スウィートグラスで出会っちゃいました

あやパパ

2011年12月08日 00:25

11月26日から1泊で北軽井沢にあるスウィートグラスへ行ってきました。



先月、ハロウィンキャンプで行ってきたばかりですが、再びスウィートグラスです。
今年3回目

今回も前回のスウィートグラスに引き続きブログ友達のさとかつさんにお誘いを受けました。

聞くところによると、さとかつさん
誘われない限り、スウィートグラスのみ
他には行かないようです

スゲ~

今回のキャンプ
いろいろな出会いがありました。

ブログ徘徊していると
何組みかのブロガーさんが同じ日に来るようです。

会ってみたいけど、ちょっと怖い・・・

行く前から
チョ~~~緊張状態

自分で、うちもその日行きますよ~~
ってコメント入れておきながら・・・


いつも早い出発の早いさとかつさんに時間を合わせることができず、
我が家や昼過ぎに現地到着を目指して出発です。

出発前にさとかつさんから

到着しました~

のメールが・・・

どんだけ早いんだよ~~


てか、うちが遅すぎ??


そのメールで慌てて出発


高速は比較的すいていたんで、ほぼ予定通りにキャンプ場へ到着です。

今回のサイトはポリンポリンのBサイト

さとかつさんはすでにテント、タープを設営済み

当たり前です
うちが出発する前から居るんだから


昼食もまだだし、ゆっくりするために慌てて設営開始




と、そこにひまたいさんが登場
前日から来ており、今日は2日目
薪を買ってきた帰りにサイトに寄っていただきました。

ポリンポリンサイトは2つありますが、最初にここではない、もう一つのポリンポリンサイトへ行っちゃったみたいです。
そこでも新しい出会いがあったようで

この後、落ち葉ジャンプのイベントがあり申込をしていたのですが、ひまたいさんのところも参加されるそうで、そこで再び会いましょうと、一旦お別れ
なんせ設営中だったもので



設営を完了し昼食です。
昼食はさとかつママお手製のミートソース



おいしかった~








食後は落ち葉ダイブのイベントです。

これはかき集めた落ち葉を2~3mくらいの高さの山にして
そこへジャンプするイベントです。
うちの子は超~~ビビリだから、飛べるか心配でしたがとりあえず予約です。

多目的広場に集まり、まずは落ち葉集め
すでに落ち葉や山積みになってますが、さらに集めて追加していきます。






落ち葉集めも終わり、多目的広場に戻ると

後ろから


カンチョ~~~!!





じゃなかった

あやパパさんですか~~?

の声

3人の紳士がそこに立ってました。

ブロガーさんの

ひのパパさん
ちぃまめさん
さらに
donekoさん

ひのパパさん同様 最新スーパーリンクシステム搭載です
クリックをどうぞ




皆さん
お初の方たちです。

特にひのパパさんはブログ始めた当初からコメントのやり取りさせていただいていたブロガーさんなんです。

キャンプデビューが1ヶ月程度しか違わず、さらにデビューの地が同じキャンピングパーク神湯温泉だったんです。

神湯温泉と言えば新潟県で、ひのパパさんの家から近い場所にあるようですが、東京からは遠いし、マイナーなキャンプ場なので、うちがここをデビューの地に選んだのがちょっと変
でも、温泉もあっていいキャンプ場ですよ。


この日、ようやくスウィートグラスでご対面できました。

サイトだったらテントとか道具でなんとなくわかるんでしょうが、広場で声をかけられるとは思いもしませんでした。

よく分かったなあ・・・

変な臭いでもしてた??


ちぃまめさんは我々と同じもう一つのポリンポリンサイトに金曜日から来ていたようですが、そうとは知らないひまさいさん、最初にそちらのサイトへ行き、私だと思って声掛けてたみたいです。

そこにいたのは私ではなく、ブロガーのちぃまめさん
こちらもお初のようでしたが、お互いブログ見ていたようで、そのまま自己紹介になったみたいです。

なんか面白い出会いですね。








てな、様々なご対面も無事済ませ、落ち葉ダイブです。

まずは、ダイブ開始前に焼きイモ作り




飛んでいる最中に焼き上がるって寸法のようです

で、さつまいもを火に投入し、次はダイブか?
と思いきや
まずは、落ち葉の山の上にある旗を取るゲームです。

落ち葉山によじ登り、旗を取った人の勝ち


おおっ!



おおおっ!


おおおおっ!!!



おお~~
うちの子が!!




