猪苗代湖で湖水浴キャンプ2015
今年も行ってきました
猪苗代湖にある崎川浜キャンプ場
行ってきたのは7月18日から20日の2泊3日
海の日キャンプです
今年から海の日はハッピーマンデーではなく7月20日に固定
今年はたまたま7月20日が月曜日
実質、最後の海の日連休です
揉めているようですね
今でも審議されてるのかな?
少なくとも7月20日に固定されるのは早くても平成28年以降のようです
「海の日」7月20日に戻す祝日法改正案 慎重論続出 自民了承見送り
それなのに
台風の襲撃・・・・
出発は例年通りの金曜夜
なんせ目的地は無料キャンプ場
何時にインしてもOKです
東京から福島県の猪苗代湖までは約300km
早朝出発が苦手な我が家が朝に出ると下手すりゃ夕方着になっちゃいます
なので、毎年夜出発で深夜着
そのまま設営が我が家のここでのスタイルです
今年の到着は深夜2時
ちょっと遅かったかな
到着後は即設営
真っ暗な中の設営ですが、さすがにもう慣れました
毎年のことなんで
設営完了は夜中の3時
飲んでたら明るくなってきちゃいました
まあ、これも毎年のこと
にほんブログ村
でも結構好きなんです
まさに非日常
さすがに4時半頃には寝ましたが
寝る頃には磐梯山も見えるようになってました
台風の影響と梅雨明け前ってことを考えると、なかなかいい天気です
その日の昼過ぎに
つかっちさんファミリーが到着
毎年ここへ一緒に来る猪苗代湖仲間です
寝る時にはそこそこいい天気でしたが、
残念ながら土曜日の天気はイマイチ
曇り時々雨
時々大雨・・・
子供たちは湖で遊べず残念
でも、大人は飲めればいいんです(笑)
夕方にはちょっと持ち直しましたが
時すでに遅しです
分かりにくいですが、虹も出てました
梅雨明け前だったこともあり、夜になると風が冷たかった
にほんブログ村
翌日
やっぱり天気イマイチ
でも、
子供たちはやる気満々
無理やり引っ張り出されたつかっちさん
かわいそう・・(^^;)
まあ、見た目ほど水は冷たくなかったんですけどね
もちろん自分も湖に入りましたよ
昼前頃から太陽も出てきた
湖で遊んでたら、子供がお世話になった保育園の先生が、今年も遊びに来てくれました
毎年毎年、いろいろ差し入れありがとうございます
人気ブログランキングへ
昼過ぎには
koba*さん、mariseaさん夫婦が到着
koba*さんの設営を尻目に早速ビールを飲むmariseaさん
いつもの光景(笑)
どんどん天気が良くなってくる
夏の景色になってきた
やっぱり、ここに来たらこうじゃなくっちゃね
夜には今年初の花火
koba*さん撮影
空には星がたくさん出てました
でも・・・
人気ブログランキングへ
翌日
天気どんより
なんせ、真夜中にとんでもない大雨
あまりの激しさに明け方に目が覚めた
テント、タープを張ってるのは砂地です
タープが心配になって見に行っちゃいました
で、朝
雨は上がりましたが、
幕はびっしょり
空はどんより
乾燥撤収は早々に諦めました
ところが
どんどん天気が良くなっていくじゃないですか!
さすが夏!!
どんどんと幕が乾いていく
幕を乾燥させながら撤収開始
子供たちは湖水浴開始
つかっちさんが前日に仕掛けた網も無事回収
なんと
まさかの乾燥撤収
撤収が終わった頃にはこんなにいい天気
なんか、毎年こんな感じの天気だなぁ
我が家は
これまた恒例
ラーメンを食べに喜多方へ
美味しかった~
でも、おかげで東北道の渋滞にドップリとハマりました
今年で最後の海の日連休
やっぱり猪苗代湖キャンプは良かったな
ちなみに、来年の海の日7月20日は水曜日
飛び石連休にもなりません・・・
安心して下さい
来年も連休ですよ
来年からどうしよう
来年の楽しみが増えました
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事