ヘリノックス コットワンの防寒対策

あやパパ

2017年02月21日 22:08

冬のキャンプで快適に寝ようとするなら、シュラフの性能も大事ですが、地面からの冷気を如何にシャットアウトするかが重要ですよね
で、地面からの冷気対策ならやっぱりコット利用が一番ではないでしょうか?
なんせ冷たい地面に接することなく寝られますから






まあ、電源サイトならホカぺ利用が最強なんですけどね



我が家が使っているシュラフはナンガオーロラ600DXオールブラック
シュラフの性能だけ見るとマイナス10度程度ならヘッチャラ・・・
と言いたいところですが、やっぱり寒いです

と言うのも
ダウンは羽毛が膨らんだ状態で体の暖かさを吸収してはじめて暖かい
だから、シュラフの上側は暖かいんですが、背中側が寒いんですよね
自分の体重で肝心の羽毛を潰しちゃってますから

その状態だとコットを使っても真冬は寒い
背中に冷たさを感じます





にほんブログ村




こんなのが発売されてますね
コットインシュレーション



これいいよね
コットの裏側に取り付けて防寒
コットの裏なら自分の体重で羽毛を潰しちゃうこともないから暖かそう
ダウンなのかどうかはよくわからないけど・・・

でも、値段を見ると18,000円位するじゃないですか( ̄▽ ̄;)
高くてとてもとても・・・

と言うことで
なんちゃってコットインシュレーションを作ってみました

用意したのはダウンのブランケット
自転車の荷台に荷物を括り付けるゴムの紐2本
S字フック


ダウンのブランケットは税、送料込みで2,480円の安物
ゴム紐とS字フックは100均
しめて3,000円ってところです

自分の場合、期間限定ポイントが明日で期限切れってやつを使ったのでダウンブランケットは1,300円くらいで購入
今回の出費は2,000円以下です



ダウンのブランケットは広げるとこんな感じ


大きさは60×140
コットの大きさは70×190
長さがちょっと足りませんが、調べた限りこのブランケットが一番長かったんです
それ以外は長いものでも100~120
それ以上のものになると幅も広くなりコットとサイズが合わなくなります

値段が高くなっても意味なくなるしね

ダウンじゃないやつ選ぶと収納が大きくなっちゃうし


まあ、自分は背が低いほうなので、頭のところは枕で我慢するとして下の方に寄せればどうにかなります
頭寒足熱の方がいいしな

それでも全身をって場合は、着て行ったダウンジャケットを突っ込んで長さを調整するって手もあります

ブランケットのダウンの量?
そんなのを気にしてはいけません
なんせ安いんですから




はっきり言ってペラペラです

これで本当に暖かいの?と不安になるくらいの厚みです

まあそれでも、膝にかけておくと暖かくなったので良しとします
それでダメだったらもう一枚追加して重ねると言う手もあるし
それでも追加料金は2,500円程度ですから18,000円に比べたら激安です




早速コットに取り付けます


コット裏側にダウンのブランケットを敷いて、普段はマットの下に敷いている銀マットを重ねます
この銀マットは厚さ2mm程度の100均で売っているペラペラなやつ
サイズが180×180なので三つ折りにすると60×180になりサイズぴったりになります
しかも厚さは

通常の3倍!

赤く塗ってあげたくなります


それと銀マットって敷く時、銀色の面を上にするか下にするか悩みませんか?

下にして地面からの冷気を反射させるか
上にして体温を反射させて暖かくするか

でも、今回の使い方なら解決です
なんせ両側が銀色の面になりますから

地面からの冷気をシャットアウトして、体温で暖かくなったブランケットを保温してくれます



次に、その上からS字フックを使いゴム紐で固定です



コットを元に戻して完成



さて、早速この日の夜にテスト
翌日朝方の気温はマイナス5度程度でした


で結果はどうだったか?




最初はちょっと冷たいかな?と感じましたが、しばらくすると暖かくなり冷たさが気にならなくなります
暖かい・・・と言うほどではありませんでしたが、
まあ、これなら合格でしょう
十分に快適でした

ちなみに服装はTシャツに普通のパーカー、下は暖パンです
靴下は脱ぎました

※感じ方には個人差があります




下が雪の場合はどうなんだろうか?
もしかしたら銀マットがいい仕事してくれるかも


これで真冬の電源なしサイトでもへっちゃらだな

コットは一つしか持ってないからソロ限定だけど

冬のファミキャンは今後も電源サイト限定です
・・・って、真冬のキャンプで電源なしだと誰も一緒に行ってくれないし・・・






にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事