2011年12月15日
皆既月食はキャンプで
12月10日は皆既月食でした。
今回の皆既月食は11年ぶりとのこと
外に何時間もいるくらいならキャンプしちゃった方がいい!
ってことで、キャンプ行ってきました。
今回は8月に行った新潟での海水浴キャンプ以来、約4ヶ月ぶりのファミキャンです。
そのため、行く前日まで行き先を決めず・・・ 決められず・・・

前日に御殿場方面へ行くことを決定
今回の皆既月食は11年ぶりとのこと
外に何時間もいるくらいならキャンプしちゃった方がいい!
ってことで、キャンプ行ってきました。
今回は8月に行った新潟での海水浴キャンプ以来、約4ヶ月ぶりのファミキャンです。
そのため、行く前日まで行き先を決めず・・・ 決められず・・・

前日に御殿場方面へ行くことを決定
御殿場のキャンプ場と言えば、乙女森林公園第2キャンプ場です。
他にもたくさんありますが、この周辺は11月いっぱいで終了するキャンプ場も多いため、夏場に比べると選択の範囲が大分減ってしまいます。
しかも、乙女森林公園第2キャンプ場は12月から2月の期間、利用料が半額
通常なら5,000円のサイト料が2,500円になります。
さらに、このキャンプ場はサイトから富士山と御殿場市内の夜景を見ることができ、なかなかいいキャンプ場です。
サイトはちょっと狭めですが、電源も使え、各サイトに水道もあります。
相変わらず出発の遅い我が家は10時に自宅を出発
御殿場まで距離にして100km程度なので、道路が空いていれば、それほど時間のかかる距離ではありません。
ただし、使う高速道路は東名高速
週末のたびに大和トンネルを先頭に大渋滞する高速道路です。
出発する前に渋滞情報を見たときは渋滞がなかったんですが、首都高での掲示板では伊勢原バス停付近を先頭に事故渋滞
あちゃ~
渋滞はすでに横浜インターまで伸びちゃってます。
厚木まで120分
その先は調整中・・・だってさ
調整中ってその先は何時間かかるか、わからないってこと??
素直に高速諦めて、一般道を使っていきました。
国道246号線は混雑しているので、他の道を使いながら
渋滞の先の中井インターから、再度東名高速に入り御殿場へ
ほとんど一般道で行ったようなものになったので、御殿場についたのは14時半過ぎ
アウトレット行くつもりだったのを諦め、そのままスーパーで買い出しです。
その間にキャンプ場へ電話
ファミキャンのときは、いつも前日の予約状況見ながら、サイトに余裕のある場合は、近くまで行ってキャンプ場へ連絡し、予約を入れるのが我が家のパターン
すいませ~ん
今日なんですが、テントサイト空いてますか?
今日はテントサイト全部一杯なんですよ
・・・
・・・?
は??
マジ???
前日にサイトの空き状況見たら○が付いていたから余裕だと思ってたら
まさかの満サイト
どうする?俺

にほんブログ村
御殿場周辺は、このキャンプ場しか電話番号知らないし、キャンプ場ガイドも持ってきてません
あわてて携帯に
「御殿場 キャンプ場」
と入力し検索
聞き覚えのあるキャンプ場もいくつかヒットしたんですが、なんせ11月末で営業終了しているキャンプ場が多い
しかも、電源を利用する気マンマンだったため、ヒーターに電気毛布など、電気に頼る道具ばっかり持ってきてます。
そのため、電源の使えるキャンプ場を・・・
って探していると、ありました
やまぼうしオートキャンプ場が通年営業
フリーサイトですが、7区画限定で電源が用意されています。
早速、電話してみます
今日なんですけど、サイト空いてますか?
大丈夫ですよ
ヨシ!
電源利用したいんですけど
電源はいっぱいなんですよお
・・・
やっぱり・・・
富士山の麓だし、前回のスウィートグラスで寒い思いしてるから、電源なしは不安がいっぱい
起きているときは武井くんがあるから、どうにかなるとして
問題は寝るとき
うちの寝袋はコールマンのクラシック0
収納時のでかさは半端じゃありません
でも、寝るときは布団みたいで結構好きです。
この寝袋0度まではOKですが、それ以下だとキツイ
電源サイトなら電気毛布に電気あんかでマイナス10度でも大丈夫
電源がないとなると
湯たんぽが少なくとも必要
残念ながら今回は持ってきていません。
あきらめて予約せず他を探すことに
ところが、目ぼしいキャンプ場はみんな休業
はぁ・・・
車内には重い空気が・・・
ドヨヨヨ~~~~ン
富士山周辺だと朝霧高原周辺に多くのキャンプ場がありますが、さすがに御殿場から朝霧高原へ移動となると暗くなってしまうため、どうにかして御殿場周辺のキャンプ場にしたいところです。
でも、結局見つかりませんでした。
いつまでも探していると、近場のキャンプ場見つけたとしても暗くなってしまいます。
結局、やまぼうしオートキャンプ場へ行くことにしました。
電話した時に、電源なしなら大丈夫なのは確認済みなので、電話はせずに出発です。
すでにこの時16時近い時間
早く行かないと暗くなってしまいます。
ただし、途中ホームセンターによって湯たんぽだけは買っていきました。
それと、外せないのが山崎精肉店
焦っていても、ここで馬刺しの購入は義務です
今回はロースを買ってみました。
やまぼうしオートキャンプ場は、この山崎精肉店から10分程度の場所にあります。
ただし、分かりにくい場所なので、道路の脇に出ている
←やまぼうしオートキャンプ場
のマーク見逃さないようにしないと迷う恐れあり
カーナビでキャンプ場名入れて検索しても出てこないし
連絡先は携帯電話になってるし
ホームページの案内には
「カーナビを利用してキャンプ場に来られる方は、こちらの住所「静岡県御殿場市板妻630」で検索して下さい。予約の電話番号等で検索してしまいますと、キャンプ場にはたどり着きません。」
なんて書いてあるし
だいたい、カーナビに静岡県御殿場市板妻630って入れようとしたら
630番地はありません
ってカーナビに言われちゃうし・・・
カーナビ古いだけ?
夕暮れ迫る時間に、はっきりした場所も分からず、不安いっぱいでした
テントが見えてキャンプ場の存在を確認したときはホッとしました。

