さて、世の中では10月も終わり、すでに11月ですね
夏休みは思い出の彼方のような気もしますが、お盆キャンプのレポです
8月13日から2泊で、とあるキャンプ場に行ってきました
お盆休みは毎年紫雲寺記念公園の予約を取ろうとするのですが、最近まったく取れず
お盆休みキャンプの敗者となり続けてます
お盆休みの2ヶ月前となり、すでに有名どころのキャンプ場は予約を開始していてどこも満杯
フリーサイトなんて手もありますが、お寝坊な我が家は出遅れて張れる場所もなく・・・
もう面倒くさいからお盆はキャンプじゃなくてもいいかなあ・・・
なんて考えてたら
しらすさんのブログにこんな記事が
謎のキャンプ場予約【2014年度版】
おお
やってないキャンプ場に張っていいの?
貸切??
にほんブログ村
メールしちゃいました
ってことで、ゴールデンウィークに続き、しらすさんファミリーとグルキャンが決定しました
しらすさんのところは8月13日から17日まで4泊
我が家は16日にすでに予定が入ってしまっているため、13日からの2泊です
しかも13日は午前中に墓参りに行って、おばあちゃんと昼食の予定
戻ってきてから出発なので、結局15時半スタートってことになっちゃいました
まあ、午前中に出発してたら大渋滞にハマること必死でしたが、ちょうど渋滞が終わった時間でした
高速道路はスイスイ
でも、いかんせん距離があります
高速道路を降りたらもう夕暮れ
インター近くのスーパーで買出しを済ますと外は真っ暗
すげ~~~道を通るよ・・・
との、しらすさんの情報
この先の地図を見ると、確かにとんでもない山の中
なんか不安
案の定
真っ暗な中、クルマ1台分程度の幅の道を1時間くらい走らせていただきました
しかも行くべきキャンプ場は本来休業中
どこもかしこも真っ暗
あまりに真っ暗なんでキャンプ場通過してしまいました
キャンプ場は道路に面してるはずなんだけどなぁ
クルマを止めて場所を確認してたら、しらすさんが迎えに来てくれました
ほっ
今回ご一緒させてもらったのは
しらすさんファミリー
それと
ユイマーるさんファミリー
翌日にやって来る予定の
sabuさん夫婦
の合計4家族でのキャンプです
ユイマーるさん
お初です
結局キャンプ場の到着は夜の8時過ぎ
気分的には23時過ぎ
実際はキャンプ場やってないから明かりはついてないし、先着の2家族は明るいランタン使ってないし
とにかく暗い
そりゃ
キャンプ場見過ごして通過しちゃうよ
しらすさんとユイマーるさんに設営を手伝ってもらいました
ありがとうございます
設営後は焚き火をしているユイマーるさんのサイトにお邪魔して夕食
すでに2家族とも夕食を済ませているので我が家だけの夕食です
遅くなるのわかってたし、そこそこ冷えてたんで冬の定番おでんにしました
パックの暖めるだけのやつ
夕食の後は焚火を囲んで飲み
真夏とは思えない気温で焚火が気持ちよかったな
この日は日付が替わった辺りで撃沈です
にほんブログ村
翌日
雲多目です
今年の夏はなんか変でしたね
いたるところで大雨降るし
でも一応晴れ間なんかも出たりしてます
このキャンプ場は川沿いのキャンプ場で川遊びができます
でも
直前に通過した台風のせいで川はこんな状態
とても遊べない
でも
こんな小さい流れも
ここなら遊べなくもないな
でも、水冷た過ぎです
朝からしらすさんと
プシュ
この日の夜には近くで花火大会があるそうで、夜にはそちらに行く予定
だから昼ごろまでしか飲めません
ところが
直後に大雨
一旦テントに撤退
そんなに水捌けが悪いわけではないと思いますが、テントの横に水溜りができちゃって、さらにテントのリビングスペースにも雨水が進入
と言うことで
初めて水を逃がすための水路を掘りました
テントの中が暗いので
窓
出動
雨も入り込まず
明かりも取れてなかなかいいです
自己満足
人気ブログランキングへ
その後、奥飛騨でもしらすさんのところに来ていた、しらすさんの友達が登場
仲がいいねえ
お久しぶりですm(._.)m
昼を過ぎても相変わらず雨が降ったり止んだり
この時点で花火見物は諦めました
こんな天気じゃ花火はやらねーだろって
その後
sabuさん夫婦も到着
sabuさんもお初です
みんな、しらすさんの貸切キャンプ場の記事を見て
連れてって~~~
と叫んだ方たち
お初な人とお話しするにはアルコールの力が必要でしょ
こりゃ飲むしかないな
花火もやりそうにないし
この辺一切写真なし
しらすさんのブログからパクろうとしたけど、やっぱり全然写真なかった(笑)
子供たちは人生ゲーム
キャンプ場でこんなのもありかもね
雨が上がったところで
sabuさんが宴会幕としてレクタを張ってくれました
やっぱりこれくらいの人数になるとレクタLはいいね
さらに
ユイマーるさん
プレゼンツ
すいか割り
すいかは甘くておしかったな^^
ユイマーるさん
ありがとうございました
早くも夕方
中止だろうと思っていた花火大会
開催決定との情報
ユイマーるさんはお酒飲まないので花火大会に行くことに
その他の者たちは酒の誘惑に負けて飲酒済み
ここから会場まではクルマで30分くらいかかるそうです
運転手がいなければ会場入りは無理
子供は大ブーイング
行きたい
行きたーい
行きたいーー
見かねたユイマーるさんが
まだクルマに乗れるから一緒に行く?って
ありがとー
ユイマーるさん
同様に大騒ぎしたしらすさんのところの長女ちゃんも便乗
打ち上げをするのが見えるくらい近くで打ち上げ、周りが山なんで反響音も凄く
とても迫力のある花火大会だったそうです
行ってないので当然写真ありません
ユイマーるさん撮影
次回はぜひ行かねば
留守番組は当然飲んで待ってました
にほんブログ村
3日目
朝は小雨になってましたが前日の夜から雨が降ってます
でも雲の流れが速く
晴れ間もチラホラ
もう降らないようにって、願いを込めながらテントを拭いて
乾燥撤収を狙います
でも無理でした
諦めて
テントはドライバックへ
撤収完了
撤収作業中にこのキャンプ場の社長さんが来てくれてました
しらすさん撮影
うわさに聞いてた通りの飲みっぷりとブログには書けない話しの内容
すげーなーー
その後
社長さん
投網を使って
水量が多くて、結構流れが強いんだけど、お構いなしに川に入ったまま上流へと進みます
天気が悪く
小さいのが5匹程度しか取れませんでした
でも
社長さん
すげーな
やっぱり
ただの、お◯な好きの大酒飲みとは違うな
キャンプ場へ戻る道
こんなのが出てきそう
残念ながら投網終了時点で帰宅時間
魚を食す時間なし
我々が帰った後にしらすファミリーの胃袋に入ったそうです
無念です
まあ
天気イマイチ
取った魚は食えず
でも
ユイマーるさんにもsabuさんにも会えたし
もちろん
しらすさんにもね
楽しいキャンプでした
晴れたらもっと最高だったけど
みなさん
またどこかで一緒にキャンプしましょう
レポが遅いのはご愛嬌ってことで
人気ブログランキングへ
あなたにおススメの記事