と思ったら、取られちゃいました。

これが終わると、いよいよ落ち葉ダイブ

高さはレベル1~3まで
レベル3が一番高い場所になります。

まずは、スタッフのモリモリさんが見本見せろ~
の周りのヤジによりダイブすることに



カッコよく飛んでました

で、我がムスメ

レベル2からのジャンプ

よくレベル1にしなかったなあ
と感心していると

1!2!3!ダーイブ!
の掛け声に合わせて飛ぶことができず
モゾモゾ・・・

やっぱり・・・

ビビリなもんで・・・


それでも、意を決してジャ~ンプ


おお~~
諦めると思いましたが、見事ジャンプしました


葉っぱに埋もれました


這い出てきました


1回飛んじゃえば楽しいようで、またやりたいって言ってました。

落ち葉ダイブが終わると、焼きいもの時間


ただし、この時間
だんだん日も暮れてきて、寒い寒い
冷えきった体に焼きイモがなんとも



この時間で0度近かったんじゃないでしょうか


無事イベントも終了し、サイトへ戻り夕食の準備です。

ちぃまめさんのところは、キャビン泊のひのパパさんのところでの夕食のようです。

キャビンは暖かいからなあ・・・

いいなあ・・・

とりあえず、寒さに耐えられなくなったら、ひのパパさんのところに逃げ込むことだけは伝えておきました。(^^)v


この日の夕食は
ビーフシチュー
ステーキ
芋煮
ほか

どれもおいしかったですよ
キャンプで食べるゴハンは最高です



ただし、19時からママたちと子供たちはコタツカフェへ行く予定だったので、慌てての夕食


お父さん2人は・・・

コタツカフェで出る飲み物がココアとのことで、行くのはやめました

この時間、ココアよりもアルコールが欲しいですからね


このコタツカフェ
外にコタツを置いて、コタツに入りながらココアを飲んで、星空を見るイベントのようです。

この日は雲もなく、月もない
星空を見るには最高の状態

空を見上げると一面の星空です。
天の川も見えました。

うちのママは流れ星も見たようです。



ただし、コタツに入ってヌクヌクと星空を見上げるので、子供たちは半分落ちかけていたようです。


男軍団はサイトで留守番しながら焚火タイム
飲み物はワイン

ボジョレー買おうとしたら、売ってなかったようで、普通のワインです。

この時間で気温はマイナス2度

ここのところ暖かったので、氷点下は体にこたえます。
しかもダウン忘れてきました・・・

しばらくすると、ママたちと子供たちが戻ってきましたが、子供たちはコタツで睡眠スイッチが入ってしまったようで、早い時間でしたが、テントに入り込んで、早々に眠ってしまいました。
ついてに、さとかつママも

そのころに、ひのパパさんとちぃまめさんが再び登場

ひのパパさん、スーパーひのパッパに変身した後のようで、ろれつが回ってませんでした^^
一生懸命、標準語でしゃべろうとしてますが、ろれつが回らず面白い
しかも、「ジャン」を付ければ標準語になると勘違いしてるらしく
ジャンジャン言いっぱなし
短い時間でしたが楽しかったです。

本当なら椅子でも持ってきてもらって焚火でゆっくりしたいところですが、それぞれのサイトがなんせ遠いもんで

次回はゆっくりしましょう

そうそう
お土産もたくさんもらっちゃいました。

栃尾の油揚げ
りんご
開けていない日本酒
残りの少ない日本酒

ただし、残り少ない日本酒は久保田の万寿!
よく飲みきらずに残せましたねえ~~

ホント
いろいろ頂いちゃいまして
ありがとうございました

しばらく立ち話してましたが、夜も遅くなってきたので、ここでお別れ

気温はマイナス2度で落ち着いてますが、なんといって体が慣れてないし、ダウン忘れてきたし・・・
焚火にあたっても背中が寒くてしょうがありません。

結局、我々はスクリーンタープに入って飲み直し
中は武井くんで10度以上の温度ですので別世界です。



寒かったけど、星はきれいだったし、いろいろな方と話しができた楽しい夜でした。







翌日
何時に起きたか不明
そんなに早くなかったです。
レイトチェックアウトですので、時間はあんまり気にせずに起きました。



朝食は原則、前日の夕食の残り物
芋煮が残っていたので、うどんを入れたり
その他



綺麗に残り物がなくなりました。


ひのパパさんのところは11時アウトで、その後寄るところがあるとのことで、ご挨拶をしてここでお別れ
ひーちゃん、のっちゃんと、子供たちが遊ぶチャンスがなく、ちょっと残念でしたが、また次回ってことで

その後はひまたいさんちのあゆ君が登場
前日はちぃまめさんのところのトランポリンで遊んでたようですが、ちぃまめさんは用事があるとのことで朝から一旦帰宅中
もう一つのポリンポリンサイトである、こちらに突撃です。




あっという間に子供たちは仲良しになって、トランポリン飛びまくり

一緒にやろうよ~~の声は
完全無視しました。
大人が子供に合わせてやると体に来ます・・・

ぼちぼち撤収ですが、トランポリンはあるし、子供たちで勝手に遊んでるし
撤収がはかどります。

しばらく遊んでると、今度はひまたいさんのところで、チョコフォンデュやるとのことで

サ~~~っといなくなってしまいました。

その間に一気に撤収ラストスパート

撤収が完了したところで、ひまたいさんのサイトへご挨拶へ

ひまたいさんの名前の由来である
ひまわり君と太陽君にご対面
・・・どちらかは“ちゃん”です

いや~
可愛いのなんのって
ペロペロなめまくられました。

ひまたいさんは、すでに撤収完了済みでしたので
子供たちがいる我々のサイトへ行って写真撮りましょうってことで
一旦、サイトに戻ります。

サイトに戻り、話しをしていると、ちぃまめさん再び登場

用事を済ませ、キャンプ場に戻ってきました。
我々は今日でおしまいですが、ちぃまめさんはもう1泊です。

でも、こんなに早く戻ってくるとは

待っていた甲斐がありました  ←  ホントか??

ってことで、ちぃまめさんファミリーも入って記念撮影
ひのパパさんファミリーがすでに帰っちゃってるのは残念ですが



それにしても、今回はいろいろな方と出会うことができた楽しいキャンプでした
今回は焚火を囲んだりしてゆっくりする時間はありませんでしたが、次回はぜひ酒を飲みながらゆっくりと

ご一緒させていただきました皆さんお疲れ様でした。
また次回を楽しみにしています。



あなたにおススメの記事
関連記事