涸沼自然公園オートキャンプ場
長かったクールビズも終わり、ネクタイで息苦しい毎日を送っている今日この頃
我が家のブログは未だに夏を引きずっております
9月の3連休
13日から2泊で茨城県にある涸沼自然公園オートキャンプ場へ行って来ました
この連休
会社のコバファミリーをキャンプに誘っておきながらどこも予約を入れず・・・
行ったことはなかったけど、穴場的な涸沼自然公園オートキャンプ場のフリーサイトならどうにかなりそうだと思い
・・・予約もそうだけど、ゆったり張れるスペースを期待
前日に電話してみました
無事、予約完了
涸沼と言えば水戸の南側
東京からもほど近く、行くのも便利
なんせ3連休なのに、うちは午前中仕事
コバファミリーは親戚の子供を前日から預かっている上に、土曜日の16時まで子供がスイミングスクール
近いキャンプ場じゃないと行けません
にほんブログ村
我が家の出発はお父さんが家に帰ってきてからなので
14時過ぎ
キャンプ場まで約130km
どうにか16時半ごろにはキャンプ場に到着
連休初日の夕方にインしても、フラットな場所を広々と確保できました
狙い通り
9月に入ると
日が落ちるの早くなりますね
暗くなる前に設営は完了しましたが、そのあと早々に日が暮れました
すぐに夕食の準備
到着の遅いコバ家を差し置いて
かんぱーい
食事が終わる頃にコバ家到着
アメドのみの設営なんで、手伝ってさっさと設営完了
この日2度目の乾杯
お疲れ様でした~
人気ブログランキングへ
2日目
いい天気です
朝食後に公園内を散歩
散歩と言っても広い公園なんで、結構時間がかかります
湿地帯を木道で抜け
坂を登ると、イトトンボ橋
橋を渡り広場へ
こんな場所へ
ここなんかも張ってみたいなぁ
キャンプ場じゃないけど
一旦、下に下り
再び坂を登ると
どーんと広い芝の広場に出ます
人少ないし、ここでテント張れたらなあ
まあ
荷物持って上がるのは嫌だけど
広場の端からは涸沼が見えます
ここまで来ないと涸沼は見えません
つまりキャンプ場から涸沼は見えないのです
涸沼湖畔でキャンプしたいなら、親沢公園か、広浦公園のどちらかのキャンプ場になります
この広場の先に遊具がある公園があります
迷路もあります
が
しかし
隙間だらけになってて全然迷路になってない
(; ̄ェ ̄)
数秒で出てこられました
絶対に壁をすり抜けちゃってると思うけど・・・
ここからキャンプ場に戻る途中
マンガに出てきそうなキノコ
サイトに戻った後は買い出しへ
スーパーで餅つきやってました
買い出しから戻ると
かんぱーい
子供たちは、お餅で乾杯
その後
代理で落札してあげたコールマン200Aの引き渡し式
扱い方も教えてあげます
ご満悦
我が家の200Aとのツーショット
いいね
その間
うちの子は宿題
結構、宿題が多いんです
後はキャンプ場でのんびりするだけ
連休なのにこんなにゆったり
ゆったり張った上に、遊べるスペースもたっぷりあります
暗くなったので
かんぱーい
で
晩ご飯
手抜きなBBQ
で
焚火タイム
にほんブログ村
3日目
前日と違い、雲が多め
日差しが弱い
まあ、雨は降らなかったのでいいんですけどね
天気は良くないけど朝食後はダラダラ
結局、撤収完了は11時回っちゃいました
人気ブログランキングへ
ここのキャンプ場はオートサイトもありますが、広々感を取るとやっぱりフリーサイトがいいですね
9月の連休という、なかなか予約の取りにくい日程で前日に予約可能
しかも、ぎっしりにならない
芝もフカフカ
こりゃ
困った時の救世主キャンプ場だな
救世主といっても、そんな時だけ使うのではなく、もちろん普通にまた来たいキャンプ場です
ただし、サイトへのクルマの乗り入れは禁止です
一輪車は貸してもらえますが、張る場所によっては設営・撤収が大変かも
今回、結構大変でした
にほんブログ村
さーて
ここから怒涛のキャンプ月間の始まりです
あなたにおススメの記事
関連記事