コールマン コンパクトフォールディングチェア

あやパパ

2011年11月29日 00:16

今年の新商品として発売された、どこかの椅子に似ているコールマンのコンパクトフォールディングチェア




我が家のメインとなる椅子は小川のハイバックアームチェアですが、背もたれが大きく傾いているため、2ルームのリビングで使うにはちょっと邪魔
夏場はずーっと外にいるので問題ありませんが、冬場のキャンプは外より中にいることが多し、食事も中だし
そこで、小さめで座面の低い椅子が欲しかったところ、今年の新商品として発売
早々にアウトレットで出てるのを見つけ即購入でした。


シート地はポリエステルのものとキャンバスのものがあります。
我が家のコンパクトフォールディングチェアはキャンバス地のやつです。
コットンはポリエステルに比べ、火の子に強く焚火でも穴が空く心配が少ないのと、アウトレットで安かったため、コットン製のものを選択しました。

ハイバックアームチェアーは、焚火のせいで2脚とも穴が空いてます・・・(T_T)



Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア


キャンバス地のやつ
現在、納期が3ヶ月のようです
そんなにかかるの?




Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア


こちらはポリエステル地
こちらは即納
色はレッドとネイビー   新色も出るようですね


座り心地、座面の高さも良く
なかなかの物だと思っています。









ところが!



コットンはポリエステルに比べ、使ってるうちに生地が伸びてしまうようです。
構造上、背もたれと座面の生地で閉じたときに持ち手となるポールを押さえているのですが、想定以上にコットンが伸びてしますようで、このポールが外れてしまう現象が出ます。

このチェアーは2脚使ってますが、1脚はこの現象によりすでに交換済み
最近、もう1脚もポールが外れてしまいました。

すでに対策が打たれており、コットン地のものは生地が伸びてもポールが外れないように変更されています。

これが対策前




ポールは棒が引っかけられているだけで、生地が伸びると外れてしまいます。



そしてこちらが対策後




ポールに引っかけていただけの棒が突き抜けて、外れないように先端に留め具が取り付けられています。

ちなみにポリエステル製のヤツは今まで通りの形状です。







お店に持ち込めば、修理または新品交換してもらえるようですが、アウトレットで買ったB級品のため、松戸のコールマンへ持っていくつもりでしたが、行くのがなかなか面倒くさい
しかも、ここのところ毎週のようにキャンプに行ってしまうため、なかなか持っていくことができません。


今回、たまたま北軽井沢へキャンプに行ったので、帰りにコールマンのある軽井沢のアウトレットへ寄り、話しをしたところ



土日は修理センターが休みで対応の確認が取れませんので、お預かりして・・・





おいおい
ここは軽井沢ですぜ

こっちは東京に住んでるんだよ・・・

ここで預けてどおすんだよ~




まあ、送料はコールマン負担らしいし、松戸に改めて行く必要もなくなるから、いいかな?

なんて思って、軽井沢のコールマンに預けることに

















しばらく店内を見てたら、先ほどの店員さんが来て



このロッドは不具合が出るようですので、
こちらにある商品との交換で良ければ・・・







その言葉を待っていたのですよ!!






その場で新品交換となりました。
パッケージ不良のB級品ですが・・・




松戸まで行く手間がなくなりました。

ラッキー


これからコンパクトフォールディングチェアのコットン地のやつを買おうと思っている方
ポールの取り付け部分にはご注意を

ずいぶん前に、新しい形状にはなっているようですので、古い在庫でなければ対策後の形状だとは思いますが・・・

また、現在古い型の椅子を持っている方
この椅子をキャンプに持っていって
帰りにコールマンアウトレットが吉です
行ったアウトレットに在庫がなければ、意味がありませんが・・・


ちなみに収束して棒状に収納するタイプではありませんので、コンパクトといいながら、収納時は結構邪魔だったりします。
クルマへの収納時、いつも頭を悩ませます・・・

雑に積むと肘掛の木の部分が簡単に傷つくし・・・



あなたにおススメの記事
関連記事