今年も行ってきました
夏の海水浴キャンプ
行ってきたのは新潟県にある紫雲寺記念公園オートキャンプ場
毎年夏の恒例行事
お盆休みに予約が取れず、それ以外の日に来るのも最近の恒例
去年は土日の1泊で来ましたが、東京から新潟だと結構遠いのでさすがに辛い
金曜日に休みをとって今年は2泊です
8月23日から25日で行ってきました
紫雲寺へ向かう高速道路は所々で大雨
長岡辺りで雲が切れかかりましたが、三条付近で再び大雨
一向に止む気配なし
11時半ごろ、キャンプ場近くのスーパーに到着
チェックインの時間調整をしながら買い出しをしてると雨が弱くなってきてるではないですか
ちょっと期待
その後、隣にある100均で買い物
外に出ると再び大粒の雨(T_T)
もうヤケクソ
買い忘れが発覚し再びスーパーへ
時計を見るとすでに13時半
のんびりし過ぎだろ~
雨でテンション下がってるので、全然時間気にしてなかった
慌ててキャンプ場へ
こんな真っ青な空と海
を想像してたんだけどなあ・・・
昨年の紫雲寺です
なのに
雨
雨の粒も大きいのでレインウエア着てお父さん一人で設営
まずはタープを設営
テーブルと椅子をセット
家族の昼食スペースとテント設営道具を置く場所を確保
その後にツールームの設営
レインウエア着ての作業なんで蒸し暑い
疲れた~
このキャンプ場での我が家の定番レイアウト
海側にオープンタープ
奥に横方向に張ったツールーム
こうしないとサイトに収まりません
暑い昼間はオープンタープの下で
荒天でオープンタープでは雨に濡れるようであればツールーム
夜も意外と冷えます
特に女性陣が寒がる
そんな時もツールームは便利です
予約は金曜日、土曜日とも満だったけど空いてます
だいぶキャンセルが出たみたい
そりゃそうだろうなあ
雨が降ってるから海で遊べないし、この時間を利用して子どもは夏休みの宿題
休み明けはもう学校なのになあ
にほんブログ村
夕方には雨は上がりました
キャンプ場で借りた自転車で近くの温泉へ
晴れてたら夕日の沈む時間を気にしながら風呂に入るところですが、この日は夕日が見られないこと確実だったので、のんびりと温泉につかりました
サウナにもゆっくり入れたし
これはこれで良かったかな
今回は夕食に手をかけないことにしてたので、主食はペッパーライス
大皿のどんぶり飯ってとこ
タコキムチ
切ったキュウリとたこぶつにキムチのもとをあえるだけ
それと忘れちゃいけないのが茶豆
新潟の夏といえば
茶豆でしょ
こっちで買うと、朝採ったものをその日に食べられるから東京で食べるのとは風味が全然違う
美味しかった~
食後
案の定、女性陣が寒がり出したのでツールームでゆっくりタイム
なんと読書!
漫画じゃない文字だけのやつ読んでる・・・
だから雨降っちゃうんだよ・・・
人気ブログランキングへ
2日目
雲の切れ間は見えますが、雲が多い
前日に見た天気予報では1日中曇り
日暮れ頃から晴れマーク
夜中には目が覚めるほどの大雨が降ってたし、この日も微妙だなあ
と一人起き出してタープの下でのんびりしてたら
大粒の雨
ザザザーーーーーー
あらら
やっぱり、
この日もダメか?
しかも
タープから雨漏り
シムシールを伝って漏れてくる
そんなに使ってないけど、多分10年位前のをヤフオクで買ったやつだからなあ
新品だったけど、劣化しちゃってるんだろうなあ
大雨に
タープの雨漏り
テンション下がる一方・・・
海の日
フジロック
お盆休み
今回
全て雨に降られてる・・・
只今、夏のテント泊4連敗中(T_T)
でも!
だんだん雲が切れてきた!
