ポチッたのは熱のせい??

あやパパ

2011年11月02日 17:27

季節を先取りし、インフルエンザで自宅監禁中のわたくし

本日、こんな箱が自宅に到着です。




先日、久しぶりにAmazonでポチッたものが届きました。

箱デカ・・・


中はこんな感じに梱包されています。



ビニールで包まれて、下に張り付いていて動かないようになってます。
さすがの梱包

で、今回購入したのはこちら



SOTOのシングルバーナーST-301



我が家にはすでに2つのシングルバーナーがありますが、
ひとつはコールマン508A
ガソリンのやつ

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)








さらに、コールマンのマイクロストーブPZ
こちらはガスのやつです

Coleman(コールマン) アウトランダー マイクロストーブ PZ








2つも持っていながら、今回ガスのバーナーを購入です。

なぜか

これからの季節、ガソリンの508Aは心強いシングルバーナーですが、なんせ弱火・トロ火が苦手
ご飯炊くと焦がしやすいし、パーコレーターに満タンの水でコーヒー沸かすと噴出すし・・・
ちょっと使い勝手が・・・
うちの奥さん、ガソリンの道具使いたがらないし・・・

もうひとつのマイクロストーブPZ

現在、行方不明・・・

どこ行っちゃったんだろう


ということで、使い勝手の良いガスバーナーが欲しかったんです。

本当は同じSOTOのマイクロレギュレーターストーブSOD-300が欲しいなあ・・・と


SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】

今ならセットで安くなってますね






なぜか

カッコイイからです

でも、山行って使うなら小さくて軽いコイツなんでしょうが
山行く予定もないし、キャンプで使うなら、もっと実用的なモノってことで

そのほかの候補はユニフレームのUS-D


ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】

送料無料になってますね






もともとは、こっちが欲しかったのですが、汁受けがある分デカイ
しかも、コンパクトにならない
さらに、値引きがない!

ということで、SOTOのシングルバーナーST-301に決定

OD缶使うやつは、ガス缶の上にバーナー取り付けて使うタイプがほとんどで、安定感に欠けるのと、ランニングコストが高い。
CB缶利用で、分離型はゴトクが大きいものが比較的多く、安定感があります。


箱から出してみると



結構、デカイ

ゴトクの直径は20cm
大きな鍋も載せられるのはメリットです。




ガスとバーナーが分離してるため輻射熱の影響がないので、いろいろな使い方が出来そうです。

重さは640g
SOD-300の重さは73g
大きさ、重さとも全然違います。

今週末のキャンプで使うつもりだったのに、インフルエンザのせいで黄色信号点灯中

困ったものです


こんな記事書いてないで早く寝ろよ!って?



あなたにおススメの記事
関連記事