夏のキャンプレポだ!紫雲寺オートキャンプ場

あやパパ

2012年08月21日 21:48

6月30日から7月1日の1泊で新潟県にある紫雲寺記念公園オートキャンプ場へ行ってきました



ここのキャンプ場は毎年お盆に行ってるキャンプ場です
今年も当然行くつもりでしたが

予約が取れず!!!!!


電話何回か繋がったのに出ないし~~~



どういうことだ!!!!!!!!





でも、取れなかったんだからしょうがない

行けないとなると、ますます行きたくなる
そんな気持ちのところにひのぱぱさんの紫雲寺キャンプレポ






もう覚えてね~よ




って言われそうですが・・・





そう言われないようにその時の記事リンク貼っときます





今週末あたり行っちゃいたいなあ・・・

天気予報は?

曇りかあ・・・

と思い始めたのが火曜日頃


予定は?

今週末はOK


翌週は?

土曜日が仕事かあ


その翌週は?

他のキャンプの予定が入ってるなあ





その後は夏休みになっちゃって紫雲寺のキャンプ場が8月末まで週末は一杯じゃ~ん


てことは、今週行けないと秋になっちゃう

この日から毎日天気予報チェック開始

晴れマークになったら行くぞ~~
と勝手に自分の中で



すると金曜日に週末の天気が晴れのなってるではないですか

即、奥さんにメール


発信:週末(つまり翌日)紫雲寺行きたいんだけど

返信:無理

発信:なんで?

・・・・

いろいろとやり取りがあり結局行くことに

出発はその日の夜
昼に行くのを決めて、その夜に出発

東京からの距離は約300km
出発の遅い我が家が朝出たら到着は夕方になっちゃいます
そのため夜の出発です

実は試してみたかったことが


それはキャンプ道具満載なのに車中泊


多少道具を減らして、ルーフボックスへの積載を少し直して今まで以上にルーフボックスに荷物を積めばどうにかなるかな?って

もちろん我が家で最大の持ち物であるスチベルは持っていきませんでした
暑い季節ですが、ソフトクーラーで我慢です


前の週にキャンプ行ってるんで道具はほぼ積みっぱなし
今回はさらに荷物を下ろして出発準備です

準備中
なんか奥さんのご機嫌がななめ


やっぱり強行して行くから・・・


怒ってるかな?



まあ、触れないでおこう・・・




にほんブログ村



出発したのは午後9時
とにかくひたすら関越道を北上です
目指すのはこの日の宿となる黒崎パーキング
新潟西インターのちょっと手前にあるパーキングエリアです
ここには車中泊するのにちょうどいいスペースがあるんです

休憩も入れず一気に走り、到着したのは12時
早速、荷台の荷物を運転席と助手席に載せ後ろを空っぽにします
あとは後ろのシートを倒して寝室の完成

夕食も食べてないんで、寝る前にテーブルを出して夕食です



コールマンのマイクロクワッドランタンも出して明かりの確保



遊んでるし・・・



遊んでるし・・・・


車中泊って楽しいなあ




にほんブログ村


翌日
キャンプ当日です

サイト・・・


いやいや駐車場はこんな感じです




まるでオートキャンプ場

一般の駐車場から少し離れてて車中泊するにはピッタリです

一晩中こうこうと光ってる照明も届かないし、出入りする車も気になりません


クルマのカーゴスペースは銀マットを敷いて寝ました
インフレータマットもありますが片付けるのが面倒なんで、車中泊用に持っていったものです






ここを8時頃に出発
すぐに新潟西インターですから、紫雲寺までは1時間もかからない距離
まず目指すはスーパー
開店の9時にあわせて走ります

ゆっくり走ったつもりでしたが、9時前にスーパーへ到着
時間をつぶしてから買出しです

でも、開店直後は生鮮食料品はほとんど商品が出ていない状態
特に肉と魚はほとんど出てませんでした

そんな状態なんで、何を買うか決められず、結局11時頃まで店内をウロウロしてました
ああ~時間が無駄だった~~

スーパーを後にしてキャンプ場へ


駐車場に車を止めて、まずはチェックインの手続きを

と車を降りると

怪しげな男女がウロウロ・・・


mariseaさんご夫婦です


この後キャンプへ行くとのことでちょっとの時間でしたが、会いに来てくれました


ありがと~~~~~


しばらく立ち話をして、キャンプ場へ旅立たれて行かれました


軽カー  で

写真撮ったはずなのにない・・・




なぜだ??




さくらんぼ頂きました

ありがとうございました




その後はさっさと設営



夏休み前ということもあり、結構空いてます
例年お盆休み来るので、いつも満サイト
ここは無料で自転車を借りられますが、いつも全て貸し出されてて借りることができませんでしたが、今回は余裕で借りられました

設営後は流水パスタで簡単に昼食



雲多めですが、とにかく暑い

暑いんなら海へ

せっかく海水浴場があるキャンプ場に来たんだからね

ただし、海開き前です

監視員もいないし、毎年のような賑わいは海岸にはありませんでした

子供と海に入って遊んだり、砂浜で基地作って波と戦ったり


夕方まで遊びテントへ




奥さんはサイトでのんびりしてたようです

日も傾きかけたところで温泉へ




日没の時間を考え入りましたが、サイトに戻ってみると水平線の辺りに雲が・・・



残念ながら日本海に沈む夕陽は見られませんでした



さて、この日の夕食


急に決まったキャンプのため、何にも考えてなかったことと、新しい道具のデビューのため、本日のメニューはBBQ



そう、スノピの焚火台デビューです

我が家の焚火台はM
Lが主流ですが諸事情により我が家はM

使ってみた感想ですが、Mで全然問題ありません
BBQの場合、サイズピッタリでした
それと、今まで使っていたユニのファイヤーグリル
あれはあれでいいんですが、網の高さを調整できなかったので、焼き始めと終わり頃で食材にあたる火力が変わりましたが、スノピの焚火台は高さ調整ができるので、いつでもいい火加減
これはいいな

その代わり、オプション買わないとダメだけど


このシルバーに輝く焚火台
満足度高いです

高い金払ったからなあ・・・

本当は海に来たんだから海鮮でやりたかったけど、子供の強硬な肉攻勢により、普通にBBQ





食後は花火
夏の定番ですね





ほんとだったらお盆に来て本物の花火大会見るはずだったのに・・・



チクショ~~





みんなが寝た後は波の音を聞きながら暫くボーっとしてましたよ

気持ちよかったなあ




にほんブログ村



翌日
昨日来たのに、もう帰る日



残りわずかな紫雲寺での大切な時間を楽しみながら、しばしのんびり







もう1泊したいけど、次の日は仕事だから帰るしかありません

遠いし、さっさと撤収して帰路に着くしかありません




去年のお盆にきた時は、この後にもサプライズがあって楽しかったんだけどな

チキショー
来年はお盆休みに絶対来てやる~~



あなたにおススメの記事
関連記事