猪苗代湖で湖水浴キャンプ2014 前編
ここ数年、毎年海の日に企画している猪苗代湖での湖水浴キャンプ
今年も行って来ました
去年は天気の影響で残念ながら中止
今年は行くことができました
行ったのは7月19日から21日の2泊
正確には18日金曜日の夜に出発
夜のうちに設営したので3泊
場所はいつもの崎川浜キャンプ場です
ここで
初めてキャンプした時は、うちだけのファミキャン
2回目はつかっちさんファミリーとオダオダが一緒
3回目の今回は、さらに最近一緒にキャンプに行くイケちゃんとコバファミリー、さらに単身赴任なOさんがファミリーで参加
結構な人数になりました
ところが!
にほんブログ村
なぜだか
天気の悪い予報
ウェザーニュースでは
アウトドアは控えろとのメッセージも・・・
前日まで行くか保留です
LINEでみんなの行きたい度を確認してみた
行くことにしました
予報では天気悪いですが、
ちょー晴れ男の
つかっちさんも行くし、どうにかなるだろうってことで
まあ楽観的
人気ブログランキングへ
出発は金曜日の夜9時半
行きの高速道路は雨が強くなったり弱くなったり
でも止むことなし
雨設営を覚悟
白河中央で高速道路降りたら、さらに激しい雨・・・
設営できるのか?
まあ、雨が強かったら弱まるのを待つしかないな
案外、楽観的
でも!!
猪苗代湖に着いたら
雨
止んでました
到着は1時過ぎ
近くのコンビニで買い物をしてから湖畔へ
張る場所を決めたら荷物運び
トルテュPro
重いです
ポール入れて28kg
ズシリと肩に食い込みます
テントを張る場所にクルマを横付けできないので、荷物は道路から手で運ぶしかありません
まずはランタンに灯りをつけてから設営開始
前回のキャンプまではケロシンランタンのコールマン639を持って来てましたが
今回持って行ったランタンはホワイトガソリンの200A
早く明かりが欲しい時に予熱が必要なケロランタンはね
設営完了は真夜中の3時頃
空には月も見えます
明日は晴れますように・・・と願いながら
まずは深夜3時の乾杯
夕食です
昼食を食べてないので約21時間ぶりの食事
飲んでたら明るくなってきた
ここに来る時は毎回のことだけど、結構好きな時間
1日働いて
準備して
約300km運転して
荷物運んで
テント設営して
でも
明日から3日間のキャンプ
あとは飲んで寝るだけ
しあわせ~♪
時間は4時過ぎ
夏なんで夜が明けるのが早い
どんどん明るくなってきた
寝ます
にほんブログ村
目を覚ますと
どんより曇り
他の人たちが来た時の設営場所確保のためタープを張っておきます
なんせ、この日にあとテント5張りするスペースが必要
タープひとつで場所取りしきれませんが一応
まあ、天気悪いし他の人がキャンプしに来るか分からないけど
大雨(T_T)
晴れ男つかっちさ~ん
早く来て~~
と願いつつ、つかっちさんに電話を入れてみると、だいぶ近くまで来てるみたい
すると
雨が止んだ
マジ?
晴れ男つかっち
伊達じゃない?
つかっちさん
到着
早速設営
なんか、雲切れて来てない??
雲は多いけど
子供たちは湖へ
いつの間にか水着に着替えてるし
どんどん
晴れてきてない?
ついに青空
おお~
すげ~~
つかっち
すげ~~~
ホントに晴れた・・・
オダオダ、イケちゃん、コバファミリー、Oさんファミリーも到着
みんな設営
Oさん、初のファミキャン
マイテント
初張りです
・・・って
箱ごと持って来た
これはこれで凄い
みんなの設営を待ちきれず
子供たちで夕食の準備
朝の大雨がウソのよう
磐梯山もクッキリ
天気予報では連休中は雨か曇
晴れマークなんてついてなかったのに
すげ~~~~
さて
これは何でしょう
答えは
オダオダのコールマン639
予熱不足だと思われる炎上
しかもバルブ閉じたつもりが全開状態
灯油を使う器具は予熱が重要です
ご使用中の方
こんなことにならないように注意して使用ください
さすがオダオダ
話題提供してくれるよなぁ
人気ブログランキングへ
食後に花火
あとは夜の写真がほとんどない・・・
子供たちより早い時間にイス落ちしました
photo by つかっち
あんまり寝てないもので眠かった・・・
キャンプ2日目につづく~
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事