レールマウンテンバイク ガッタンゴー

あやパパ

2014年05月14日 07:27

ゴールデンウイークに奥飛騨に行って来ました

その目的とは
題名の通り

レールマウンテンバイク ガッタンゴー








こいつに乗りたかったからです


ガッタンゴーは、廃線となったローカル線の線路をマウンテンバイクで走るってもの

4年位前に1度乗ってますが、その楽しさに子供が是非もう1度乗りたいと



にほんブログ村



このレールマウンテンバイク ガッタンゴー
ゴールデンウィークに宿泊した奥飛騨温泉郷オートキャンプ場からはクルマで約30分の距離
キャンプして遊びに来るにはちょうどいい距離なんです




自転車で走るコースは神岡鉄道の廃線跡の一部を利用
奥飛騨温泉口駅を出発し、神岡鉱山前駅に向かい、再び奥飛騨温泉口駅に戻ります
片道2.9km往復で5.8km

説明から終了まで約1時間です


行きは緩やかな下り、帰りは登りになります
だから、帰りの方が大変

でも、電動アシスト自転車を借りれば大丈夫
借りられる自転車もいくつかあります

基本は2人乗り
左右に自転車を取り付けて2人で漕ぐタイプ



3人だとその間にシートを取り付けます




4~5人だと2人タイプの後ろに3人位座れるシートを取り付け引っ張る形になります


これらは電動アシスト付きと無しを選べます




漕ぎ手が1人の場合、サイドカーみたいなのもあります


これは電動アシスト付きのみ




漕ぎ手が4人の場合は2人乗り自転車を2台取り付けたタイプもあります


ただし、そいつは電動アシストが付いてないので相当ハードらしいです



あと、6人位乗れるトロッコをバイクが押して行くタイプがあります


画像では引っ張ってますが、実物は押してました
ここまではホームページより画像を拝借



これはスタッフが運転するので乗るだけですね




我が家は3人家族なので自転車の間にシートを取り付けたタイプ


もちろん電動アシスト付き


空きがあれば当日予約でもOKですが、この連休はほとんど満員だったようです
頻繁に電話がかかってきてて、その都度お断りしてました

空きがあっても希望の自転車がなかったりするので、確実に乗りたいなら事前に予約しておきましょう




にほんブログ村



さて、受付を済ませ注意事項やらの説明を受けます



こんな方も来てたようです


ぐっさん




説明が終わると外へ

それぞれが乗る自転車が用意されています



単線なのですれ違いもできませんし、レールの上なので当然追い越しもできません

一定の間隔をあけて全員で出発です




しゅぱーーつ





行きは楽です



緩い下りなんで、軽く漕ぐだけで前に進みます

奥さんが頑張ってただけ?
















トンネル~~~~




なぜだかトンネルにテンションが上がります



トンネルの中は結構寒いです





そういえば、受付の横の自動販売機にこんなポスターが


トンネル、えてます。

日本の夏
節電の夏
レールマウンテンバイクの夏



確かに冷えてました(笑)





駅通過~


急行ってわけではありませんが通過
基本的に途中での停車は禁止
漕ぎ手の交代もできません




ガッタンゴットンとまさに電車のわだちの音





ポイントも通過


なぜだかテンション上がる~~




終点です




あっという間



自転車を方向転換する間しばしの休憩




まあ休憩するほど疲れてないですけど





準備が整うと再出発

今度は少し登りです

でも電動アシストがあれば楽チン




ちなみに試しにアシストをオフにしたら結構大変だった・・・





帰りは初の試み
動画のアップ





最後はホームに登らなければならないので立ち漕ぎダッシュ








これで終了


あっという間の1時間です



楽しかった~~~



ちなみに料金は3人乗り電動アシスト付で4,000円

ちょっと高いかもしれないけど、払う価値はあると思います







ぜひ、また乗りたい




にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事