ヘリノックスチェア Powered by SUBARU
ずーっと欲しいなぁ・・・と思っていたヘリノックスのチェア
ついに買っちゃいました
軽くて収納が小さくなって座り心地もいいヘリノックスのチェア
最初はチェアワンを買おうって思ったんですが、エリートを購入
にほんブログ村
チェアワンとエリートの違いって?
どうやら、どこがメッシュになってるかの違いらしい
Helinox(ヘリノックス) Helinox Chair
チェアワンは背中の部分がメッシュ
Helinox(ヘリノックス) ヘリノックス チェア エリート
エリートは両脇がメッシュ
うちは主に荷物が増える冬場に使おうと思っていたので、背中の部分がメッシュだと寒そう
ってことで、エリート狙い
こっちの方が少しはあったかそう
それに座面と背もたれが1枚の生地なんで、こっちの方が強度もありそう
人気ブログランキングへ
今回はこちらで購入
スバル オンラインショップ
スバルのオリジナル品が販売されています。
説明文には
軽くてしなやか!
快適な座り心地と抜群の携帯性を両立したアウトドアチェアの逸品
オーストラリアのアウトドア用品メーカー、ヘリノックスの「エリート」をベースにしたSUBARUオンラインショップオリジナルアイテム。SUBARUオリジナルカラーのファブリックを使用しています。
重量は930gと軽量で、持ち運びに便利。SUBARUロゴが入った、コンパクトに収納できるケースが付属します。
全体を支えるアルミポールは韓国のアルミポールメーカーの名門、DAC社のポールを採用し、細くて、軽くて、強靭。適度にしなることで荷重をうまく逃がす設計になっています。ソフトでゆったりした座り心地は、一度座るとやみつきになりそうです。
えっ?
ヘリノックスってオーストラリアだったの?
エリートをベースにオリジナルカラーで作られてます。
ケースの裏側
SUBARUの文字
組み立てると
背もたれにもSUBARUの文字
自分としてはヘリノックスの椅子って青いフレームのイメージなんです
でも、青のフレームってチェアワンの黒にしか使ってないんですよね
・・・自分の知る限り
当然、通常のエリートには青いフレームの設定はありません
※小川キャンパルHP調べ
しか~し
スバルオリジナルは
青いフレームに
青の生地
スバルブルーで統一
GC系のWRカーはかっこいいね
インプといえば、やっぱこれだよな
我が家の愛車
レガシィツーリングワゴンとのツーショット
税込み9,450円
20%OFFのナチュラムで買うより1,500円位高いかな
でも、他の人とは違うってのはいいな
色もいいし、エリートだし
これくらいの価格差なら許せる
送料が別途かかっちゃうんだけどね
まあ、スバル乗りのたわごとです
にほんブログ村
ちなみにスバルオンラインショップでは、こんなものも売ってました
SOTOのムカストーブ
21,000円
いいなあって思ったけど、ボトルの違いで、この値段だったら普通にSOTOの買うかな
ロゴスのハイパークーラー
8,715円
たっか~~~
倍速凍結氷点下パック一つ付き
ロゴス 倍速凍結氷点下パック
1,260円
ぜんぜんスバルじゃないし・・・
どこのだかわからない椅子
7,875円
特に欲しくはないかな
人気ブログランキングへ
自動車メーカーのオンラインショップとしては、なんともマニアックな感じがしないでもないなぁ
スバルらしいって言えばスバルらしいけど
にほんブログ村
で、ヘリノックスチェアの座り心地ですが、さすがに評判がいいだけありますね
小さいのに一日中使っても快適でした
まあ、座り心地だけをハイバックアームチェアと比べちゃうと差はありますが・・・
重さとサイズも合わせて考えると、とってもいい椅子です
家族分揃えようかなあ
我が家のクルマ、現在13万キロオーバー
クルマ乗り換えちゃったらどうするんだ??
あなたにおススメの記事
関連記事