一生懸命、会社から早く帰ってきて
一生懸命、支度して
一生懸命、クルマへの積み込みをして
どうにか21時前には出発です
外環から東北道へ入り、まず目指すのは佐野サービスエリア
食事をしていないのでサービスエリアで夕食です
メニューは当然佐野ラーメン
サービスエリアのラーメンなんで特に美味しい訳ではないですけどね
そこそこなラーメンを食べ、再出発!
クルマに乗り込んだところで
奥さんが笑顔で一言
この寒さで寝袋忘れてきてたら洒落にならないよね
寝袋・・・
寝袋??
ネ ブ ク ロ !!
積むの忘れた~~~~
_| ̄|○ il||li ガックシ・・il||li
あれだけ寒さ対策考えてたのに、肝心な寝袋忘れました・・・
時間は22時半
このまま行ってしまおうか、ちょっと考えましたが
当然 無理!
凍死してしまいます
取りに帰ると再出発は日付が変わるころ
・・・
何か、いい手はないのか?
考えろ!自分!!
考え付きませんでした
車中泊はあきらめて自宅に戻り、翌朝再出発に決定です
ラッキーだったのは最近佐野サービスエリアにスマートICができたこと
その場で高速道路を降りてUターンできます
ラッキーかもしれないけど虚しいです・・・
片道70km
往復140km
所要時間 約3時間
成果 サービスエリアのラーメン
・・・
一生懸命、さっき来た道を戻り、0時前には自宅に到着
さとかつさんへ翌日出発に変更のメールを入れておきます
さすがに理由は書けなかった・・・
クルマの中で飲むはずだったビールをヤケ飲みして就寝
にほんブログ村
翌日は寝ぼけている子供をたたき起こし6時に出発です
前日の夜に通ったような気がする道路をひたすら北上
10時ごろには無事に猫魔スキー場の駐車場に到着です
駐車料金は平日以外1,000円かかりますが、モバイル会員になると無料との情報をさとかつさんから貰っていたため、あらかじめ登録して、その画面を係員さんに見せられるように用意しておいたんですが、
係員さん
見ようともせず、そのまま駐車場所へ誘導してくれました・・・
駐車場でさとかつさん発見
我が家到着のちょっと前に着いたみたいです。
子供たちはウエアーに着替えたら、雪で遊びまくりです
ゲレンデへ行き、まずはリフト券の購入
ここのリフト券は1日券大人4,000円小人3,000円ですが、
モバイル会員だとファミリーパックを購入することが可能です。
このファミリーパック
大人1人、小人1人で5,000円
大人追加1人で3,000円の追加
合計8,000円となります。
通常のリフト券だと合計で11,000円ですので、3,000円もお得です
駐車場代と合わせると4,000円もお得ですので、行く方はモバイル会員登録は必須ですね。
リフト券も購入し、いざゲレンデへ
ところが初心者向けのコースを利用しやすい第一クワッドリフトが運休
どうも、節電のため今シーズンは運行しないようです
残る初心者向けのリフトは一番左にある第三ロマンスリフトのみ
このコース
半分くらいは漕がないと進まないようなユルユルなコースで、多少でも滑れれば物足りないコース
子供はここでもそれなりに楽しめるんだろうけど、付き合う大人はさすがにここでは辛い
子供たちの足馴しに1本滑りましたが、とてもとても
他のリフトでは一部中級者コースを通ることになるのですが、練習と称してそちらを滑ることにしちゃいました。
この日14時30分からyu-ta君がスキーレッスンのため、一旦さとかつ家とは別行動
レッスンの終了する16時まで滑りましたが、とにかく寒かった~
再び、さとかつ家と合流
リフトは16時で終了なので、そそくさと撤収です
宿は山を降りた猪苗代湖の近く
夕食の出る旅館に泊まったのっていつぶりだろう・・・
ホテルに泊まる時も朝食のみだし
多分、一昨年の年末にスキーで泊まった民宿以来かな・・・
とにかく ちょ~久しぶり
作らなくても出てくる夕食と温泉
たまりませんなあ
キャンプ仲間と浴衣で乾杯!
とっても新鮮
食事が終わり、部屋に戻るとyu-ta君がこちらの部屋へ来て遊びまくり
くじ引き屋さん やってます
当たりくじも教えてくれます
でも、景品は好きなものを取らせてくれません・・・
なんなんだ?
