大雨でしたが、ふもっとぱら

あやパパ

2016年10月06日 21:58

今年のシルバーウィーク
9月18日から1泊で静岡県にある、ふもとっぱらに行ってきました




ソロでふもとっぱらに行ってから2週間後です
今回は久しぶりに会社のキャンプ仲間とのキャンプです


ご一緒したのは会社の仲間2家族

シルバーウィークどこか一緒に行かない?って聞いたら、ふもとっぱらに行きたいって



去年のシルバーウィークは天気良かったんだけど、今年はダメでしたね

1家族は土曜日からの2泊
我が家は子供が土曜日学校だったので、日曜日からの1泊です

少ない連休に学校入れんじゃねーーよ





にほんブログ村






と、いうことで、日曜日から行ってきました


日曜日は大雨

先発の家族から
今日来るの?・・・ってメールが

もちろん行くよー

って、言いながら
行くのやめようか・・・などと考えてました

天気悪いし


そう言うメールくれるんなら、
うちは帰ることにしたけど・・・って言ってくれればいいのに
そうしたら、完璧に行かなかったな


後で聞いたら、
うちが来ないって言ったら帰るつもりだったらしい

うちは、こんな天気なのにその家族が先にいってるから行くことにしたのに

さすが会社の仲間
全く意思の疎通が出来ていません(笑)


今にも雨が降り出しそうな中
東名を使ってキャンプ場に向かいます

途中から雨降ってきました

高速が山間部に入ると結構降ってきました

キャンプ場に着く頃にはザーザー降ってました




帰りたい・・・







キャンプ場には昼過ぎに到着
受付を済ませて、先発家族のサイトを探します





この日、ふもとっぱらではスノーピークウェイ




スノーピークの幕がたんまりありましたよ


ちなみに、我が家はスノーピークウェイに参加した訳ではありません




7月の鴨川に続いてレインウェア着用の設営



雨なので鴨川と同じようにトルテュとレクタの連結


この辺は結構空いてますね
連休で、なおかつスノーピークウェイの開催

前回キャンプ場の人に聞いたら700張り位の予想です・・・って言ってました
前日の土曜日は結構張ってあったようなので、この天気でみんな帰っちゃったんでしょうね

それでも、張ったのはふもとっぱらの一番下の方ですが




この日は1日中雨が降ったり止んだりの繰り返し

周りが白くなっちゃってます


2時位なのにこの薄暗さ


一応、子供たちも外で遊べるレベルではありますが


設営の時が一番雨酷かったかも・・・



でも、微妙に風が吹いててタープの下だと何気に濡れるため、宴会場はトルテュの中に決定


この連結スタイルで設営する場合、テント側のポールは150cm以下のポールがいいです
170cm以上あるとタープに雨水が溜まります
最初に170cmのポールで設営したらしっかり溜まってました
慌ててポールの交換




普段、会社で会ってるけど、久しぶりのキャンプに
カンパーイ


子供たちのことじゃないですよ




夕方


そろそろ夕飯の支度

炭を熾してる最中に子供たちは焼きマシュマロ



準備はタープの下で


飲み食いはトルテュの中で十分だけど、こんな天気の時は多少濡れてもいい道具や作業場所としても、やっぱりタープは必要です


準備も終わり
再び、カンパーイ




インナー入れると10人が限界だな



夜には焚き火も


何気に天気持ってました











にほんブログ村





翌日
前日よりはマシな天気予報

確かに富士山も見えます



右下の裾野の辺りが(笑)




青空だって見えます


ほんのちょっと(笑)



だから傘も干しちゃいます




でも、こんなに雲が低い




でも大丈夫
とっくに乾燥撤収は諦めてますから


霧雨が降ったりする中、撤収作業


本格的な雨が降る前にテント撤収




ドライバッグに入れるような濡れ方だと、重いし収納が大きくなって大変です
辛うじてドライバッグ行きは免れました


残りはタープになったところで、しばらくノンビリ



この後、トランプなんかしてたら大雨になっちゃいました

まあ、テントは片付けてあるからタープ位濡れたって問題ないです



雨が弱くなったところで完全撤収


帰りの道は前が見えないほどの大雨でした




まあ、行っちゃえば天気なんて関係なく、やっぱりキャンプは楽しいね





にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事