にほんブログ村
受付に行きチェックインを済ませ、すぐに設営です。
フリーサイトですが、受付から見て左側が電源サイトとなっているため、それ以外の好きなところに張ってくださいとのこと
サイトは全面芝で、どこに問題ないので、空いている場所にクルマを止め、即設営開始
すでに16時過ぎで、ダラダラしてると暗くなってしまいます。
どうにか暗くなる前に設営完了
そのまま、夕食の準備へ
まったくもって、ゆっくりマッタリな時間はありません

設営後に夕暮れにシルエットになった富士山を見て、
きれ~だな~って思った程度
まあ、今回のメインは皆既月食を見ることなんでヨシとしました。
この日の夕食はすき焼き

そのためにスキレットもってきました。
普段、キャンプで鍋系やるときは武井くんの上に鍋置くんですが、すき焼きを武井くんでやると、すぐに煮詰まっちゃうので、今回はシングルバーナーを出して、こちらでやりました。
武井くんは火加減を調整できません。

食事も終わり、しばらくのんびり
ようやく落ち着きました。


その後は、テントに入って久しぶりにトランプ


すると時間は21時半を回ってます
そろそろ月が欠けてきたきたかな?
と、外へ出てみると

まん丸だった月が欠け始めてました
月を見るために上を向き続けてると首が痛くなってきます
じ~~っと見てても、あんまり変わらないし
再びテントに戻り、トランプを再開

しばらくして、また外へ
欠けてる部分が大きくなってきました

で、またまたテントでトランプ
そんなことを繰り返してました。


焚き火やりながら見たほうがキャンプらしいんでしょうが、もう焚き火するのも面倒になっちゃいました。

最後には月が全部隠れて、赤色の月に

月出てるときは、本当に月明かりが明るく、雪を被った富士山がよく見えましたが、この状態だと真っ暗です。
さっきまで見えなかった星も見えます。
やっぱり月明かりって凄いもんです。

1時間近くは皆既月食の状態でしょうか
テントと外の行ったり来たりを繰り返し、また月の端から明るくなってきたのを見て寝ることに
この日は心配していたほど気温は下がらず5度程度
これなら湯たんぽがあれば大丈夫
ぐっすり眠れました
翌日に最低気温確認したらマイナス2度程度でしたので、明け方もそれほど気温は下がらなかったようです。
夜中にトイレに行きたくなって目が覚めまたんですが、テントが妙に明るい
外で誰かランタンでも使ってるのか?
と思いながら外に出ると、月明かりのせい
寝るときは月が隠れてましたが、この時間は月も完全復活
ホント明るかったです。

にほんブログ村
翌日は7時過ぎに起床
この日もいい天気

外に出て、久しぶりの朝焚き火でコーヒー

しばらく、焚き火にあたりながらのんびりしたら、いつまでも起きてこない子供をたたき起こします。
ほっておいたら9時を過ぎても起きなさそうでした。
ちなみに、このキャンプ場で焚き火する場合は、芝を守るためキャンプ場内のいろんな所に置いてあるブロックを下に敷くのがルールです。


朝食後は撤収開始
ここのキャンプ場は11時がチェックアウトですが、その頃には撤収完了
急遽決めたキャンプ場でしたが、全面芝の気持ちのいいキャンプ場です
フリーサイトですので、夏場は混んでテント張る場所を確保するのが大変かもしれませんが、この時期はそれほど混むことはないでしょうから、一番いい時期かもしれません。
木立も少なく、朝夕とも日が暮れるまでサイトに日が当たってるし、芝のサイトは温かさを感じます。
目の前は雪を被った富士山だし、言うことありません。
ここでちょっと施設のご紹介
ここが受付です