このくじ引き屋
yu-ta君
元気全開です
歌うは
踊るは
押入れから布団にダイブするは
・・・
その後、さとかつさんが来て、ちょいと一緒に飲んでこの日は就寝
昨日の夜からいろいろあって疲れました・・・
にほんブログ村
翌日
猫魔でスキーレッスンをyu-ta君が受けるため、さとかつさんファミリーは再び猫魔スキー場へ
我が家は、猫魔の寒さに負けて宿のすぐ近くにある猪苗代スキー場へ行くことに
猪苗代スキー場は宿からの送迎バスがあります。
我が家はこれを利用してスキー場へ
さとかつさんファミリーの行く猫魔へは送迎はありませんのでマイカーで
午前中のレッスンが終わったら猪苗代スキー場へ来ることになりました。
そのため、帰りはさとかつさんの車で一緒に帰ってくることに決定
いや~
猫魔に比べると猪苗代スキー場は暖かい
・・・と言っても雪が溶けるほどは暖かくありません。
猫魔はほっぺたとか肌が露出している部分が痛くなりましたが、猪苗代スキー場では
痛さは感じませんでした。
それに、おそらく猫魔よりも天気がいいです。
雲は多いですが、太陽の光も降り注ぎ
気持ちがいい
さらにこの景色
猪苗代湖に滑り込んでいくような景色です
猫魔も晴れれば、桧原湖が見えて綺麗なんですけどね
コースも比較的広く
初心者にはちょうど良い感じ
子供たちを滑らせるのにちょうど良い感じのコースで高速クワッドを利用できるのもグッド
ただし、リフトは混んでました
久しぶりにリフト乗るのに並んだなあ・・・
午前中しばらく滑り昼食を撮り終えた頃に猫魔から戻ってきたさとかつ家と再び合流です。
猫魔は寒かったのとさとかつママの体調不良のためyu-ta君以外は滑らずに帰ってきたみたいです。
夕方まで滑って宿へ
この日はスキー場が近いため、早い時間に宿に戻れたので、夕食前に温泉へ
この日の夕食には追加料理で馬刺しも
前日に引き続き
カンパ~イ
食後は再びyu-ta君の
歌って・・・
踊って・・・
パワーありますなあ・・・
その後、さとかつさんとさとかつママも、こちらの部屋へ来て軽ーく宴会
アンド UNO大会
宴会後は温泉に浸かって
またまた部屋でちょっと飲んでから就寝です
温泉旅館はいいなあ・・・
にほんブログ村
3日目
帰る日です
自宅まで距離があるため、この日は滑らないで帰ることに
その代わり、喜多方へ行ってラーメンを食べることにしました。
行ったのは喜多方にある
まこと食堂
我が家お気に入りのラーメン屋さんです
観光シーズンだと食事時は大行列ができますが、さすがに冬は並んでませんでしたよ。
久しぶりに食べた、まこと食堂のラーメン
旨かったな^^
写真見てたら、よだれが・・・
帰りの高速道路は、緊急工事などと言って車線規制していた一ヵ所を除いて渋滞もなく夕方には東京へ戻ってこれました。
我が家は、そのまま帰宅せず北戸田のイオンへ
目指すは15%OFFセール中のスポーツオーソリティー
初売中のスノーピークストアで狙ってたものがあったので、もし残っていたらこのチャンスに買っちゃえ~~って
残ってて~~
祈りも虚しく、ターゲットはすでになくなってました・・・
私の目指したものはすでになくなってましたが、さとかつさんが目指していたものは、まだひと袋だけ残ってました。
そのことをメールすると、さとかつさんUターン
自宅近くまで行ってたのに戻ってきましたよ
何を買ったかはさとかつさんのブログでどうぞ
自分は買えなかったのに、さとかつさんはゲットできて、ちょっと悔しい・・・
帰りの高速のサービスエリアで欲しかったものを買ってもらえず不貞腐れていたyu-ta君は、
なんでパパだけ??
と激怒!!
すばらしい突っ込みでした
さとかつさん
何か買わされたようです^^
キャンプでグルも楽しいけど、普段はキャンプで一緒の家族と普通にスキー行くのも楽しいもんです
さとかつさん
ありがとうございました
また次回よろしくお願いします
あなたにおススメの記事