ようこそキャンプ沼へ
9月最終の週末
9月29日から1泊で栃木県の出会いの森総合公園オートキャンプ場へ行ってきました
久しぶりの出会いの森
去年の12月以来かな
今回のキャンプ、オダオダは別として、初の会社の同僚とのキャンプ
同僚をキャンプ沼に嵌めてしまおうって企画
プレゼンテッド バイ 我が家 アンド オダオダ
一緒に行ったのは同僚の
Kファミリーと
Kファミリー
頭文字が一緒だ・・・
K1号ファミリーと
K2号ファミリーとしておこう
オダオダ ソロ
それと我が家
K1号ファミリーは何回かコテージとかで経験済み
テント泊は今回が初めて
K2号ファミリーは初キャンプ
子供の頃に経験はあるらしいですが
道具をほとんど持っていない2家族、我が家のキャンプ道具を大量動員
しかも、設営もしてあげなくては・・・
コテージ経験者の
K1号ファミリーには自力でテント設営してもらうことにしました
最初だけ、ちょっと手伝ってね
まあ、説明書見ればどうにかなるでしょう
みんなとは佐野のサービスエリアで10時半に集合
買出し後、12時ちょっと前にキャンプ場に到着しました
この日のチェックイン開始は12時からとのことでグッドタイミングな到着でした
今回は電源なしのオートサイトを3サイト
河原側のサイトです
電源なしで済む季節ならオートサイトはこちら側がおすすめ
奥行があって広々
木陰もバッチリあります
チェックインしたら、早速設営開始
立てなきゃならないテントが3つも
まずはデカイうちのツールーム
さっさと設営
その合間に
K1号ファミリーのお手伝いと設営方法の説明
K1号ファミリーのテントは我が家が初めて買ったテント
5~6回程度使って、即買い替え
よく考えないで買うからこんなことになる・・・
3年ぶりの活躍の場です
今回、
K1号ファミリーへプレゼント
第二の人生を歩むことに
うちのテントの目処が付いたら
K2号ファミリーのテント設営
こちらにはアメドSを
久しぶりにアメドSを張ったんで最初はちょっと手こずりましたが、小さいからやっぱり設営は簡単ですね
オダオダは
K1号ファミリーの設営お手伝い
今回のタープはオダオダのヒルバーグを張ってもらいました
設営が完了したところで昼食です
佐野のサービスエリアで買ってきた佐野ラーメン
普通はどんぶりで熱々スープでしょうが、人数も多いし面倒臭いからつけ麺
だいたい、そんな深いどんぶり持ってきてないし
手抜きでもそれなりに美味しかったですよ
その後は我が家が持ってきたインラインスケートで
K1号パパ←同僚ね が是非やりたいって言うんで持って行きました
自分はあんまりやらなかった・・・
転ぶと痛いし
K1号パパ なかなかの腕前でしたね
足前か?
にほんブログ村
我が家はオダオダとのんびりです
いや~
ビールの消費が早かったこと
足りなくなりそうになったところで
K1号パパが
コンビニに買いに行ってきますよ
マジですか?
コンビニそんなに近いわけじゃないよ
ビール飲んじゃってるからクルマも使えないし
インラインスケートで行ってきます!
マジですか??
まあ、お願いしちゃいましょう
インラインスケートやりたいみたいだし
しばらくしてビールを抱えて戻ってくると
お店の人に、それで来たの?
って驚かれたよ~
あたりめーだろ!
って、それが普通の反応だよ・・・
さてさて夕食
今回はBBQ
焼き場担当は
K1号パパ
別にやらせた訳じゃないです
やりたいんだって
ありがたい申し入れです
で、肝心の肉
今回は
A5ランクの肉をご用意
見よ
この霜降り具合
実は
K2号ファミリーの親戚が肉屋さんなんです
特価で分けてもらいました^^
さらに焼き鳥
実は
K1号ファミリーの実家が魚屋さんなんです
魚屋ですが焼き鳥!
では、ここで問題を
なぜ魚屋なのに焼き鳥なのでしょうか?
にほんブログ村
さらにダッチオーブンでローストビーフも作ってみました
肉屋さんにもも肉の塊もお願いしておきました
ちょっと火を通しすぎましたが、柔らかくて美味しかったなあ
結構、あっという間に完売でした
写真なし
もっとうまくできていたら写真撮ったと思いますが
食後は焚き火
夜は涼しくなったんで、焚き火やるの楽しいですね
薪二束たっぷり楽しみました
にほんブログ村
翌日
6時ごろにテントを打つ雨の音で目が覚めました
なんせ、この週末
台風と台風の合間の週末
週末ギリギリに行ってくれたと思ったら、さらに大きいやつが・・・
しかも、スピードアップしてるし
やっぱり撤収は雨か?
と半ばあきらめ
もうちょっと寝たかったけど、目が覚めちゃいました
テントの外に出ると雨は上がってますが、どんよりな空模様
みんなも起き出してきました
朝食は牛乳パックホットドック
せっかくなんでキャンプっぽい朝食にしてみました
ただし、焦げました・・・
隙間なく置いて火を付けると隣の熱も加わっちゃうみたい
朝食が終わるころには、どんどん青空も広がってきました
台風の影響か
暑い!!
この日はレイトチェックアウト
チェックインのときに申し込んであったのですが、朝一番の雨で後悔
でも晴れてくれてラッキーでした
レイトチェックアウトだと16時までいられます
やっぱりキャンプはのんびりしたいからね
ここのキャンプ場は東京から近いし気が楽です
ポップコーン作りました
入れ過ぎて飛び散りました・・・
昼食は焼きそば
フライパンだと沢山作れないんで炭をおこして鉄板で
ビール飲みたかったなあ・・・
雲は多いんですが、いきなり天気が急変するような感じでもなかったです
風もなかったし
あまりの暑さに子供たちは川で遊んでます
川に入りたかったみたいだけど、着替えがね
K1号ファミリーの子供たちはずぶ濡れになって帰ってきましたが^^:
さて
そろそろ撤収
なんせ、台風近づいてきています
さすがに空もだんだん怪しげになってきた
まずはアメドSから
設営も楽だったけど、撤収も楽だな
早くこいつでソロやってみたい
アメドが片付くと我が家のツールーム
撤収慣れてるんで、大変ってほどでもないけど、面倒くさい
デカイから仕方ないけど
全て片付いたら
オダオダ
子供たちにまたいじめられてた
いつものように
にほんブログ村
最後にみんなで記念撮影です
今回初キャンプの
K1号ファミリーアンド
K2号ファミリー
なかなか楽しかったようです
K1号ファミリーは帰りにキャンプ道具何か買ったらしいし
Coleman(コールマン) ハンギングドライネットこれ買ったらしい
前から気になってたんだって
さらに後日
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタこれも買ってた
簡単に炭に火が着くの見ちゃったしね
キャンプ直前に寝袋購入済みの
K2号ファミリーもテント欲しいって
まあ、
オダオダには勝てないけどね
イッヒッヒッヒ
キャンプ沼へようこそ
そうそう
出会いの森のスタンプ
10個集まりました
次回はタダでキャンプできるな^^
おいおい
嬉しそうにやるなよ
女の子だろ・・・
あなたにおススメの記事
関連記事