薪もここで買えます
1束500円
こちらが炊事場

高規格なものではありませんが、汚くはありませんよ
炊事場は、ここ以外に小さいのが他にもありました。
こちらがトイレ

写ってませんが左側にはシャワールームのようです。
トイレは問題なしです
きれいに清掃されています
シャワールームは外側しか見てませんが、ちょっと使う気にならなかったかな
以上
シンプルですが、これ以上紹介する施設がありません・・・
サイト料が5,000円ですので、もうちょっと設備をきれいにしてくれるか、1,000円程度値下げしてくれたら最高なんですけどねえ・・・
でも、それ以上にサイトは気持ちいいです。
ぜひ、また来たいと思いました。
グルキャンするのもいい感じです。
やりたいなあ
チェックアウト後は、前日に行けなかったアウトレットへ
残念ながら収穫なく、手ブラで撤退

しかも、帰りの高速道路は4箇所の事故で大渋滞
結局、中井インターで降りて、またまた一般道へ
今回のキャンプはホント渋滞に泣かされました
もっと早く起きて行動するか
アウトレット行かずに、さっさと帰れっ・・・て?
そうは言ってもねえ・・・
他にもたくさんありますが、この周辺は11月いっぱいで終了するキャンプ場も多いため、夏場に比べると選択の範囲が大分減ってしまいます。
しかも、乙女森林公園第2キャンプ場は12月から2月の期間、利用料が半額
通常なら5,000円のサイト料が2,500円になります。
さらに、このキャンプ場はサイトから富士山と御殿場市内の夜景を見ることができ、なかなかいいキャンプ場です。
サイトはちょっと狭めですが、電源も使え、各サイトに水道もあります。
相変わらず出発の遅い我が家は10時に自宅を出発
御殿場まで距離にして100km程度なので、道路が空いていれば、それほど時間のかかる距離ではありません。
ただし、使う高速道路は東名高速
週末のたびに大和トンネルを先頭に大渋滞する高速道路です。
出発する前に渋滞情報を見たときは渋滞がなかったんですが、首都高での掲示板では伊勢原バス停付近を先頭に事故渋滞
あちゃ~
渋滞はすでに横浜インターまで伸びちゃってます。
厚木まで120分
その先は調整中・・・だってさ
調整中ってその先は何時間かかるか、わからないってこと??
素直に高速諦めて、一般道を使っていきました。
国道246号線は混雑しているので、他の道を使いながら
渋滞の先の中井インターから、再度東名高速に入り御殿場へ
ほとんど一般道で行ったようなものになったので、御殿場についたのは14時半過ぎ
アウトレット行くつもりだったのを諦め、そのままスーパーで買い出しです。
その間にキャンプ場へ電話
ファミキャンのときは、いつも前日の予約状況見ながら、サイトに余裕のある場合は、近くまで行ってキャンプ場へ連絡し、予約を入れるのが我が家のパターン
すいませ~ん
今日なんですが、テントサイト空いてますか?
今日はテントサイト全部一杯なんですよ
・・・
・・・?
は??
マジ???
前日にサイトの空き状況見たら○が付いていたから余裕だと思ってたら
まさかの満サイト
どうする?俺

にほんブログ村
御殿場周辺は、このキャンプ場しか電話番号知らないし、キャンプ場ガイドも持ってきてません
あわてて携帯に
「御殿場 キャンプ場」
と入力し検索
聞き覚えのあるキャンプ場もいくつかヒットしたんですが、なんせ11月末で営業終了しているキャンプ場が多い
しかも、電源を利用する気マンマンだったため、ヒーターに電気毛布など、電気に頼る道具ばっかり持ってきてます。
そのため、電源の使えるキャンプ場を・・・
って探していると、ありました
やまぼうしオートキャンプ場が通年営業
フリーサイトですが、7区画限定で電源が用意されています。
早速、電話してみます
今日なんですけど、サイト空いてますか?
大丈夫ですよ
ヨシ!
電源利用したいんですけど
電源はいっぱいなんですよお
・・・
やっぱり・・・
富士山の麓だし、前回のスウィートグラスで寒い思いしてるから、電源なしは不安がいっぱい
起きているときは武井くんがあるから、どうにかなるとして
問題は寝るとき
うちの寝袋はコールマンのクラシック0
収納時のでかさは半端じゃありません
でも、寝るときは布団みたいで結構好きです。
この寝袋0度まではOKですが、それ以下だとキツイ
電源サイトなら電気毛布に電気あんかでマイナス10度でも大丈夫
電源がないとなると
湯たんぽが少なくとも必要
残念ながら今回は持ってきていません。
あきらめて予約せず他を探すことに
ところが、目ぼしいキャンプ場はみんな休業
はぁ・・・
車内には重い空気が・・・
ドヨヨヨ~~~~ン
富士山周辺だと朝霧高原周辺に多くのキャンプ場がありますが、さすがに御殿場から朝霧高原へ移動となると暗くなってしまうため、どうにかして御殿場周辺のキャンプ場にしたいところです。
でも、結局見つかりませんでした。
いつまでも探していると、近場のキャンプ場見つけたとしても暗くなってしまいます。
結局、やまぼうしオートキャンプ場へ行くことにしました。
電話した時に、電源なしなら大丈夫なのは確認済みなので、電話はせずに出発です。
すでにこの時16時近い時間
早く行かないと暗くなってしまいます。
ただし、途中ホームセンターによって湯たんぽだけは買っていきました。
それと、外せないのが山崎精肉店
焦っていても、ここで馬刺しの購入は義務です
今回はロースを買ってみました。
やまぼうしオートキャンプ場は、この山崎精肉店から10分程度の場所にあります。
ただし、分かりにくい場所なので、道路の脇に出ている
←やまぼうしオートキャンプ場
のマーク見逃さないようにしないと迷う恐れあり
カーナビでキャンプ場名入れて検索しても出てこないし
連絡先は携帯電話になってるし
ホームページの案内には
「カーナビを利用してキャンプ場に来られる方は、こちらの住所「静岡県御殿場市板妻630」で検索して下さい。予約の電話番号等で検索してしまいますと、キャンプ場にはたどり着きません。」
なんて書いてあるし
だいたい、カーナビに静岡県御殿場市板妻630って入れようとしたら
630番地はありません
ってカーナビに言われちゃうし・・・
カーナビ古いだけ?
夕暮れ迫る時間に、はっきりした場所も分からず、不安いっぱいでした
テントが見えてキャンプ場の存在を確認したときはホッとしました。

