ビールがうまいエコカップ

あやパパ

2011年08月09日 20:39

今年も苗場でフジロックフェスティバルが開催されましたが、ここで販売されているエコカップ



気になっていたんですが、今年は会社に行く人がいたので

買ってきて~~

とお願いしておりました。


キャリングポーチ付きで2,000円
今年の販売数は限定100個

イベント会場で紙コップを使わず繰り返し使えるからエコカップなのに
・・・なんか少なくない?


会社の人が行くのは土曜日
フジロックは金曜日から


案の定

売り切れてました・・・

くやし~~~~~~



にほんブログ村


エコカップはいわゆるステンレス製のコップなんですが、新潟県燕市の職人集団「磨き屋シンジケート」が磨いた特製のコップなんです。

磨き屋シンジケートのホームページでの説明では

従来のマイカップはソフトドリンク用で、水筒に近い構造になっています。従来のマイカップはビールをおいしく飲むことが出来ません。
樹脂製のものは樹脂の味がビールに移ってしまいビールの味を損ねてしまいます。金属製のものは金属臭がして、ビールの味を損ねてしまいます。
また、飲み口もスクリュー式になっており口ざわりも違和感があります。
磨き屋シンジケートのマイカップは一体成型でカップ内面を磨き込むことによりクリーミーな泡が立ち、ビール本来の旨みを引き出します。
また、口元はカールしてあり、口ざわりも心地よくなっております。
泡持ちがよく、ビールを最後までおいしく飲めます。

ビール好きにはたまらない言葉が・・・

結構な値段ですが、こんな言葉が並ぶと手を出さずにはいられません。

しかも、フジロック仕様はコップに「苗場食堂」の文字
ここでしか買えない一品。
行ったわけじゃないんですが、これがほしかった・・・

通常品はほとんどが通販のようで、店頭で販売しているのを見たことがありませんでした。
ところが唯一店頭で売ってるのを見た場所があります。

それはレイクタウン

町田に燕市のアンテナショップがあるから、そこでも売ってるかもしれません。


ホントは苗場食堂バージョンが欲しかったけど、買えるとしても1年後
売るかどうかもわからないし、売るとしても今年同様の結果になる可能性大



にほんブログ村


結局これを買いました。
エコカッププレミアム



デザインが違うだけで加工は一緒
プレミアムだから、ちょっとすごいのか??





たぶん、どこかがすごいんです・・・





カップの内側は職人によって手作業で磨きこまれています。




表面には made in TSUBAME の文字



この言葉に萌えてしまうのは私だけ??


裏面には migaki.com



磨かれてますよ~

ビールはおいしく飲めるでしょう。

金額は苗場より多少高くて2,300円

プレミアムじゃない普通のエコカップは1,690円みたいです。

キャリングポーチも付いてます。




ビールを注いで



見た目の泡は確かにクリーミー

飲んでみると・・・


こっ・・・これは!!







・・・というほどでは、なかったかな

でも、グラスに注ぐより確かにクリーミー


あるサイトでエコカップでのおいしいビールの飲み方が載ってました。

◎磨き屋シンジケートのエコカップでビールをうまく飲むコツ!
 それは、普通にビールを注いでください。
 ただそれだけ!
 クリーミーな泡がフワーっと上がってきますよ。

※ご注意
 最初の1杯目だけは、必ず乾いた状態のカップをお使いください。
 そしてビールは飲みきってから次をお注ぎください。
 途中の注ぎ足しはビールの味を損ない、泡も消してしまいます。


このサイトには、さらに磨き屋シンジケートについて、こんな記載も

世界の音楽プレーヤーの概念を覆したあのiPod。その裏面のステンレスカバーは鏡と見まごうばかりの輝き。いや鏡以上の輝き! 金属とは磨けばここまで輝くものなのか。これぞ究極の鏡面研磨。
世界中の人が目を奪われた。そして、この研磨ができるのは、世界中どこを探してもここでしかできなかった。

それが「磨き屋シンジケート」!

このまったく新しい音楽プレーヤーを初めて全世界に出すとき、研磨技術では世界最高といえるこの職人集団に、あのアップル社の経営最高責任者CEOであるスティーブ・ジョブス氏が、この仕事を名指しで依頼。
その後、全世界で1,000万個以上は売れたといわれるiPodの裏面ステンレスカバーのすべてを、この「磨き屋シンジケート」(中核会社、小林研業)が磨いた。
全世界が驚嘆の声を上げた。

マジ??


この言葉で、おいしさ2割増しです。



最近は、泡立ちのいいグラスとかも500円程度で売ってますので、この金額をどう考えるかは、あなた次第

でも、made in TSUBAME の言葉に萌えてしまう貴方にはお勧めです。




にほんブログ村



職人集団「磨き屋シンジケート」のエコカップ

シンジケートと言う言葉が何となく怪しげで男のロマンをかきたてます・・・

なんか、闇の集団みたい・・・


スノピのチタンマグも買える値段ですが、職人による磨き込み

どちらにするかも、悩みどころ

もう買っちゃったけど・・・






あなたにおススメの記事
関連記事