20%還元してもらうために

あやパパ

2011年05月15日 22:33

ゴールデンウィークの某店20%還元セール
5,250円ごとに1,000円の還元

ちょっと買ったのでは還元されません。

特に買うものがあったわけではないのですが、こういうセールがあると覗きたくなります。
行ってしまうと、
逝ってしまいたくなります・・・



実はセール前に家で使っていたレミパンのコーティングががついに剥がれてしまい、焦げ付くようになってしまったようです。
煮物・揚げ物といろいろ活躍してもらいましたが、代わりとなる深めのものがほしいと・・・

その話しを聞いたとき頭に浮かんだのがこちら




ユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ


ユニフレームのスキレットです。
値段は4,900円






LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー


こちらも捨てがたい
自分的には、こちらがほしい
整体院の医院長さんも持ってます
ただし、重たいし手入れが大変




ダッチオーブンは持ってますが、重くてママには使えません。
この重さと大きさのせいで、キャンプでの出番も限られてしまいます。
その点、このスキレットは10インチダッチオーブンの半分以下の重さで、ママにも使えて、キャンプにも手軽に持っていけます。

いいなあと思いつつも、買うまでは至りませんでした。
それが、この発言

黒皮鉄板3.2mmで、ふた付き
いろいろなものをおいしく作れるんじゃない?
取っ手は邪魔だけど、すき焼きとかにもいいよね
手入れも簡単だし

などと、話しておりました。
レミパンを再度買うより安いし


お店に行ったときは、買う気持ち半分、スルーする気持ち半分でした。
店内をウロウロしていると、ママがスキレット買わないの?と一言




買う?


買う?



ほんとに買う?




ちょっと背中を押されただけで、簡単に逝ってしまう状態でしたので、その一言で即死です。

当然、家使いの物のつもりでしたので


私 : じゃあ、お金ちょうだい

ママ : お金はないよ





私 :  ・・・






? ? 


どういうこと??



どういう意味??








意 味 わ か ん ね ーーーーーーーー





人の心の奥を見据えた酷い言葉と行動です。

その気になっちゃったら、買わずに店出られないじゃん・・・
これ買うと、他の小物と合わせて5,250円超えるし・・・


結局私がお金を出すことになりました。
っていうか、カードで買いましたので


引き落としの日までにきっと


ハイ
これ、スキレット代ね
ってママが現金をくれると信じています!!






引き落とし後でも

あっ!
スキレット代払うの忘れてたね
ってママが現金をくれると信じています!!



ついに我が家もスキレットデビューです。


実は先日グルキャンしたキャンプアンドキャビンズでタヴケンさんが使ってました。
それ見て、やっぱりスキレット便利そうだな・・・などと考えてたんで、




ヨシッ!!
これで俺も料理長みたいに、どんどんおいしそうな料理を・・・







ウソです・・・
そんな腕も手際もありません・・・


本当はゴールデンウィークの奥飛騨に持って行こうと思ったのですが、シーズニングをする暇がなく、作る料理も思いつかず、結局5月5日にシーズニングをしました。

まずは、スキレット本体です。

表面に塗られたクリアラッカーを焼き切ります。
煙がなくなったところで油をなじませるために、くず野菜を入れて炒めます。

この辺は鋳物のものと一緒です。

スキレット本体のシーズニングが終わると、今度はふた

ふたからも結構煙が出ます。

冷めたところで、最後にオリーブオイルを塗って完了です。


すぐに使うつもりはなかったのですが、この日はママが体調不良
実は私も体調あんまり良くなかったのですが、ママに代わって子供と買い物へ

せっかくシーズニングも終わったし、
ここはいっちょうおとうさんがご飯でも作るか!
こどもの日だし

と一念発起です。

スキレット買ってなければ、こんな考えは起きなかっただろうな・・・




スキレットで作る最初の料理は

タヴケンさんが作ってたネギ蒸し鳥
料理名はこれでいいのか??

キャンプアンドキャビンズで作ってたのを見てて、何となく作れそうだったので作ってみました。

入れた鶏肉は手羽元と手羽先

うま塩ダレに付け込んだ鶏肉を
スキレットに敷いたネギの上に乗せ
ニンニクとマッシュルーム

マッシュルームは勝手に入れてみました。

あまったネギの青い部分を乗っけて
ふたをして
20分くらいかな火を通したのは

見よう見まねだったんですが、うまくできました。



結構簡単でおいしい料理です。
勝手にうちの定番にしちゃおう^^


あなたにおススメの記事
関連記事