にほんブログ村
受付に行きチェックインを済ませ、すぐに設営です。
フリーサイトですが、受付から見て左側が電源サイトとなっているため、それ以外の好きなところに張ってくださいとのこと
サイトは全面芝で、どこに問題ないので、空いている場所にクルマを止め、即設営開始
すでに16時過ぎで、ダラダラしてると暗くなってしまいます。
どうにか暗くなる前に設営完了
そのまま、夕食の準備へ
まったくもって、ゆっくりマッタリな時間はありません

設営後に夕暮れにシルエットになった富士山を見て、
きれ~だな~って思った程度
まあ、今回のメインは皆既月食を見ることなんでヨシとしました。
この日の夕食はすき焼き

そのためにスキレットもってきました。
普段、キャンプで鍋系やるときは武井くんの上に鍋置くんですが、すき焼きを武井くんでやると、すぐに煮詰まっちゃうので、今回はシングルバーナーを出して、こちらでやりました。
武井くんは火加減を調整できません。

食事も終わり、しばらくのんびり
ようやく落ち着きました。


その後は、テントに入って久しぶりにトランプ


すると時間は21時半を回ってます
そろそろ月が欠けてきたきたかな?
と、外へ出てみると

まん丸だった月が欠け始めてました
月を見るために上を向き続けてると首が痛くなってきます
じ~~っと見てても、あんまり変わらないし
再びテントに戻り、トランプを再開

しばらくして、また外へ
欠けてる部分が大きくなってきました

で、またまたテントでトランプ
そんなことを繰り返してました。


焚き火やりながら見たほうがキャンプらしいんでしょうが、もう焚き火するのも面倒になっちゃいました。

最後には月が全部隠れて、赤色の月に

月出てるときは、本当に月明かりが明るく、雪を被った富士山がよく見えましたが、この状態だと真っ暗です。
さっきまで見えなかった星も見えます。
やっぱり月明かりって凄いもんです。

1時間近くは皆既月食の状態でしょうか
テントと外の行ったり来たりを繰り返し、また月の端から明るくなってきたのを見て寝ることに
この日は心配していたほど気温は下がらず5度程度
これなら湯たんぽがあれば大丈夫
ぐっすり眠れました
翌日に最低気温確認したらマイナス2度程度でしたので、明け方もそれほど気温は下がらなかったようです。
夜中にトイレに行きたくなって目が覚めまたんですが、テントが妙に明るい
外で誰かランタンでも使ってるのか?
と思いながら外に出ると、月明かりのせい
寝るときは月が隠れてましたが、この時間は月も完全復活
ホント明るかったです。

にほんブログ村
翌日は7時過ぎに起床
この日もいい天気

外に出て、久しぶりの朝焚き火でコーヒー

しばらく、焚き火にあたりながらのんびりしたら、いつまでも起きてこない子供をたたき起こします。
ほっておいたら9時を過ぎても起きなさそうでした。
ちなみに、このキャンプ場で焚き火する場合は、芝を守るためキャンプ場内のいろんな所に置いてあるブロックを下に敷くのがルールです。


朝食後は撤収開始
ここのキャンプ場は11時がチェックアウトですが、その頃には撤収完了
急遽決めたキャンプ場でしたが、全面芝の気持ちのいいキャンプ場です
フリーサイトですので、夏場は混んでテント張る場所を確保するのが大変かもしれませんが、この時期はそれほど混むことはないでしょうから、一番いい時期かもしれません。
木立も少なく、朝夕とも日が暮れるまでサイトに日が当たってるし、芝のサイトは温かさを感じます。
目の前は雪を被った富士山だし、言うことありません。
ここでちょっと施設のご紹介
ここが受付です

