ザキャンパーの幕買ってみた

あやパパ

2017年07月25日 21:53

怪しさならナンバーワンメーカー
と思いつつ、今までもポールを使ってるんですけどね♪(´ε` )

ザキャンパー

今回幕も逝ってみました




ここのタープってどう見てもスノーピークやつそのもの


サイズまで一緒です




にほんブログ村



今回、このタープを買おうって訳ではないです

うちにはスノーピークのやつがありますから

雨の時の写真ですがd( ̄  ̄)




今回のやつは収納ケースがトルテュのケースと作りがそっくり(笑)



まあ、スノーピークの方が嫌がったのかはわかりませんが、スノピのタープは色を変わっちゃいましたけどね


でも、我が家のレクタLは旧色なのでザキャンパーのレクタと見た目ほとんど変わりません
サイズが一緒で色も同じなら、ザキャンパーのレクタ用オプションが違和感なく使える

って事で今回手を出したのはフロントウォールL
ユニフレームのレボタープのオプションにあるやつのレクタ版ってところでしょうか



タープは、まんまスノーピークのレクタ旧色(笑)

おかげでイメージし易いです(笑)(笑)




商品説明には
フロントウォールLは、レクタタープLの前面にエキストラ空間を拡張できる専用の延長シート。
雨風や太陽光をブロックし、プライベート空間の確保にも最適です。


レクタ使ってて思ってたのが、フロント側からの日差しと風
サイドはエクステンションシートがあるので、雨風を防げますが、フロント側が無防備状態

これ、どうにかしたいなぁって思ってました


そういう意味では、まさに求めていたものになります
色もサイズも一緒だし


でもねぇ・・・



情報ないし



ポールを使ってて言うのもなんだけど、最初に書いた通り怪しさ感は拭えません




と言いつつ結局のところ買っちゃいました



ちなみにポールはレクタのメインポールとして活躍してます
あれは買って良かったって思ってます






中身を出すと




ちゃんとベルトで束ねられてます

広げるとポールとペグ



幕は210Dのリップストップ
結構しっかりしてます


ポールとペグの収納ケースも同様の生地


この色でこの生地だと、うちのトルテュ見てるみたい



製品の仕様は

■本体
・カラー:イエローカーキ
・生地:210Dポリエステル オックスフォード リップストップ
・加工:PUコーティング、UVコーティング、テフロン撥水加工
・耐水圧:3,000mm
・シームシール加工あり
・本体サイズ:約500/260(W)×350(L)×240〜280(H)cm
・総重量 5.6kg
・大型メッシュパネル(2箇所)
・ジップ開閉窓(トグルボタン留め)
・高さ調節用のウェビングストラップ付

■ポール
・材質:7000系アルミ合金(ジュラルミン 7071)×1本

■ペグ×8本


スペック的にはまずまずではないでしょうか

まあ、品質の方が問題なんですけど



これは使い続けてみないと何とも言えませんが





これをフロント、エクステンションシートをサイドに取り付けたら雨風があってもなかなか快適だろうだなぁ


でも、レクタLってサイズが440あるから、それにこいつを取り付けたら8mくらいになっちゃうな
フリーサイト限定かな




レクタ張って、これを取り付けて、こいつの中にパンダテントをインしてソロをやるのが夢(笑)

パンダにペンタとか小さいタープを連結してソロやってる人はたくさんいるけど、さすがにこの組み合わせの人はいないだろうな

バカみたいだし
ソロでそんなに幕出すのかよーって感じ(^_^;)


レクタの下にパンダテントを張って雨ソロはやった


これでもソロなら十分に広くて雨でも快適
ってか、これでもソロとしては十分にバカっぽい(//∇//)



さらに、フロントウォールを付けてその中にテントをインしちゃうと、レクタの下は完全にフリーな空間
ソロだと無駄に広い

無駄以外の何者でもない(笑)

でも、
バッカじゃねーの?って、思っちゃう空間無駄ソロがやりたいんです(爆)


サイズ的に入るのかは分からないけど・・・






にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事