンカグアジャケット
この時期だと、まだこいつじゃ暑すぎます
でも、焚火にはめっぽう弱い
小さな火の粉で簡単に穴が空いちゃいます
我がダウンも穴あき (TmT)ウゥゥ・・・
1ヶ月位凹んだかな・・・

にほんブログ村
暑い日もありますが、ちょっと標高の高い所に行くと、朝晩は結構気温が下がります
先日行ったスウィートグラスは23時頃に1度
明け方には氷点下まで下がったでしょう
そこで活躍するのがダウンジャケット
収納は小さくなり持ち運びに便利で暖かい

去年の冬に勢い余って、つんのめりながら買ったノースフェイスのアコンカグアジャケット
この時期だと、まだこいつじゃ暑すぎます
でも、焚火にはめっぽう弱い
小さな火の粉で簡単に穴が空いちゃいます
我がダウンも穴あき (TmT)ウゥゥ・・・
1ヶ月位凹んだかな・・・

にほんブログ村
小さな穴から中のダウンが抜けていき、やせ細っていくダウンジャケットを見るのは心が痛む
去年は木工用ボンドで補修
でも固まるとフチから剥がれてきて、やり直し
その繰り返し


人気ブログランキングへ
ある日、フッと思いました
あれならどうだろう
剥がれかかった木工用ボンドを剥がします
で、
テント補修用シムシーラー

スノーピークの幕なら標準で付属してますね
小さな穴を埋めるため、付けすぎないように爪楊枝の頭の先に付けて
チョン
穴埋め完了

1日放置し乾燥させます
木工用ボンドと違い、硬くなりません
これならフチから剥がれてくることはなさそうです
でも穴の部分が透けてダウンの白が見えちゃってます

そのため、シムシーラーを塗った部分を黒く塗ります

黒のサインペンで

にほんブログ村
光具合で、塗った部分がわかちゃいます

でも、角度を変えると

それほど目立ちません
これで十分
目立たなきゃいいんです
剥がれなさそうだし、シムシーラーだけに防水だし
まあ、いいかな
あとは耐久性だな

人気ブログランキングへ
去年は木工用ボンドで補修
でも固まるとフチから剥がれてきて、やり直し
その繰り返し


人気ブログランキングへ
ある日、フッと思いました
あれならどうだろう
剥がれかかった木工用ボンドを剥がします
で、
テント補修用シムシーラー

スノーピークの幕なら標準で付属してますね
小さな穴を埋めるため、付けすぎないように爪楊枝の頭の先に付けて
チョン
穴埋め完了

1日放置し乾燥させます
木工用ボンドと違い、硬くなりません
これならフチから剥がれてくることはなさそうです
でも穴の部分が透けてダウンの白が見えちゃってます

そのため、シムシーラーを塗った部分を黒く塗ります

黒のサインペンで

にほんブログ村
光具合で、塗った部分がわかちゃいます

でも、角度を変えると

それほど目立ちません
これで十分
目立たなきゃいいんです
剥がれなさそうだし、シムシーラーだけに防水だし
まあ、いいかな
あとは耐久性だな

人気ブログランキングへ
Posted by あやパパ at 07:47
│キャンプ道具