薪もここで買えます
1束500円
こちらが炊事場

高規格なものではありませんが、汚くはありませんよ
炊事場は、ここ以外に小さいのが他にもありました。
こちらがトイレ

写ってませんが左側にはシャワールームのようです。
トイレは問題なしです
きれいに清掃されています
シャワールームは外側しか見てませんが、ちょっと使う気にならなかったかな
以上
シンプルですが、これ以上紹介する施設がありません・・・
サイト料が5,000円ですので、もうちょっと設備をきれいにしてくれるか、1,000円程度値下げしてくれたら最高なんですけどねえ・・・
でも、それ以上にサイトは気持ちいいです。
ぜひ、また来たいと思いました。
グルキャンするのもいい感じです。
やりたいなあ
チェックアウト後は、前日に行けなかったアウトレットへ
残念ながら収穫なく、手ブラで撤退

しかも、帰りの高速道路は4箇所の事故で大渋滞
結局、中井インターで降りて、またまた一般道へ
今回のキャンプはホント渋滞に泣かされました
もっと早く起きて行動するか
アウトレット行かずに、さっさと帰れっ・・・て?
そうは言ってもねえ・・・
Posted by あやパパ at 00:22│Comments(26)
│やまぼうしオートキャンプ場
この記事へのコメント
てっきり、ふもとだと思ってました。
キャンプ場は予定外だったかもしれませんが、今回は月食が奇麗に見えて良かったですね。
年賀状用の写真、いいの撮れました?
今週も来週もキャンプでしたっけ、年末まで忙しいですね〜(笑)
キャンプ場は予定外だったかもしれませんが、今回は月食が奇麗に見えて良かったですね。
年賀状用の写真、いいの撮れました?
今週も来週もキャンプでしたっけ、年末まで忙しいですね〜(笑)
Posted by つかっち at 2011年12月15日 01:30
読み応え満点でした。
相変わらずサスガですね~
見習いたいですよ~
車内のドンヨリ空気(笑
よっぽど近間じゃない限り
キャンプの時はいつも早起きの我が家には
ビックリの行動パターンです。
富士山もバッチリ見えて
いい感じのキャンプ場ですね
相変わらずサスガですね~
見習いたいですよ~
車内のドンヨリ空気(笑
よっぽど近間じゃない限り
キャンプの時はいつも早起きの我が家には
ビックリの行動パターンです。
富士山もバッチリ見えて
いい感じのキャンプ場ですね
Posted by ひのパパ
at 2011年12月15日 07:15

ダメですよ~!
やっぱりキャンプはしっかりとした予約と、早朝(深夜)の出発が鉄則ですよ~(笑)
我が家なんて今、2012年6月まで予約してあるし、出発は毎回朝4時だしぃ~(爆)
それにしてもメッチャ気持ち良さそうなキャンプ場ですね~。
やっぱりキャンプはしっかりとした予約と、早朝(深夜)の出発が鉄則ですよ~(笑)
我が家なんて今、2012年6月まで予約してあるし、出発は毎回朝4時だしぃ~(爆)
それにしてもメッチャ気持ち良さそうなキャンプ場ですね~。
Posted by 整体師キャンパー at 2011年12月15日 07:16
最近は冬でもキャンプ場混んでますからね~。
とりあえず張れてよかったすね。
と、いいつつ今でも予約なんて
あまりする事ないんですけどね~、ボク。
しかもそんなに寒くならずに寝れたんでしょうかね。
次回からは毎回電源なしでもOK?(爆)
とりあえず張れてよかったすね。
と、いいつつ今でも予約なんて
あまりする事ないんですけどね~、ボク。
しかもそんなに寒くならずに寝れたんでしょうかね。
次回からは毎回電源なしでもOK?(爆)
Posted by monster696
at 2011年12月15日 10:03

