我が家の出発は、例年通り前日の夜
予定では1時過ぎに到着予定でしたが、出発が遅かったことと高速が渋滞してたため到着は夜中の3時
思いもよらぬ遅い到着
さすがに平日なんで、テントを張ってる人はほとんどいませんでした
とは言っても、
設営はなるべく音を出さないようにするため、ペグは最低本数
もちろん張り綱なしです
さすがに隣に張ってるつかっちさんは起きて来てきました
つかっちさんは前日からのキャンプです
我が家が張る場所も確保してくれていました
場所の確保、明け方の設営お手伝い、ありがとうございました
連休突入後だったら、周りにたくさんテント張らられてて、さすがに張れなかっただろうなあ・・・
設営完了は朝の4時
まずは静かに乾杯
5時過ぎ
もう完全に朝
さすがに寝ました
ここまで来ると眠気はなかったんですけどね
9時過ぎに起床
朝は雲が多い
でも、そのおかげで暑くならずゆっくり寝ることができました
起きたらまずはちゃんと設営
最低限しか打ってなかったペグの追加
張り綱の追加
タープも追加
張り始めから延7時間
ようやく設営完了(笑)
寝てる間に、隣にテント張ってありました
梅雨明け前の海の日キャンプとは、さすがに出足が違うなぁ
10時過ぎにはテントが張れそうな場所は、ほぼなくなりました
夜中到着だったので、買出しはしてません
設営完了後に買出しへ
戻ってくると、つかっちさん家族は会津若松へ買出しを兼ねて観光へ
戻ってくるまでは我が家だけなのでやることもなくのんびり
もちろんカンパーイ
この日2回目の乾杯(笑)
午後からは雲もなくなり夏の空
でも、結局この日は湖に入らず終い
タープの下でノンビリしたり
湖畔で遊んだり
飲んだり
遊んだり
普通のキャンプ場にはない雰囲気と時間が流れます
夕方から夕食の準備
肉を煮込むので早めに準備です
レクタのエクステンションシートシールドは日除けではなく、風が冷たいから風をよけるため
湖側から吹いてくる風の冷たいこと
22度設定のエアコンを強にして、ずーっと当たってるような風
ホントに真夏?
日も暮れてきて、浜で遊ぶ人達もいなくなり、ジェットスキーの音が消え、昼間の喧騒がなくなります
ここでのこの時間、結構好きです
と言うことで、
帰ってきた、つかっちさん達とカンパーイ
この日3回目の乾杯(笑)
夕食
再びカンパーイ
この日4回目の乾杯(笑)
その後、子供達は花火をしたようですが、自分は椅子落ちから、そのままテントへ
なんせほとんど寝てないもんで・・・
なんせ1日に4回も乾杯してるもんで・・・
この週末はペルセウス座流星群がよく見えるとのことで、花火の後はみんなで流星観察したらしい
当然、自分は夢の中でした
人気ブログランキングへ
翌日
朝からいい天気です
暑くて6時過ぎには起き出しました
前日は風が強く寒いくらいでしたが、無風でとにかく暑い
設営場所は松が張り出してる所がたくさんあります
そのため、背の高い幕は松の枝に幕が当たります
我が家のテントは大丈夫でしたが、タープの上は松の枝が張り出してました
幕を引っ張り、枝に当たらないように幕を逃がしてます
子ども達は湖へ
湖水浴するために、ここに来たんだからね
大人は
子どもは
海と違って潮の流れがないからホント安心
しかも遠浅で100mくらい行っても大人なら足届くし
昼食は定番な焼きそば
子どもが塩焼きそばが好きなんで毎回塩焼きそば
たまにはソース焼きそばが食べたい・・・
食後はといえば
ゲーム
最近の子ども達ときたら・・・
まあ、みんなで楽しそうにやってるし、冷たい風も出てきたし・・・まあ、いいか
早めに夕食の準備
メニューによっては戦力になりつつあります
下ごしらえが済んだら
ゲームじゃなく、始めからこっちにすればいいのになぁ
雲もほとんどなく綺麗な夕方
2日目の乾杯
夕食後は、風が冷た過ぎのためツールー ムへ
この日は椅子落ちすることなく、しっかり流れ星見ました
確かにたくさんの流れ星が見えましたよ
1~2分に1回くらい見えたかな
写真はないけど
光の尾も太くてハッキリ見えました
写真はないけど
にほんブログ村
キャンプ3日目
この日もいい天気
前日、風が強すぎてできなかった焚き火
朝から焼きマシュマロ
この日に帰るつかっちさんは撤収作業
目処がついたところで湖へ
無料キャンプなのでチェッアウトの時間を気にする必要はありません
湖畔に沿ってテントがズラリ
さすがにお盆休みです
昼前に湖から上がり、子どもはノンビリ
つかっちさんは撤収の追い込み
ここでつかっちさんとはお別れです
お疲れ様でした
我が家はもう1泊
つかっちさんを見送った後、我が家は喜多方へ
もちろんラーメンを食べに
途中、SLに遭遇
ラッキー
目指すは毎度の
まこと食堂
いやー
さすがに大混雑
食べるまでに1時間近く並んだかな
でも、美味しかったー
キャンプ場に戻ると、もう夕方
友達のいなくなった子供は
DVD鑑賞
一人でニヤニヤしながら見てました
夜は風が冷たかったため、ツールームの中で夕食
お盆休み中とは思えない寒さでした
そんな寒さの中
わかります?
対岸で花火大会
湖なんで遮るものはないんですが、如何せん遠い・・・
しかも、外にいると寒い・・・
途中で見るのやめちゃいました
少し前に地元のデカイ花火大会見たしなぁ
この日も寝る前に流れ星鑑賞
見ることはできましたが、前日より少なかった様な気がしました
写真ないけど・・・
人気ブログランキングへ
4日目
最終日です
やっぱりこの日もいい天気
例年梅雨明け前に来るので、こんなに天気が良かった事はありません
子どもが保育園時代お世話になった先生が、今年も来てくれました
卒園後、東京から郡山にお引越し
子供ももう小学6年生なのに、毎年顔を出してくれます
毎年ありがとうございます
のんびりと撤収作業開始
テントの撤収が終わった途端、他の人が場所確保してました
もちろん、タープ撤収後も速攻で場所なくなりました(笑)
さすがお盆休みです
帰り道
白河で白河ラーメン
美味しかったんだけど、食べてる間に渋滞発生
矢板付近で20km
久喜付近で50km!!
いやーー
参った・・・
でも、やっぱりここはいいね
来年は子供も中学生
来てくれるのだろうか・・・
つかっちさん
今年もお付き合いありがとうございました
来年も行けたらまた是非
にほんブログ村
あなたにおススメの記事