コールマン ブック

あやパパ

2011年01月23日 08:39

先日、コールマンよりCOLEMANBOOK2011なるものが届きました。
コールマンの2011年カタログのようです。

最初に見た第一印象は、薄~~
去年の半分くらいでしょうか。
スノーピークのカタログと比べると、3分の1・・・いや4分の1か?

とにかく薄いです。

中を覗いてみると、さらにびっくり

去年のカタログに比べると商品数が相当少ない・・・


まずはテント

ドームテントは3種類のみ
タフワイドドーム300EX
BCワイドドーム
それと、去年出たトンネルコネクトのテント

基本はセット販売みたいです。
端っこに単品で購入できますと小さく書いてあります。

それ以外のテントでは、新商品となるクイックサンドームという、簡易型?のテントがあるだけです。

2ルームは
ラウンドスクリーン2ルームハウス
去年出た2ルームドーム240
の2種類
ワイドスクリーン2ルームの掲載はありません。

ツーリングテントも2種類になってます。

まあ、以前から心の隅で、こんなに似たようなテント沢山作って、売れるのかなあ・・・と思ってましたが、一気に減りました。

その他にも去年のカタログにはあったのに、このカタログにないものがタップリ
うちの冬用シェラフ、クラシック/0もなくなってるし・・・

なんと、シングルバーナーの定番508Aが載ってません・・・。
ほんと??
でも、94ページの「調理用バーナー&グリルは、燃料種類で選ぶ」には、ワンバーナータイプのホワイトガソリンのところに「スポーツスターⅡ」としっかり紹介されています。

他にも、ランタンに関するページではフェザーランタンが紹介されているけど、ランタンの商品ページには掲載がありません。

一体どうなっているのか・・・

去年のカタログは2010年2月1日発行
今年のカタログは2011年1月1日発行
去年より1ヶ月早いです。

続編が発行されるのか??

だれか教えて~



にほんブログ村



気を取り直して、カタログを見てると

気になる商品が1点

ウッドロール2ステージテーブル

以前よりロースタイルのウッドテーブルがほしいなあと思って、購入を検討してましたが、コールマンからもロースタイルになるウッドテーブルが登場。
今までもウッドテーブルはあったんですけど、背が低くならなかったんですよね。



もうひとつ気になったのが、タープ

足が4本足になってます。
説明では、
メインポールには2本を交差させて固定したクロスポールを採用 ウンヌンカンヌン・・・
Xポールと言うらしく、逆V字型に立てて使うポールです。



自分的にはタープは1本足のメインポールを前後に立って、張り綱をピ~ンと張って綺麗に張るのが、男のロマンだと思ってます。
だから、こういうのはなあ・・・。
張るのは簡単になるのかもしれませんが、これいいな~とはなりませんです。
サイト内の動線を考えても、2本足は邪魔なような気がしますが。



ちなみに去年あったウェザーマスターのスクエアータープが復活していますね。

ウェザーマスターシリーズは充実のラインナップ。
新商品も沢山ありますね。

ウェザーマスターのグランドシートも登場
これまでのラインナップでは対応していなかったインナーにも対応するサイズが登場してますね。
金額的には、これまでのグランドシートよりちょっ高いくらいの金額かな?
と思い、普通のグランドシートのページをめくってみると

明らかに去年より値段が下がっています。
値下げしたのか??

でも、気になることが一点
ウェザーマスターのグランドシートは「PVC」の記載がありますが、通常のグランドシートには素材の記載がありません。
確か、去年までのはPVCだったような・・・。
もしかして、ウェザーマスターとの兼ね合いでスペックダウンさせた?

誰か真相を教えてください。

謎の多い、コールマンブックでした・・・。

コールマンのホームページでweb版を見ることもできます。
http://www.coleman.co.jp/



にほんブログ村

そうやって、気を引くつもりか?   コールマンさん・・・



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事