やっぱり、アウトレットお立ち寄りなんですね!
あやパパのイメージ
アウトレット→キャンプ場→翌週、ワイルドワン
期待を裏切らないですね(笑)
にしても、寒そう・・・月食キャンプは素敵だけど♪
あやパパのイメージ
アウトレット→キャンプ場→翌週、ワイルドワン
期待を裏切らないですね(笑)
にしても、寒そう・・・月食キャンプは素敵だけど♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月15日 10:45
大変でしたねえ。
うちも基本、気分しだいで行き場所決めて、その日に予約するんで危険かも(笑)
やまぼうし、うちも前のカーナビには出てこず、到着するのに
ちょっと難儀した記憶があります。
看板、見落としそうな場所にあるんですよねー。
皆既月食きれいでしたね。
うちも基本、気分しだいで行き場所決めて、その日に予約するんで危険かも(笑)
やまぼうし、うちも前のカーナビには出てこず、到着するのに
ちょっと難儀した記憶があります。
看板、見落としそうな場所にあるんですよねー。
皆既月食きれいでしたね。
Posted by rakkyo at 2011年12月15日 12:10
こんにちは!
うちはかなり事前に予約して。。。ってパターンが多いです~
予約せずに出発はなかなかチャレンジャーですね~~
SGでは、ダウン無し、今回は電源なしですかっ!
もちろん今回もダウンわざと忘れたのですよね?(笑)
どんどんレベルアップしてますね~~
さすが、どMのあやパパさんっ!!(爆)
次のキャンプもさらなるレベルアップを期待してますよ~~(^^)
うちはかなり事前に予約して。。。ってパターンが多いです~
予約せずに出発はなかなかチャレンジャーですね~~
SGでは、ダウン無し、今回は電源なしですかっ!
もちろん今回もダウンわざと忘れたのですよね?(笑)
どんどんレベルアップしてますね~~
さすが、どMのあやパパさんっ!!(爆)
次のキャンプもさらなるレベルアップを期待してますよ~~(^^)
Posted by ちぃまめ at 2011年12月15日 13:05
つかっちさん
こんばんは
ふもとっぱらにしようかなって思ってたんですが、
あそこ電源ないんですよね
ちょっと不安だったんでやめました
結局、一緒でしたが^^;
写真撮り忘れました(・_・;)
こんばんは
ふもとっぱらにしようかなって思ってたんですが、
あそこ電源ないんですよね
ちょっと不安だったんでやめました
結局、一緒でしたが^^;
写真撮り忘れました(・_・;)
Posted by あやパパ
at 2011年12月15日 17:46

ひのパパさん
こんばんは
本当は早起きして出発したいんですよ
でも起きられません
しかも、私以上に子供が起きない・・・
今回はそんなに遠くないからいいかな
なんて思ったのが失敗でしたよ
みんなの早朝出発の方が実はビックリしてます
こんばんは
本当は早起きして出発したいんですよ
でも起きられません
しかも、私以上に子供が起きない・・・
今回はそんなに遠くないからいいかな
なんて思ったのが失敗でしたよ
みんなの早朝出発の方が実はビックリしてます
Posted by あやパパ
at 2011年12月15日 17:50

JUNパパさん
こんばんは
JUNさんのところは結構先まで予約入れてますよね
でも、それって人気があって予約取りにくいキャンプ場でしょ
そういうところは、早くから予約しておかないとね
うちは人気のあるキャンプ場に混む時期にあんまり行かないんで
早くから取るのはGWかお盆休みくらいですよ
うちも車中泊できれば夜出するんだけどなあ・・・
こんばんは
JUNさんのところは結構先まで予約入れてますよね
でも、それって人気があって予約取りにくいキャンプ場でしょ
そういうところは、早くから予約しておかないとね
うちは人気のあるキャンプ場に混む時期にあんまり行かないんで
早くから取るのはGWかお盆休みくらいですよ
うちも車中泊できれば夜出するんだけどなあ・・・
Posted by あやパパ
at 2011年12月15日 17:54

mon6さん
こんばんは
たぶん、今回は皆既月食のせいじゃないかなあ
よく晴れたし、急遽行くことにした人が多かったのかも
ホントあんまり寒くならなくて良かったですよ
まあ、多少の寒さは根性で乗り切れますが
電源LOVEです^^
こんばんは
たぶん、今回は皆既月食のせいじゃないかなあ
よく晴れたし、急遽行くことにした人が多かったのかも
ホントあんまり寒くならなくて良かったですよ
まあ、多少の寒さは根性で乗り切れますが
電源LOVEです^^
Posted by あやパパ
at 2011年12月15日 17:57

えだまめっちママさん
こんばんは
アウトレット
毎回突っ込まれてるからね^^;
でも、近くにあったら行きたくなっちゃうじゃない
もし、とてつもないお買い得品があったら・・・
そう考えると行かずにはいられません
で、無駄なもの買ってしまうことも多々ありますが^^;
こんばんは
アウトレット
毎回突っ込まれてるからね^^;
でも、近くにあったら行きたくなっちゃうじゃない
もし、とてつもないお買い得品があったら・・・
そう考えると行かずにはいられません
で、無駄なもの買ってしまうことも多々ありますが^^;
Posted by あやパパ
at 2011年12月15日 18:00

rakkyoさん
こんばんは
やまぼうし、行きにくいですよね
真っ暗になってからだったらたどり着けなかったかも
こんな目にあっても、きっと当日予約のパターンは
変わらないんだろうな(笑)
これに慣れてると、予め決めちゃうのもね
たぶんrakkyoさんちも行動パターン変わらないと
おもいますよ^^
こんばんは
やまぼうし、行きにくいですよね
真っ暗になってからだったらたどり着けなかったかも
こんな目にあっても、きっと当日予約のパターンは
変わらないんだろうな(笑)
これに慣れてると、予め決めちゃうのもね
たぶんrakkyoさんちも行動パターン変わらないと
おもいますよ^^
Posted by あやパパ
at 2011年12月15日 18:03

