復活のスノーピーク・ヘッドクウォーター・キャンプフィールド

あやパパ

2013年06月17日 23:12

毎年ゴールデンウイークは奥飛騨温泉郷オートキャンプ場だったのですが、今年はのんびりし過ぎてサイトがいっぱいになちゃいました・・・

オイオイ
せっかくのゴールデンウイークどうすんだよ~

そういえば、さとかつさんがヘッドクウォーター行くって言ってたなあ

あそこなら潜り込めそうだってことで、さとかつさんについて行くことにしました





行ってきたのは5月3日から3泊
新潟県にあるスノーピークヘッドクウォーターキャンプフィールド

もちろん
張るのはコールマン ウェザーマスター2ルーム



うちの出発は前日の夜に出発、石打で1泊
さとかつさんは深夜出発でキャンプ場近くまで行き、仮眠後キャンプ場へ

今年のゴールデンウイークは気温がなかなか上がらず、結構寒い日が多かったんですが、
出発した夜


関越トンネル手前の掲示板




トンネル出口 雪
走行注意







雪?






まさか~


5月だよ







掲示板に雪の記載があっても降ってないこともよくあることなので、







ふ~~ん・・・

また大袈裟な・・・・











降ってました








写真じゃ見えませんが、雨に混ざって雪が・・・






マジですか?





にほんブログ村





翌日
キャンプ場に早々に到着して場所を確保したいところです


しか~し、我が家に早々の言葉は無縁




到着の早いさとかつさんに場所確保してもらました
なんせゴールデンウイークのフリーサイト
場所は早い者勝ち


案の定、着いたら14時過ぎてた


昨日から新潟県いたはずなのに・・・



先着しているさとかつさん
テントを張ったのは去年の秋に来た時と同じ場所

見晴らしのいい高台です

見晴らしがいいってことは、逆にそれだけ目立つ場所

それなのにそれなのに
さとかつさんはPiru6
我が家はウェザーマスター



いいのか?


まあ、目くらまし用にさとかつさんはスノーピークのヘキサ
我が家はエッグを張っておきました







見晴らしはいいのですが、結構斜め気味の場所
ここって、斜めな場所が多いんですよね



というより、ほとんど平らな所がない


さーて
設営が終われば楽しい楽しい3泊キャンプの始まり

4日間も無駄にダラダラできる~~



なんと幸せな





と思ってたところで珍客

えだまめっちファミリーが・・・!




もともと、このゴールデンウイークはヘッドクウォーターに来る予定だったのが、パパの仕事の関係で急遽キャンセル

なーんだ
来ないんだと思ってたら来ました






でもお泊まりではなく、ちょっと寄っただけ



寄っただけって・・・



一体ここをどこだと思ってるの?



道満じゃないんだよ・・・



冗談でまめこさんにビール飲む?



ってビール差し出したら、ホントに飲んだ






あたしゃ運転する訳じゃないから・・・って




さすがだねえ


その後、整体師キャンパーさんの待つ寺泊へ向かわれました



魚介のお土産もらってねぞー





にほんブログ村






この日の夕食はバーベキュー





前回秋のヘッドクウォーターが尋常ではなく暑かったので、暑い場所のイメージがこびり付いてます

だからバーベキューと、ごく当たり前に考えてました



ところが、前日には雪が降るような状況



寒い


そういえば、一昨年の秋に来た時も寒かったような

とりあえずタープの下でやってみたものの、やっぱり寒かった



気がついたら、さとかつさんちのピル6のリビングスペースでご飯食べてました





暖かいところにいると眠くなります

途中マジ椅子寝しました


連泊だし無理することないんで、早々解散

この日はサクッと寝ちゃいました






にほんブログ村





2日目



隣に張ってあったエッグに我が家のものでない風でクルクル回る飾り





エッグの中に怪しいテントのインナーが入ってます

















オダオダです







前回、お別れキャンプしたばっかりですが、早々に合流


5月1日に異動先へ赴任

この日は5月3日

赴任2日で燃え尽きたようです



4月27日~28日でふもとっぱらでお別れキャンプ



5月3日にSPHQで復活・・・



早くね?