来た来た
晴れてきた~~~
ついに暑さで子どもが起きてきた
子どもも起きてきたので、朝の買い出しのため近くのコンビニへ
歩いて行ける距離にコンビニがあるのは便利
飲み物や氷の追加やら
海水浴に来たはずなのに
まさかの忘れ物
コンビニで
浮き輪を買う羽目になりました・・・
サイトに戻り朝食
納豆パスタ
流水麺でお手軽に
さて、天気はいいですが、子どもは宿題の続き
これが終わらないと海で遊べないぞ~
半べそ
ふて腐れ
ブーイング
自分がこんな時期までやらないのが悪いんだろ
まあ子どものことは言えなかったけどね
ついに宿題終了
海行くぞーー
昨日まで・・・っていうより、さっきまで天気悪かったので波も高め
この後、波に飲まれて足が上向いてた(笑)
砂遊び
毎年基地を作るのがお約束
波にやられました
サイトに戻り、昼食の準備
塩焼きそば
と
ビール
海にカンパーイ
にほんブログ村
午後はマッタリ
気持ちいいーーーーー
日差しは暑いですが、タープの下は快適
極楽
先日購入したモノたち
ロゴス アクションクールカバー
いつもなら太陽の熱で表面が熱くなる我が家のスチベル
全然熱くなりませんでした
これはなかなかいいぞ
さらに
スタンレー クラシック真空フードジャー
予定通り、ロックアイスを入れて氷の保存をしてみました
夕方に入れた氷は翌日昼過ぎでも残ってました
多少は溶けてましたが冷蔵庫じゃないんで当たり前ですね
他のポットと比べて凄いかと言うと微妙です
まあ自己満足
置いてあるだけで絵になります^^
人気ブログランキングへ
この日は早めに温泉へ
水平線には雲がかかってたので夕日は諦め、前日同様のんびりと入浴
朝にビールは追加してたんですが、昼間に飲みすぎて、温泉の自販機で追加購入
外に出ると西の空がオレンジ色に
おお
もしかして夕日見られる?
慌ててキャンプ場に戻ります
ヾ(  ̄▽)ゞ
ε≡(ノ´_ゝ`)ノ
ε===(っ≧ω≦)っ
ε=ε=ε=ε=ε=(;゚ロ゚)ダダダッ!!
おおおおお
綺麗~~~
相変わらず水平線辺りには雲がかかってますが、綺麗な夕日です
夕日を見ながら夕食の準備
最高だなあ
この日の夕食はフライパンでジンギスカン
野菜はカット野菜
ほとんど準備不要
ふっと海を見ると
すげーーーーーーーー!!!!
この後はどんどんと暗くなっていきます
諦めてた紫雲寺の夕日を堪能できました
サイトに戻り夕食
ジンギスカン、ウマし
手間ないし
食後は花火
噴射系が多かったから、あっという間でした
女性陣が寝たらラジオを聞きながら一人飲み直し
外は漁火が綺麗
翌日は帰ります
マジで寝たくなかった
にほんブログ村
3日目
最終日
うってつけの乾燥撤収日和
撤収で大汗かくこと必至
朝食のお供にヤスダヨーグルト
最近はいろんなところで売ってますね
以前は新潟に来ないと売ってなかった
相変わらずおいしい
高くて贅沢品だから、こんな時じゃないと飲めない・・・
この日はいつもより早めに撤収作業開始
早く片付けて海へ
子どもは手伝いもせず読書
いいなあ
気持ち良さそう
こっちは大汗かいて撤収中なのに・・・
タープを残し撤収完了
待ちきれない子ども
早速、海へ
それほど長くは遊べませんが、撤収で熱くなった体をクールダウン
気持ち良かった~~~~
11時ちょっと前にサイトに戻り、最後の撤収
ホント楽しかったなあ
また来年も絶対来よう
来れたらお盆休みがいいな
3泊はしたい
人気ブログランキングへ
最近、あんまり整備されていないキャンプ場も好きだけど
やっぱり紫雲寺はいい
あなたにおススメの記事