ちぃまめさん
こんばんは
ちぃまめさんちは、前からの予約しまくってそうな感じしますね
SGの行きかた見てると、そんな感じがしまくりです^^
この間のSGでのダウン忘れは痛かったです
まじ寒かった^^;
でも確実にレベルアップしてますよ^^
次回はヒートテック一枚のみにチャレンジでもしてみるか(爆)
こんばんは
ちぃまめさんちは、前からの予約しまくってそうな感じしますね
SGの行きかた見てると、そんな感じがしまくりです^^
この間のSGでのダウン忘れは痛かったです
まじ寒かった^^;
でも確実にレベルアップしてますよ^^
次回はヒートテック一枚のみにチャレンジでもしてみるか(爆)
Posted by あやパパ
at 2011年12月15日 18:07

やまぼうしの看板もうちょっと
わかりやすくしてほしぃですよね(^O^)
ウチは通り過ぎました
で Uターンして
また通り過ぎたことも・・・(^w^)
前面芝 あれは魅力ですよね
冬季は3000円になればなぁ (」゜□゜)」
やっぱあそこら辺行くときは
山崎さんは外せないよね (笑)
わかりやすくしてほしぃですよね(^O^)
ウチは通り過ぎました
で Uターンして
また通り過ぎたことも・・・(^w^)
前面芝 あれは魅力ですよね
冬季は3000円になればなぁ (」゜□゜)」
やっぱあそこら辺行くときは
山崎さんは外せないよね (笑)
Posted by むさしぱぱ~ at 2011年12月15日 21:49
ふもとっぱらじゅなかったんですね。。。
メールしたときに曇ってきたってメールが帰ってきたのでてっきり雨になったかと思ってましたよ(笑)
我が家もキャンプ場で見てみたかったな~
マイナス2度、あやパパさんならランニング・短パンで楽勝じゃないですか(笑)
メールしたときに曇ってきたってメールが帰ってきたのでてっきり雨になったかと思ってましたよ(笑)
我が家もキャンプ場で見てみたかったな~
マイナス2度、あやパパさんならランニング・短パンで楽勝じゃないですか(笑)
Posted by さとかつ at 2011年12月15日 22:31
あやパパさんて冬キャンプの服装は
ランニング・短パンなんですね
さすが、嵐を呼ぶ男(笑)
それにしても毎週のようにキャンプしてますね
羨ましい~
ランニング・短パンなんですね
さすが、嵐を呼ぶ男(笑)
それにしても毎週のようにキャンプしてますね
羨ましい~
Posted by 3boyパパ&ママ at 2011年12月15日 23:30
初めまして、takachiと言います。
色々なブロガーさんのところで、お名前は伺ってました。
有名なんですね。ちょっとドキドキ。
あやパパさんは、冬キャンでも半袖、短パンなんですか!
わーすごい!自然と共存って感じですね!
(爆)
あやパパらしい行動ですな(笑)
我が家は最近土曜午前中の用事と重なるんで、
大慌てなんだよなー。ゆったりまったりキャンプがしたい。
キャンプ場で皆既月食、羨ましい!
色々なブロガーさんのところで、お名前は伺ってました。
有名なんですね。ちょっとドキドキ。
あやパパさんは、冬キャンでも半袖、短パンなんですか!
わーすごい!自然と共存って感じですね!
(爆)
あやパパらしい行動ですな(笑)
我が家は最近土曜午前中の用事と重なるんで、
大慌てなんだよなー。ゆったりまったりキャンプがしたい。
キャンプ場で皆既月食、羨ましい!
Posted by takachi at 2011年12月16日 08:40
今回、関東方面渋滞結構ひどかったみたいですね~(-_-;)
皆既月食、超キレイに撮れてますね~!
(普通のカメラ???)
新潟は・・・雲がすごくて見れませんでした(T_T)
やまぼうしって意外とシンプル(笑)
皆既月食、超キレイに撮れてますね~!
(普通のカメラ???)
新潟は・・・雲がすごくて見れませんでした(T_T)
やまぼうしって意外とシンプル(笑)
Posted by marisea
at 2011年12月16日 09:03