3日の夕方に仕事を終え、それから自宅を出発

こちらに着いたのは日付が変わったころのようです


直前になって
行っちゃってもいいですか~?

って連絡もらったんですが、遅くなりそうだったので待たずに寝ちゃいました

薄情といえば薄情ですが、到着してからテント張るの大変だろうから、うちのエッグにインナーだけインして使っていいよって伝えてありました


まあ、夜中にペグ打たれても迷惑だし







起きてきた後、すぐにインナー出してもらった




メッシュも全開








だって、臭かったんだもん・・・














この日は特に予定なし

子供に人気のオダオダ
いつもと変わらず子供たちと遊んでます




早速飲み始め

つまみは缶詰



缶詰は最近のマイブーム



昼食にはピザ



生地まで作ったわけじゃないですが、ピザソース塗ったり、具を置いたり、チーズ掛けたり
まあ、子供たちにはちょうどいい遊びみたいなものです



焼くのはスキレット
ふたの上に、炭を入れたチャコスタ



炭がもったいなかったんで、100均で買った豆炭使ってみましたが、ちょっと火力が弱かったかな


このあと、風でチャコスタがブッ倒れました・・・







さとかつさんの寝姿

うちの子の激写




あとはブログに書くネタほとんどなし





子供たちは宿題中




めずらしい・・・


気付けば夕方




宿題の終わった?子供たちは夕方まで遊んでます





夕食の準備中に夕日が沈みます



ここからの夕日が沈む景色、いつ見てもきれい



このゴールデンウイークはホント寒い
太陽が出てるのはいいんですが、なんせ風が冷たい

前日の教訓を生かし、この日の夕食はエッグの中で

大人5人子供2人でギリギリ

やっぱり、そんなに大きくないなあ





食後は焚火



キャンプ場の近くにある朝日土建さんで購入した薪
火着きの良い薪を選んだのですが、火着き良すぎ

二束があっという間

子供たちは今年初の花火



寒そうな格好して花火




季節感ないですねえ・・・




大人たちは焼マシュマロ




焚火が終わると男たちはエッグの中で



缶詰を火に掛けて



マイブーム

結構イケますよ


さとかつさんとオダオダは地酒の飲み比べ





にほんブログ村




3日目

こどもの日




3日目となると食材がほとんどなくなり、まずは買出し

買出しから戻ると飲みます


毎日昼頃から飲み始め



つまみは納豆と焼きしいたけ




なんかなあ・・・








死んでるわけではありません



寝てるだけです




オダオダは撤収開始




翌日朝早く出発するためにテントは片付けてしまい車中泊です




ホントはこの日に帰る予定でしたが、いろいろ誘惑したら簡単に落ちました(*≧艸≦)





夕食準備




夕食準備











??









この日の夕食は



寿司




スーパーの・・・









早い時間から夕食開始したんですが、明るい時間は暖かかった






日が暮れたら、やっぱり寒かった



今回のゴールデンウイークはつくづく寒いぜ




前日に引き続き焚火
ちょっと寒くて風のない夜



焚火にはうってつけです







にほんブログ村



4日目
最終日です

朝の5時




早いですが、オダオダを見送るために起きました

ちょうど太陽が顔を出す時間です





さとかつさんのところも既に起きてました






オダオダは車中泊でテント周りの片付けは不要ですが、それ以外の道具を撤収

予定通り6時前には出発





オダオダ
さよなら~




こちらは10時ごろに撤収完了




最後に記念撮影




さとかつさんともここでお別れ






久しぶりの3泊キャンプ
楽しかったです


急遽、行くことになりましたがさとかつさん
ありがとうございました



来る予定ではなかったのに、我慢できずにキャンプ来ちゃったオダオダ
お疲れ様でした


まあ、こうなるんじゃないかなあ・・・と予想はしてましたが





ここって熊出るんですね・・・( ̄◇ ̄;)




にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事