出発は相変わらず遅く9時過ぎ
高速も空いてて順調に買い出しのためのスーパーに到着
予約をいれてないので、ここからキャンプ場へ電話をします
ところが・・・
何度かけても話し中
考えてみると、この日は2月1日
5月の予約開始日じゃないですか
ゴールデンウィークの予約開始日
そりゃ繋がらないわな
と、スーパーから電話を入れるのを諦め先へと進みます
キャンプ場近くのコンビニから再び電話してみたけど、やっぱり繋がりませんでした
もう13時近かったんだけどなぁ
やっぱりゴールデンウィークに人気のあるキャンプ場予約するのは大変だ
結局、予約を入れずにキャンプ場に到着
案の定ガラガラ
指定されたのはフリーサイトに面した電源サイトです
去年の越冬キャンプの時はフリーサイトだったんで、電源なしでもいけるかな?
とも思いましたが、去年の越冬キャンプは暖ったし、今年も同じとは限らないので躊躇することなく電源サイトを選びました
ここでマイナス10度も経験してるし
ここでフリーサイトに向けて張ると前が開けてて開放感があって好きです
張ったのはもちろんトルテュPro.
設営4回目ですが、だいぶ慣れてきました
軽く昼食とりながらビール飲んでボーっとしてたら半分寝てた・・・
軽くイス落ち
そうそう
今回のキャンプの目的
トルテュPro.の暗さ対策のテスト
210Dの生地にグレーの色
夏は遮光と断熱に威力を発揮するんでしょうが、寒い時期に寒さを嫌がりフルクローズしてしまうと中は真っ暗
光を取り入れようと、どこかを開けると寒い
何か手はないのか?
考えつきました
窓があればいいじゃん!
最近は明かり取り用の窓が付いてるテントもたくさんあります
ああなってればいいんだ!!
で、やってみました
サイドドアの後ろにあるメッシュ部分に透明のビニール
透明の
テーブルクロスです
近づくとテーブルクロスに書いてある文字が見えます
静電気防止・抗菌処理でいつでも清潔 快適空間
高性能なテーブルクロス
安かったから買ったんですけどね
この文字は濡れたタオルで拭くと消えるらしいです
テーブルクロスにコシがないんで、ダランと垂れるのを押さえるのが課題
コシが出るように厚くすると持ち運びが邪魔になるんで、なんとかこの厚さで行きたい
今回のテストでだいたい見当が付いたので次回再びチャレンジです
効果は大きいです
今回はあるもので適当にテーブルクロスを押さえただけでしたが、十分に光は入るし、冷たい空気は遮るし
これなら雨の日も安心
この窓作りができるのがトルテュの特権
なんせ、他のツールームの側面はサイドドアとインナーテント部分にメッシュ窓がある構成が一般的
インナーテント部分のメッシュに窓を作ってもあんまり意味ないし、サイドドアは出入りに使うんで無理
トルテュはサイドドアとインナーテント部分のメッシュ部分の間にもメッシュ窓があります
出入りにも使わないので透明シートを取り付けても不自由ありません
インナーテントに邪魔されることなく、中に光を取り込めます
これが上手くいけば最大の懸案事項、暗さ対策はOKだな
重さはどうにもならん・・・
人気ブログランキングへ
外も薄暗くなったころで温泉へ
ここに来たのは温泉があるから・・・と言っても過言ではない!
しかもこの日はガラガラ
見た限りフリーサイトに2張り、電源サイトに我が家を入れて3張り
コテージ1棟の利用
空いてるねぇ
案の定
温泉貸し切り状態
カゴが全く使われてない
使ってるのは自分が使ってるカゴのみ
誰も入ってないってこと
ひっそり~
露天風呂もひっそり~~
グリンヴィラでこんな写真が撮れるとは思わなかった
さすがに
温泉なう・・・はできなかった
人気ブログランキングへ
夕食はおでん
トルテュでファミのときはまだおでんしかやってないな・・・
武井で鍋を温めて
さらに
ファンヒーター
これまでにない暖かさ
武井は圧を落とし気味にして使ったので全開ではありません
外気温3度で、中は23度
武井全開にしたら、こりゃ暑いな
温泉は21時まで
その時間に合わせて再び温泉へ
2回は入っておかないとね
やっぱり空いてます
こんなのも撮ってみました
脱衣所にある源泉概要
加水なしの100%天然温泉なのね
風呂上がりは武井は使わず、ファンヒーターのみ
給油の必要なし
予熱の必要なし
ワンタッチ点火
こりゃ楽だぁ~~
電源AND石油ファンヒーター
バンザーイ
にほんブログ村
翌日は朝から空がどんより
グリンヴィラのブログより拝借
予報では昼頃に雨マーク
いつもならレイトチェックアウトするところですが、雨が降る予報なので今回は通常のチェックアウト
朝は雨が降ってないので、とりあえず焚き火です
ソーセージ焼いたり
マシュマロ焼いたり
雨が降る前に撤収完了
というか、撤収完了間際には晴れてきた・・・
もう撤収しちゃったし・・・
そのまま帰りました
にほんブログ村
あなたにおススメの記事