むさしぱぱ~さん
おはようございます
Uターンして、さらに通り過ぎちゃいましたか(笑)
ホント、あの全面芝のサイトはいいですね
冬季3000円なら絶対いきますよ
当然、山崎精肉店経由で(笑)
おはようございます
Uターンして、さらに通り過ぎちゃいましたか(笑)
ホント、あの全面芝のサイトはいいですね
冬季3000円なら絶対いきますよ
当然、山崎精肉店経由で(笑)
Posted by あやパパ at 2011年12月17日 08:25
さとかつさん
おはようございます
ふもとっぱらじゃなかったんですよ(^^)v
雲はたいしたことなかったんてますよ
残念ながらね(^皿^)
>マイナス2度、あやパパさんならランニング・短パンで楽勝じゃないですか(笑)
まあ余裕かな・・・
って、なんか変なキャラが出来つつあるんですが・・・
おはようございます
ふもとっぱらじゃなかったんですよ(^^)v
雲はたいしたことなかったんてますよ
残念ながらね(^皿^)
>マイナス2度、あやパパさんならランニング・短パンで楽勝じゃないですか(笑)
まあ余裕かな・・・
って、なんか変なキャラが出来つつあるんですが・・・
Posted by あやパパ at 2011年12月17日 08:31
3boyパパ&ママさん
おはようございます
>あやパパさんて冬キャンプの服装は
>ランニング・短パンなんですね
あの~・・・
なぜ、そういう方向に行ってしまったのか・・・(^^;
>さすが、嵐を呼ぶ男(笑)
嵐はですね
mon6さんとセットの時の話しなんですって
単独ならmon6さんの方がそう呼ぶのに相応しいかと(^^)
おはようございます
>あやパパさんて冬キャンプの服装は
>ランニング・短パンなんですね
あの~・・・
なぜ、そういう方向に行ってしまったのか・・・(^^;
>さすが、嵐を呼ぶ男(笑)
嵐はですね
mon6さんとセットの時の話しなんですって
単独ならmon6さんの方がそう呼ぶのに相応しいかと(^^)
Posted by あやパパ at 2011年12月17日 08:36
takachiさん
初めまして
・・・って
おちょくってる??( ̄▽ ̄;)
だいたい、なぜ半袖、単パンになってしまったのか・・・
>ゆったりまったりキャンプがしたい。
今週は行くんでしょ?
初めまして
・・・って
おちょくってる??( ̄▽ ̄;)
だいたい、なぜ半袖、単パンになってしまったのか・・・
>ゆったりまったりキャンプがしたい。
今週は行くんでしょ?
Posted by あやパパ at 2011年12月17日 08:43
mariseaさん
おはようございます
いつも渋滞はそこそこするんですが、今回のはピクリとも動かず大変でしたよ
今回は月を撮るために、普段は持ち出さないデジイチと三脚を持っていってんですよ
うちのコンデジじゃ、まともに撮れません(^^;
>新潟は・・・雲がすごくて見れませんでした(T_T)
あらら、それは残念
全国的に見られたとばかり思ってましたよ
いっそ、晴れてるキャンプ場行っちゃえば良かったのに(笑)
おはようございます
いつも渋滞はそこそこするんですが、今回のはピクリとも動かず大変でしたよ
今回は月を撮るために、普段は持ち出さないデジイチと三脚を持っていってんですよ
うちのコンデジじゃ、まともに撮れません(^^;
>新潟は・・・雲がすごくて見れませんでした(T_T)
あらら、それは残念
全国的に見られたとばかり思ってましたよ
いっそ、晴れてるキャンプ場行っちゃえば良かったのに(笑)
Posted by あやパパ at 2011年12月17日 09:10
あやパパさん、こんにちは!
いつもこっそり読み逃げしていてすみません。
出会いのレポ、楽しみだなあ・・・と思いながらお邪魔し
これまでの記事を読み始めたら止まらなくなっています。
もう何度も読んでいるのに毎回同じところで笑ったり感心したり、です。
やまぼうし、素敵なキャンプ場ですね!!
富士山、今週末久々に見にいきます☆
寒いだろうなあ・・・軟弱ファミリー、生きて帰れるのか不安です。
いつもこっそり読み逃げしていてすみません。
出会いのレポ、楽しみだなあ・・・と思いながらお邪魔し
これまでの記事を読み始めたら止まらなくなっています。
もう何度も読んでいるのに毎回同じところで笑ったり感心したり、です。
やまぼうし、素敵なキャンプ場ですね!!
富士山、今週末久々に見にいきます☆
寒いだろうなあ・・・軟弱ファミリー、生きて帰れるのか不安です。
Posted by 牡蠣子 at 2011年12月19日 16:04
牡蠣子さん
こんばんは
コメントありがとうございます
こんな嬉しいコメント初めて見ました(T_T)
やまぼうし、思ってた以上にいいところでしたよ
是非行ってみて下さい
そうそう、レポで書き忘れましたが、トイレの便座あったかくありません
御用の際は気合いが必要です
・・・余計な情報でした?
今週末はどこのキャンプ場ですか?
大分寒くなってきたのでお気をつけて
>生きて帰れるのか不安です。
大丈夫!
うちも生きてるくらいですから(笑)
こんばんは
コメントありがとうございます
こんな嬉しいコメント初めて見ました(T_T)
やまぼうし、思ってた以上にいいところでしたよ
是非行ってみて下さい
そうそう、レポで書き忘れましたが、トイレの便座あったかくありません
御用の際は気合いが必要です
・・・余計な情報でした?
今週末はどこのキャンプ場ですか?
大分寒くなってきたのでお気をつけて
>生きて帰れるのか不安です。
大丈夫!
うちも生きてるくらいですから(笑)
Posted by あやパパ at 2011年12月19日 22:30