秋の新治ファミリーランドでやってみたかったこと
11月22日から2泊で群馬県にある新治ファミリーランドに行ってきました
もう2ヶ月以上も前の話
懐かしいです・・・
このシーズン3度目の新治ファミリーランド
そして
我が家初の新治2泊
2泊できる連休って、もっと遠くに行っちゃったりするんで、ここに2泊で来るのは初めてです
今回ご一緒したのは
つかっちさんファミリー
さとかつさんファミリー
ひのパパさんファミリー
オダオダ
と
オダオダの彼女(;゜0゜)
イケちゃん
それと
我が家
ブログのキャンプ仲間と会社のキャンプ仲間がごちゃ混ぜキャンプです
あんまり大人数のグルキャンをしない我が家にとっては、なかなかな大人数となりました
にほんブログ村
7月にひのパパ家とここでやった時、また秋にでもここでやりたいねって話しをしてたんです
そろそろ企画でもしようかなぁ・・・と思ってたところに
つかっちさんから新治でも行きませんか?
のお誘い
こりやちょうどいい!
結果的にあっちこっち声をかけたら、こんなことになりました
現地集合ってことにしてましたが、現地のスーパーで買い物をしてると
オダオダ御一行
スーパーに到着
その後に
さとかつさんファミリー
スーパーに到着
チェックインが12時半なので、結局みんな同じような時間にスーパーに到着です
と、さとかつさんがフェイスブックか何かを見ながら
ニヤニヤ
一番最初にキャンプ場に到着しているであろう、新潟からやってくるひのパパさんにアクシデント
どうやらクルマがないらしい
金曜日に戻ってくるはずの点検に出していたクルマが土曜日の朝になっても戻ってきていない・・・
来れるの?
まあ、どうにかして来るだろうと関東組みは買い物を済ませキャンプ場へ
キャンプ場へは13時過ぎに到着
早速設営
って、今回の設営は結構大変
11月も下旬の群馬県山間部
夜は結構冷えるはず
さらに今回は大人数
大人子供合わせて18名
広い宴会幕が必要
ってことで、
去年のクリスマスキャンプ以来久しぶりにウェザーマスターツールーム出動
で、
トルテュと連結
思った以上にピッタリ
感動しちゃいました
そう
このキャンプでは、この連結を試してみたかったんです
中も広々
宴会スペースは10m位になるでしょうか
何がいいって
Pro幕の特権
キャノピーのサイドウォール
こいつをウェザーマスターに被せるように連結すると
一切隙間なし!
完璧
隙間風の入らない広大な宴会場の完成です
さとかつさんはノルディックのスゥ
と、設営が終わったところでひのパパさん到着
結局クルマは帰ってこず
ディーラー脅して代車出してもらったようです
出かけるんだよ~~
どうしてくれるんだよ~~~
まさか4人乗れればいいって思ってんじゃねえだろうなあ~~~~
ア゛ア゛ア゛~~~~!?
と
こんな会話がディーラーとあったそうな
まあ、キャンプだし
確かに4人乗れてもねえ
オダオダ達は一段下の電源サイトに設営
みんなの設営が終わったところで
かんぱーい
あっ
まだ、つかっちさんが来てなかったんだ
まあ、一身上の都合によって到着は夕方だから待ってるつもりはないけどね^^
イケちゃんとオダオダ
子供に人気
もちろん
親たちにも人気
子供たちをほったらかせるから
と
つかっちさん到着
この時期はもう5時頃には暗くなりだしますね
ギリギリの到着
もう真っ暗
なのに
オダオダ達はまだ料理中
寒そ~~~
時間配分間違ってるだろ~~~
って、さとかつママに怒られてた・・・
今夜の宴会場
子供たちのスペースも余裕です
暖房はひのパパさんのところのフジカを2台
すきま風もなく暖かい
こりゃいいね
さっそく宴会開始
外は結構寒かったけど
ヌクヌクな宴会でした
外でバーベキューしてたコテージ泊の人達の方が寒そうだった
人気ブログランキングへ
翌日
みんなで朝焚き火
朝は結構雲多かったな
朝食後にみんな揃って温泉へ
撤収後に温泉に入ったことはあるけど、こうやってのんびりとここで朝風呂には入るのは初めて
連泊のおかげです
さ~て
あとはダラダラと
我が家は2日分の買い物もしてあるので買出しもありません
雲も切れていい天気
ってことで
プシュ
飲みながら
武井の掃除でも
ゴールデンウィークごろまで使って、そのままの状態でした
我が家は武井の上で鍋とかやるんで、吹きこぼれとかで結構汚れます
例年、武井初出動前に掃除するんですが、今回は掃除する暇がなかったもので、今回掃除をしようとピカールもってきました
綺麗になった~~~
ピカピカ~
なんとなく、ひと安心です
にほんブログ村
昼からは落ち葉を集めて
枯葉ダイブ
じゃなく隠れ身の術
じゃなく埋めちゃう
じゃなく焼き芋
いい色に焼けました
で
またまた
プシュ
おいしかった~~
青空に焼き芋にル~ビ~
まさに秋のキャンプですな
前日のオダオダ達の料理遅かった事件を契機に今夜の食事スタートは17時に決定
各自、その時間までに料理を完了するように!
とのさつかつママの指示に従い、夕食の準備開始
我が家はスキレットを使ってグラタン
さとかつさんのところは、ベーコン作り
幕の中ではさとかつママとひのママが料理中
外は寒いからね
この時期になると15時半頃には山の陰に入ってしまいます
日が陰ると急激に寒くなる
指令どおりの時間に料理完成
2日目の宴会準備
今宵はボショレーで乾杯
そんな季節だったんです
楽しい時間はあっという間でした
人気ブログランキングへ
3日目
も
朝焚き火
ここに置いてある焚火台はプロパンガスのタンクを切ったやつ
普通は焚火台なんて置いてないから、サービスとしてはありがたいんだけど
なんとなく微妙・・・
爆発するわけないんだけど・・・なんとなくね
朝食前に焚火でウインナー
最近、結構これが好き
朝食後に撤収開始
まずは連結解除
なんか、こんなのを想像しちゃう
大変ありがたい連結だったけど
2幕片付けるのは面倒くさいなあ・・・
まずはウェザーマスターを片付けて
こっちは簡単だな
インナーも入ってないし
トルテュより軽いし
ウェザーマスターツールームが重いって思ってた頃が懐かしいよ・・・
撤収完了
残念ながら温泉入る余裕はありませんでした
最後に受付の後ろにある広場にみんな集合
子供たちはずーーーっと遊んでます^^
ホント楽しかったらしい
最後にみんなで記念撮影
秋の終わりの楽しいキャンプの思い出でした
懐かしすぎる・・・
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事