かずさで銀キャン2nd

あやパパ

2011年11月16日 00:23

11月12日から13日の1泊で千葉県にあるかずさオートキャンプ場へ行ってまいりました。



このキャンプはスノーピークストア銀座店主催のキャンプなんです。
我が家もスノーピーク幕オーナーとして堂々と参加する予定でしたが、結局コールマンでの出撃となりました。


わたくし、実はSPS銀座店には一度も行ったことがありません。
今回のキャンプはソロで出撃予定だったタヴケンさんからのお誘いです。

ちょうど、この日は奥さんと子供が実家に行く予定になっていたので、こちらもソロで行く予定でした。

そのことを、キャンプにちょっと興味ある会社の後輩O君に話して

行く?

と聞いてみると







行きます!





回答までの時間は0.43秒でした・・・



どんだけ行きたかったの??



行く2日前にモンベルでいきなりバロウバック#3買ってきてました・・・




もともとソロの予定だったので、持っていくテントは当然スノーピークのアメドSのつもりだったんですが、野郎二人で行くとなると、アメドSでは・・・

サイズ的には問題ないんですが、あの狭いテントで野郎二人で寝ることにとてつもない抵抗感を感じた結果、ウェザーマスターを持っていくことにしました。

あの狭い空間で男二人は悲しすぎます




臭そうだし・・・






にほんブログ村



当日は、9時地元近くの駅でO君と合流
地元で買出しを済ませ、混雑している首都高を避け都心までは下道
湾岸道路が近い場所から首都高へ
アクアラインを使うと、あっという間に千葉県です。

今回の目的地、かずさオートキャンプ場は木更津東インターから近い場所にあり、空いてれば1時間程度で到着できる立地
やっぱり、近いキャンプ場はいいですね

予定通り12時前に到着

案内では、キャンプ場の受付に行くのではなく、スノーピーク専用の受付に行って下さいとのことだったので、それらしき場所へ行ってみるも誰もいない・・・
先に到着されていた方もいたようですが、キャンプ場の方がスタッフへ携帯で連絡しても連絡が取れない様子で、なかなかチェックインできませんでした。

恐らく、開会式の後だったので、皆さんそちらにかかりっきりだったのだと思いますが、ようやくスタッフの方が来られたら、ほとんどの方がチェックインを済ませており受付の場所を変えたとのこと

まだ全員チェックインしてないなら一人くらい残すか、その場所に受付場所の案内の紙でも置いておいてくれれば良かったのに
ちょっと残念でしたね

まあ、無事にチェックインも済ませ、指定されたサイトへ移動し、まずは設営です。

2ルームはでかいので、基本二人での設営です。
いつもなら奥さんと設営しますが、今回は初心者のO君と二人での設営

まったく何にも知らない人との設営なんで、あーして。こーして。と指示しながらの設営でした。
キャンプで使う用語も知らないので、説明がまた大変

それでも、結構早く設営はできました。
初めての共同作業としてはマズマズです。

設営完了後は、早速一杯
この日は11月中旬とは思えない暖かさで、設営で汗かいてしまいました。



心地よい風に吹かれてのビールは最高ってもんです。
O君も満足げな顔でしたので何より何より




にほんブログ村



ビールを2本飲んだところで、タヴケンさんの所へごあいさつへ
お昼にカレー作るよって聞いていたので、お昼をごちそうになりに・・・

キャンプ場をウロウロしてると、ピルツが見えてきました。
当然ながらスノーピークだらけなので一発で発見できます。

・・・人のことは言えませんが

するとソロだったはずなのに、お隣にリビシェルが張ってあり、明らかにご一緒状態
挨拶をして事情を聞くと、ブロガーのスナフキンさんであることが判明
その辺の事情はスナフキンさんのレポを参照下さい。


椅子持ってきなよ~
の言葉に甘えて、椅子と焚き火テーブルを持ってきて出直しです




結局、皆さんとのグルキャンとなりました。
なんせ、うちは寝る時以外はテント戻りませんでしたので・・・

タヴケンさんのカレーから始まり
豚バラ?の燻製
スナフキンさんのところのミィさんが初めて作ったというパン
その他


早々に宴会が始まってしましました。


O君はキャンプ初めてなのに、いきなりこんなグダグダなキャンプでいいんでしょうか・・・

まあ、始まっちゃったんだからしょうがない
O君も外で料理したいとのご要望がありましたので、調理開始



メニューはタッカルビです。
ゴマ油が効いて、なかなか美味しかったですよ。




暗くなると焚き火です。
今回はタヴケンさんとスナフキンさんの焚火台Sの連結
S使ってるの初めて見ましたが、これはこれでなかなか




途中、ブロガーのTOMMY@tokyoさんも来られたり、お隣に張られてたファミリーが来られたりと、楽しい時間を過ごさせてもらいました。




キャンプ好きの会話なんで、会話の中身はキャンプやキャンプ道具のことが大半
次々出てくる道具の名前など、初キャンプのO君には暗号の羅列のようだったようです・・・

わたしは11時半ごろに自分のテントに戻りましたが、1時ごろまで焚き火してたようでした。

O君と言えば、いつの間にかテントに戻って一人でサッサと爆睡!





てめ~~
先輩差し置いて
寝てんじゃね~~よ~~~
 ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆






とは言わず、即就寝・・・






にほんブログ村




翌日は7時前に起床



豆を挽いてパーコレーターでコーヒーを入れO君にごちそうします。
起き抜けの朝コーヒーはキャンプの定番ですからね




しばらく自分たちのサイトでのんびりし、再びタヴケンさんのサイトへ

すでにスナフキンさんはボチボチ撤収にかかってます。
タヴケンさんと言えば

寝てました・・・

だいぶお疲れのようで

でも、起きたあとの撤収は早かったですねえ

我がサイトと言えば日当たりが悪くなかなか幕が乾いてくれず、ちょっと焦りました。

どうにか乾かして撤収完了したときには、たっぷり出ていた道具がすでになくなっていました。
あっという間の撤収でした。
さすが!


今回のキャンプ
O君を連れていったこともあり、いつものキャンプとは全然違うキャンプとなりました。
でも出会いもあり、とても楽しいキャンプでした。


スナフキンさんの道具たち
カッコよすぎです


縁あってご一緒させて頂いた皆さん、本当にありがとうございました。



何よりO君が楽しかった~と言ってくれてホッとしております。


今度はテントも買うそうです。





ホント??



あなたにおススメの記事
関連記事